群馬実績No.1屋根外壁塗装 塗り替え外装リフォーム ミヤケン

関連
サイト

MENU

blog

前橋市にてサイディングのお家の現場調査に伺いました。

この記事を書いた人
営業部原田
営業部 原田

営業部課長/2014年入社/玉村町出身 息子のように想っていただけるよう見積りから工事お引き渡しまで丁寧に対応します。自他ともに認めるほんわかした性格。サッカー好き。

前橋市にて外壁の建物診断に伺いました。
築11年で外壁材はサイディング、屋根材は洋瓦を使用されていました。

今回、お客様のお問い合わせ内容としては、
コーキングの劣化が気になる。
サイディングのデザインはそのまま残したい。
ということでした。

サイディングのお家で必ず押さえなければならない
ポイントがコーキングです。
ここがどのような状態になっているかで、塗り替えの時期か
どうかを判断してもよいでしょう。

それでは、実際に今回お伺いさせていただいたお家の
コーキングの状態はこちらになります。
コーキングの劣化
外壁材とコーキング材の間に大きな隙間が空いております。
中の下地も見えてしまっている状態で、
強風を伴う雨であれば外壁材の内側に雨水が侵入してしまいます。

この状態は、コーキング材の収縮とともに、
施工時のプライマー(接着剤)が不足していたものと考えられます。
サイディングの厚み
コーキングが破断している部分を近くで見ていくと
写真のような形になっております。
外壁材の厚みの部分が剥き出しになっております。
サイディング板は、工場で生産される際に
塗装が施されております。
ただ、塗装をされている部分は、表面だけで
裏側や厚みの部分はセメントが剥き出しになっています。

その為、外壁材は表面が少し劣化してしまったとしても
そこまで雨水を吸収しませんが、
厚みの部分が剥き出しになっておりますと、
そちらから雨水をどんどん吸収してしまいます。

そうしますと、外壁材自体の反りや割れなどに
繋がってきてしまいます。

窓上
外壁目地以外にもコーキングは窓回りにも施工されております。
雨漏りに繋がっているケースは、外壁目地よりも窓周りの
特に上端から雨漏りしているケースがありますので、
窓の上端の状態は必ずチェックが必要です。

そして、コーキングを施工する際には、
必ず打ち替え工法を行って下さい。
既存のコーキングをすべて撤去し、
新規のコーキング材を充填する。
必ずこちらが必要です。
既存のコーキングをそのままにして、
新規のコーキング材を充填する
増し打ち工法は絶対におやめください。

増し打ち工法を行ってしまいますと、
2、3年でまた亀裂が入ってしまうことが
考えられます。コーキングは厚みで耐久年数が
決まってくるため、必ず打ち替え工法が必要なのです。
TOP