前橋市六供町にて雪による雨樋破損状況を見ました
この記事を書いた人

営業部 森下
営業部部長/2009年入社/前橋市出身 一級建築塗装技能士の資格と元職人の経験と知識を生かし、お客様に安心を提供します。趣味はピアノと芝刈り。
台風による大雨が続いております。
皆さまのお家は雨による影響・・・大丈夫でしょうか?
お家の中が雨漏りしているのなら、こりゃ大変でしょうが・・
実はお外廻りも気を付けていないと大変な事になっている事があるのです!!
今日はこんな雨の話題から・・雨樋についての情報をご提供させて頂きます^_^
雨樋の破損や変形って実はなかなかお気づきになられない方が多いのです。
それは何故かというと、晴天の時には雨樋の事なんて見向きもしませんし・・
はたまた雨が降っている時は外に出ないので雨樋から雨が漏れていようが溢れていようが全く気付かない。。
したがってわざわざ見ようとしなければ屋根廻りの雨樋なんて気にも留めないのが多くの方々なのです。
しかししかーーし!!!
ご自分では気づかぬとも、雨樋からバチャバチャと溢れ出ているその雨水は
お隣のお家に直撃していたり、ご自宅の外壁へと大量に流れ込んでいたり・・
思いもよらぬ所で大きな被害をもたらせている事は少なくないのです。

雨樋の中央付近が変形し広がっている状況がお分かりいただけますでしょうか?
この状態は雪などの影響で通常の形が変わってしまい雨水が適正に流れず
変形部分より雨水が下へ溢れ出てしまう状況となります。
これも・・直ぐに気付けばいいのですが・・・
少量の雨だとなかなか気づかず・・大雨だと溢れ出てても雨音で気付かず・・
といった事で、お庭の土に穴が空いていたり外壁がコケだらけになってしまってから気付かれる方がほとんどです。
因みに・・
一つの方角面で上記の様な事が起きていると大抵の場合はほかの方角面でも同様の状況が起きている事が少なくありません。

あぁぁ・・・
やはり他面も同じ破損が起きてしまっておりますね。。。


雪やその他の外的要因による破損や変形は【自然災害】となり
皆さまがご加入されている火災保険での修繕が可能な場合があります。
お隣さんにご迷惑をかけているから直ぐにでも直さなくてはいけない事と思いますが
一度専門の業者さんに相談する事で、意外にも皆さまのご負担がなくなったり軽減する事があります。
業者に見てもらうと高くつく ・・・なんて事は一概にないのです。
何かが起きているなら、その要因原因を是非とも突き止めてからの修繕にいたしましょう。
少しでも費用を軽減する為には!!!
補修なのか、交換なのか、保険適用なのか、自費負担なのか・・・
餅は餅屋と良く言います。
軽い気持ちで聞いてみる事が良いかもしれませんね!
ミヤケンでもこうしたご相談を快く受け付けております。
是非ともご相談くださいね!
皆さまからのお声掛けをお待ちしてます^_^