前橋市にて屋上シート防水の劣化が原因で雨漏りに・・・現場調査に伺いました
2018.07.25 その他
この記事を書いた人

管理部 宮下
管理部/2010年入社/前橋市出身 営業部を経て管理部へ。二級施工管理技士の資格を生かし工事着工中のお客様のご自宅へお伺いし品質向上のため中間検査・完了検査を行っています。書道初段の腕前。
久しぶりの更新となります。
毎日暑い日が続きますのでお体お大事にしてください。
先日お問い合わせがありました、前橋市のお家にお邪魔してきました。
お問い合わせのきっかけは、屋上から雨漏りの気配があるとの事です。
電話を頂きすぐに現地の確認です。
電話を頂きすぐに現地の確認です。

↑↑↑
コンクリート住宅で陸屋根(平らな屋上)形状でした。
屋上に上がってみたら・・・
コンクリート住宅で陸屋根(平らな屋上)形状でした。
屋上に上がってみたら・・・
シート状の防水材が一部ですが、めくれあがっておりました。
風が吹けば恐らくバタバタしていたのではと思います。
近づいて確認しますと・・・


↑↑↑
めくれ上がってしまっている部分の下地のコンクリートには、ひび割れも見られました。
めくれ上がってしまっている部分の下地のコンクリートには、ひび割れも見られました。
屋上が平らな分雨漏りのリスクは高くなってしまいます。
また屋上の隅の部分のシートも縮んだ影響の為か、かなり浮いている状態でした。

↑↑↑
縮んだシートが引っ張られて、今にも裂けそうです。
縮んだシートが引っ張られて、今にも裂けそうです。
ここの部分大雨が降った後は
かなりの量のお水が溜まっているのではないかと思います。
かなりの量のお水が溜まっているのではないかと思います。
三角屋根のお家と違い、陸屋根は劣化の状況も確認しにくい部分があります。
定期的な点検でも構いませんので、お声がけくださいね!
余談ですが
そんな私の家も先日雨漏りしました。
まさかとは思いましたが・・・
夜に降った豪雨の影響でした。
夜に降った豪雨の影響でした。
夜だったので該当部分のは出来ず・・・
翌朝確認したら、ドレン(雨水を流す排水口)の詰まりが原因でした。
翌朝確認したら、ドレン(雨水を流す排水口)の詰まりが原因でした。
溜まったお水が壁裏に廻り込んだのが原因です。
詰まりを解消したら
ものすごい勢いで水が流れて行き解決です。
ものすごい勢いで水が流れて行き解決です。
なかなか自分の家は普段見ようとしませんが
今後しっかりみていく必要があると良い教訓になりました。。。。
今後しっかりみていく必要があると良い教訓になりました。。。。
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!