雨樋(軒樋)の劣化調査で良く見る!樋の詰りや雨漏りの原因とは… 2017.08.31 その他 ミヤケン 宮下です。早いもので今日で8月も終わり。というより今年もあと4ヶ月ですね!早いですね!8月も数多くのお家に訪問させていただきましたが、今月は今からご紹介させていただくケースを多く目にしました。そちらをご報告さ…
前橋市三俣町 M社様で屋根遮熱塗装工事が完了しました。 2017.08.31 屋根塗装社屋・工場塗装 こんにちは! 営業部の木暮です。今年の夏は長雨のため、例年よりもそう暑くないと感じられている方も多いのではないでしょうか?それでも、環境対策に積極的に取り組んでおられる企業のご担当者様、あるいは雨漏り対策に悩んでおられ…
高崎市乗附町 S保育園様で鉄柵と塀の塗装をしました。 2017.08.30 社屋・工場塗装 こんにちは! 営業部の木暮です。今回は保育園の敷地のまわりにある鉄柵と、ちょっとした塀の塗装のご紹介です。 前回の塗装から数十年経っているそうで、ご覧のように…
木の外壁の劣化の見極め方と、塗装メンテナンスのポイントとは? 2017.08.27 その他 本日は、木の外壁について先日現場調査にお伺いしましたのでお話しさせていただきます。木の外壁材は、近年の新築住宅では建てられることが比較的少なくなってきたように感じます。別荘であったりではまだまだあるとは思いますが、今回…
窯業系サイディング外壁の劣化の見極め条件と、塗装メンテナンス… 2017.08.26 営業部 森下 本日は窯業系サイディングボードに於ける劣化の見極め方とメンテナンスポイントをご紹介(^^♪現在非常に多くの住宅に使用されているサイディングボード。多くのご質問をいただく中で『いつ塗装をすればいいの?』や『どこに注意をす…
リシン吹付外壁の劣化の見極め方と、塗装メンテナンスのポイント… 2017.08.26 その他 こんにちは。ミヤケンの西場です。今回は、リシン吹付けの外壁についてのお話です。リシンとは、モルタル外壁の仕上げ材です。骨材に樹脂やセメント、着色剤などを混ぜたものを吹き付けて施工するので、表面がザラザラとした仕上がりに…
太田市にてモニエル瓦屋根の塗装工事完了しました! 2017.08.22 その他 お世話になります。ミヤケン宮下です。以前ご紹介させていただいた太田市のM様屋根塗装工事。先日完了いたしましたのでご報告いたします。 以前もご紹介させていただき…
藤岡市にてセメント瓦屋根の塗装工事のBefore&After… 2017.08.21 その他 こんにちはミヤケンの澤井です。久しぶりに晴れ間が出て暑さを感じた今日この頃・・・今日も元気に頑張っております!!さて今回は藤岡市で現在着工中の物件をご紹介いたします。 …
色が白だと特に目立つ…破風板や雨樋の雨だれの解決方法とは 2017.08.20 営業部 森下 外壁や屋根の塗装だけでなく・・・各所の部材に見える雨だれなどの汚れをどうにかできないものかとのお声掛けを時折頂きます。特に破風板や雨樋。。。。そう・・こんな風になっている時にです。。 …
前橋市大胡町A様邸にて、床下点検「蟻道(蟻の通り道)」を発見… 2017.08.20 営業部 星野 本日は塗装工事が完了した顧客様の 床下点検を行いました。 増築した部分の床がたわみなどの確認です。 元々が竹藪だった場所らしいのですが、 まだ竹が残っていました。 土台の状態を確認しながら奥へ進…