群馬実績No.1屋根外壁塗装 塗り替え外装リフォーム ミヤケン
関連
サイト

MENU

blog

前橋市にて屋根の現場調査にお伺いしました。

この記事を書いた人
営業部原田
営業部 原田

営業部課長/2014年入社/玉村町出身 息子のように想っていただけるよう見積りから工事お引き渡しまで丁寧に対応します。自他ともに認めるほんわかした性格。サッカー好き。

前橋市にて、屋根の現場調査にお伺いしました。
お客様がお問い合わせいただいたのは、先日の台風が発生した
次の日でした。
台風に伴う強風の影響で、屋根が飛んでしまったということでした。
その日にお伺いさせていただき、状況を確認させていただきました。

屋根にあがらせていただくとコロニアル屋根が使用されており、
屋根に取り付けてある、棟板金という
鉄板が飛んでしまっておりました。
棟板金

写真を見ていただくとわかる通り、
お客様のお家は大通りに面しており、
車通り、人通りもある場所です。
幸い、車や人にぶつかることはございませんでしたが、
事故につながる可能性もございました。

強風が発生してしまうと、このような建物の破損が起きてしまうお家は
多々あります。棟板金が飛んでしまうとどのような
状態になってしまうのか。
ヌキ板

棟板金の下にはヌキ板と呼ばれる、木材が取り付けてあります。
その下に防水シートが敷かれている状態です。
本来は、このヌキ板に棟板金が固定されている状態ですが、
強風などが起きてしまうと、飛ばされるケースがあるのです。

写真のような状態になりますと、もちろんヌキ板に雨水が直接当たるようになり、
長期間雨水に曝されておりますと、腐食してしまいます。
また、ヌキ板は屋の下地に釘で固定してありますので、
その小さな隙間から雨水が侵入してしまうケースもあります。
そして、棟板金が取り付けてある場所は、面と面の取り合い部になりますので、
下地の防水シートの重なり部分になっているケースもございます。
そういたしますと、防水シートに隙間が出来ており、
そこから雨水が侵入し、雨漏りに繋がってしまうという危険性も
高まってくるのです。

では、どのような状態の棟板金が飛んでしまう可能性があるか
ご紹介いたします。

棟板金の浮き

棟板金の浮き

まず、最初の劣化症状として、棟板金が浮いてきてしまったり
反ってきてしまうケースがあります。
この原因としましては、まず棟板金を固定しているのが
釘であることです。
釘で固定してある為、力が加わったり熱膨張することで
釘が浮いてきてしまいます。

釘が浮いてきますと棟板金の固定が弱くなり、
風により棟板金が浮いてきてしまうことに繋がるのです。

その他、棟板金の繋ぎ目のコーキングが劣化し、
そこから、雨水が侵入しヌキ板を痛めてしまうケースもあります。
そうしますと、釘の固定が弱くなってくることも考えられるのです。

この様に、様々な原因は考えられますが、
皆様では、普段屋根の上は中々見る事は出来ないと思います。
棟板金が飛んでしまってからでは遅いので、
是非一度お問い合わせください。
無料で建物診断を実施させていただきます。
TOP