群馬実績No.1屋根外壁塗装 塗り替え外装リフォーム ミヤケン
関連
サイト

MENU

wall painting blog

屋根瓦に塗装は必要?劣化症状から費用相場まで外壁のプロが大解説!

屋根瓦に塗装は必要?劣化症状から費用相場まで外壁のプロが大解説! | 外壁塗装

外壁塗装の必要性について理解している方は多いのですが、屋根瓦についても塗装する必要があることを知らない方が多いようです。屋根瓦についても、定期的に塗装する必要があり、塗装せずに放置していると、さまざまな問題が発生します。

ここでは、屋根瓦の塗装の必要性について、メリット・デメリット、費用の相場とDIYについてご紹介します。屋根瓦の塗装の詳細について理解できる内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。

無料相談・お問い合わせを申し込む

 
 

屋根瓦に塗装は必要?

屋根瓦に塗装は必要?

普段から目につく外壁とは異なり、屋根は見えにくい場所なので、塗装の必要性が分かりにくいことがあります。

ただ、外壁と同様に屋根にも耐用年数があり、定期的なメンテナンスが必要です。ここでは、屋根瓦の塗装の必要性とメリット、塗装不要な瓦の種類についてご紹介します。

 
 

屋根塗装はなぜ必要?

屋根塗装はなぜ必要?

屋根塗装はなぜ必要なのかという理由には、まず防水性や耐候性があります。一部の瓦などの塗装が不要な屋根材以外は、そのままの状態では防水性や耐候性がありません。

屋根は紫外線や風雨にさらされる部分なので、屋根に防水性と耐候性があることは重要です。屋根を塗装することで、防水性と耐候性を持たせることができます。

また、屋根を塗装することで見た目をよくすることもできます。屋根は機能面だけでなく、見た目も重要な要素です。

屋根は汚れやすい場所なので、時間が経てば汚れが目立つようになります。この状態を新築の時のような見た目に戻すためにも、屋根塗装は重要です。

 
 

塗装不要な瓦の種類

塗装不要な瓦の種類

屋根瓦の種類には、粘土瓦、セメント瓦、モニエル瓦などがあり、塗装が必要なものと必要でないものがあります。

ここでは、塗装不要な瓦の種類とその特徴についてご紹介します。屋根塗装を検討する前に、ご自宅に使われている屋根瓦がどの種類なのか、確認してみて下さい。

 
 
日本瓦
塗装不要な瓦の種類 日本瓦

日本瓦は、日本の家屋によく使われている粘土を素材に作った焼き物の瓦です。日本瓦には、そのまま窯で焼いて作る素焼き瓦と、焼く前に釉薬を塗ってから窯で焼く釉薬瓦の2種類があります。

日本瓦は、日本の気候に適した瓦で、耐久性や強度が高く、メンテナンスが不要という点が特徴です。特に耐久性が高く、台風などの影響で瓦が割れなければ、100年以上持つと言われています。

瓦の表面に塗料処理がされていないため、瓦を塗装する必要はありません。

 
 
陶器瓦
塗装不要な瓦の種類 陶器瓦

陶器瓦は、粘土瓦の一種で、粘土を瓦の形に成形したものに釉薬を塗り、窯で高温で焼き上げたものです。釉薬を塗って焼くため、釉薬瓦とも呼ばれます。

陶器瓦の特徴としては、色合いが豊富、耐久性が高い、メンテナンスが不要というものがあります。

耐久性については、強い衝撃を与えるなど、瓦が破損しない限り、半永久的に使えます。

また、瓦に塗る釉薬がガラス質になっていて、内部に水が浸透しないため、年月が経っても品質を保つことができます。

ただし、漆喰部分については定期的なメンテナンスが必要です。

関連記事:屋根材の種類と特徴〜粘土系瓦〜

 
 

屋根瓦塗装のメリットは?

屋根瓦塗装のメリットは?

屋根瓦は、塗装不要の種類があるなど、塗装が必要なイメージがないかもしれません。

    ただ、屋根瓦塗装には

  • 欠損した部分をカバーする
  • 色あせを目立たなくする
  • 好きな色にできる
  • というメリットがあります。

瓦は衝撃に弱いというデメリットがあり、欠損してしまうことがあります。この瓦の欠損した部分を、塗装でカバーすることが可能です。

瓦が割れてしまうなどの欠損はカバーできませんが、軽度のヒビ程度の欠損であれば、塗装の塗膜により簡単に埋める事が可能です。

また、瓦は機能面では経年劣化がなくても、色あせは発生します。瓦としての機能には問題がなくても、色あせにより見た目が古くなってしまいます。 瓦を定期的に塗装することで、色あせを目立たなくし、見た目の古さの改善が可能です。

他にも、瓦はカラーバリエーションが少なく、地味な色が多いため、家屋に特徴が出せないことがあります。瓦を塗装すれば、好きな色に変えることができるため、外観にこだわりたい方にはおすすめです。

 
 

屋根塗装をしないとどうなる?

屋根塗装をしないとどうなる?

屋根は紫外線や風雨に常にさらされている場所で、家屋を守る役割があります。

そして、その屋根を守っているのが塗装です。

そのため、一部のメンテナンス不要な瓦を除いて、屋根の塗装が経年劣化などではがれてしまうと、さまざまな問題が発生します。

ここでは、屋根塗装をしないとどうなるのか、デメリットについてご紹介します。

 
 

屋根材の寿命を縮める

屋根材の寿命を縮める

屋根は適切なタイミングで塗装をおこなわないと、屋根材の寿命を縮める可能性があります。

屋根は新築時であれば、防水性や耐候性に問題はありませんが、時間が経つと次第に塗膜が劣化し始め、防水性や耐候性は少しずつ失われていきます。屋根の塗装をおこなわないと、塗膜が劣化した状態で紫外線や風雨にさらされ、屋根材が傷んでしまうのです。

その結果、屋根材の寿命を縮めることになります。

屋根の塗り替えのタイミングは、塗料の耐用年数により異なりますが、10年程度が目安とされています。もし長期間、屋根の塗り直しをしていない場合、早めに屋根塗装についてご検討ください。

 
 

雨漏りの発生

雨漏りの発生

屋根の防水性は塗料の塗膜により保持していますが、屋根の塗り替えを長期間おこなわないと、塗膜が劣化して防水性が落ちてしまいます。

そして、防水性が落ちた屋根はもろくなり、破損しやすくなります。その結果、屋根にすき間ができ、雨水などが内部に浸入し始めてしまうのです。

そのまま放置すると、防水シートが傷み、屋根を支える根太にまで被害が及び、雨漏りの発生原因になります。

雨漏りは、家屋の構造部分を腐らせたり、シロアリを呼び寄せる原因になるなど、家屋にとって大きな問題になる可能性があります。

家屋を長持ちさせるためにも、屋根の定期的な塗り替えは重要な要素です。

 
 

美観を損なう

美観を損なう

屋根は常に風雨や紫外線にさらされているため、色あせが起こりやすく、苔やカビが生えるなど汚れも目立つ場所です。特に日が当たりにくい場所は湿気が多くなり、苔が発生しやすくなります。

屋根の汚れが目立つようになると、家屋の外観が古く見えてしまい、美観を損なう可能性があります。屋根は周囲から見えやすいため、屋根が汚れているだけで、家屋全体のメンテナンスがされていない印象を与えてしまうかもしれません。

家屋全体の美観を損なうのを避けるためにも、屋根は定期的にメンテナンスをする必要があります。

関連記事:屋根は塗装しないとどうなるの?定期的なメンテナンスが必要な理由とは
 
 

屋根瓦の塗装にかかる費用相場

屋根瓦の塗装にかかる費用相場

屋根瓦の塗装にかかる費用相場ですが、1㎡あたり5,000円〜10,000円程度となっています。例えば、塗装する屋根の面積が50㎡の場合は、おおよそ25万円〜50万円になります。

屋根瓦の塗装の相場には、金額に大きな開きがありますが、これは塗装に使う塗料の種類によって費用が異なるのが理由です。

使用する塗料によって、1㎡あたりの単価や耐用年数が異なるため注意が必要です。

単価と耐用年数の目安は、
フッ素系塗料の単価が約3,000円~5,000円、耐用年数は8年~15年、
シリコン系塗料の単価は約2,000円~2,500円、耐用年数が6年~12年、
ウレタン系塗料の単価は約1,500円~2,000円、耐用年数が5年~7年
となっています。

一般的に耐用年数が長い塗料ほど、費用単価が高くなる傾向があります。

どの塗料を使うのが最適かについては、家屋の状況などにより異なりますが、単価が高い塗料ほど塗り直しをする回数が減るため、工事の手間とコストを考えた上でのご検討をおすすめします。

 
 

瓦屋根は何年持つ?

瓦屋根は何年持つ?

瓦屋根は何年持つかについては、種類によって異なります。

日本の家屋に多く使われている日本瓦は、耐久性が高い瓦のため、耐用年数が長く約50年〜100年と言われています。また、瓦に塗料を使っていないため、塗装のメンテナンスが必要ないのが特徴です。

セメントが主成分のセメント瓦は、耐用年数が約30年〜40年とされています。セメント瓦の防水性は塗料の塗膜で保持しているため、定期的な塗装のメンテナンスが必要です。

日本瓦は耐久性が高いですが、棟瓦を固定するために使われている漆喰はメンテナンスが必要になってきます。

経年劣化により瓦の固定力が弱まると、雨漏りの原因になるからです。瓦が落下するのをふせぐために、漆喰のメンテナンスをおこなう必要があります。

関連記事:外壁塗装をするなら使用する塗料のランクについて知っておこう

 
 

瓦屋根の塗装はDIYできる?

瓦屋根の塗装はDIYできる?

瓦屋根の塗装は、業者に依頼して工事をする必要があるため、手間がかかります。そのため、屋根を塗装するだけならDIYでもできるのでは?と考える方がいらっしゃるかもしれません。

ただ、結論から言うと瓦屋根の塗装のDIYはおすすめできません。

その理由としては、

  • 危険性が高い
  • 失敗すると費用が余分にかかる

というものがあります。

瓦屋根の塗装をDIYでおこなうことは可能ですが、屋根に登って作業をおこなう必要があるため、落下するなど危険です。また、業者の場合は屋根での作業に慣れていますが、DIYの場合は慣れていない場合が多いため、より危険性が高まります。

他にも、DIYでは塗装にムラができるなど、仕上がりがよくなく、耐久性などが損なわれる可能性があります。塗装をうまくおこなうには、ある程度の技術力が必要で、DIYでおこなうと塗装に失敗することもあるかもしれません。

もし塗装に失敗すると、結果として瓦屋根の寿命を縮めてしまい、その修繕やメンテナンスに余分な費用がかかってしまう可能性もあります。

安全性や完成度の観点から、屋根塗装はDIYではなく、業者に依頼したほうが無難でしょう。

関連記事:外壁塗装diyの失敗例は?後悔しない方法を専門業者が徹底解説!

 
 

瓦屋根の塗装は業者選びが重要

瓦屋根の塗装は業者選びが重要

瓦屋根を塗装する場合、専門の業者に依頼するのが確実です。

ただ、塗装業者は複数あるため、業者選びが重要になります。

屋根は家屋にとって重要な部分であるため、屋根塗装の仕上がりで受ける影響も大きく、もし失敗した場合は、追加で費用がかかるなど、問題が大きくなることもあります。

屋根塗装を依頼する業者を選ぶ際には、優良業者を選ぶようにしましょう。

優良業者かどうか見分けるポイントとしては、

  • 屋根塗装の実績が多いかどうか
  • 資格を保有しているかどうか
  • 詳細な見積もりがあるかどうか
  • アフターフォローが充実しているかどうか

などがあります。

特に、アフターフォローが充実していれば、塗装工事後に問題が発生した場合でも対応してもらえるため安心できます。

関連記事:業者選びをお悩みの方へ

 
 

まとめ

屋根瓦に塗装は必要?劣化症状から費用相場まで外壁のプロが大解説! まとめ

ここまで、屋根瓦の塗装の必要性と塗装のメリット、塗装しない場合のデメリット、費用相場などについて解説しました。

屋根瓦は風雨や紫外線に常にさらされている場所なので、経年劣化しやすく、定期的な塗装の必要があります。長期間塗装せずに放置すると、防水性や耐候性がなくなり、雨漏りになる可能性があります。

また、屋根は汚れやすい場所なので、美観が損なわれる可能性もあります。

屋根塗装はDIYでも可能ですが、危険性が高いため業者に依頼するほうが適していて、業者選びも重要です。

もし業者選びにお悩みであれば、ミヤケンまでお気軽にご相談ください。

 

無料相談・お問い合わせを申し込む

 

TOP