外壁の塗装が割れる5つの原因とは?早急に補修が必要な状態を徹底解説!
2022.12.20更新 外壁塗装

マイホームの外壁のひび割れが気になっている方はいらっしゃいませんか?外壁の塗装にひび割れが起こるのには原因があります。そして、ひび割れにはいろんな種類があって、すぐに補修が必要な場合もあるので注意が必要です。
今回の記事では、外壁塗装の原因を解説していきます。ひび割れをどうやって補修するのが良いのか、補修の際のポイントを外壁塗装のミヤケンがご紹介します。ご自宅の外壁を美しく保つためにも、ご参考にしてください。
目次
塗装が割れる5つの原因とは?
外壁のひび割れは、実はすべてが同じではないことをご存じですか?まずは、ご自宅の外壁にひび割れが起こってしまう原因から詳しく解説していきます。
ひび割れの発生には、塗膜になにか異常があるか、外壁の内部に異常があると考えられるでしょう。さらに、地震による外的要因や経年劣化が原因で起こるものなどさまざまな要因があります。
ひび割れは一般的にクラックとよばれ、大きく分けて5つに分類されます。
- 乾燥クラック
- 縁切れクラック
- 開口クラック
- ヘアークラック
- 構造クラック
この5つのひび割れは、軽度なものから、早急に対応したほうがいいものもあるので、皆さんの外壁に見られるひびはどれか確認してみてください。
ここで大事なのは、なにが原因でひび割れが発生しているかです。原因によって対処法も変わってきますので、正しい外壁塗装でメンテナンスをおこなうようにしましょう。
ここからは、ひび割れが発生する原因や特徴、補修方法を解説していきます。
乾燥クラック
主にモルタルの外壁にみられるひび割れを乾燥クラックといい、塗膜の原因で起こるひび割れがあります。外壁塗装の際に、塗料を乾燥させる過程で水分が蒸発することがあり、乾燥と収縮で壁材にひび割れが発生するのです。
-
【特徴】
- クラック幅がとても狭い
- 近くで確認しないと分からないほどのひび割れ
乾燥クラックには、下塗りで微弾性フィラーを使用すると効果的です。仕上げ塗りには弾性塗料を使用することで、ひび割れのしにくい外壁になります。
縁切れクラック
塗膜に原因があり、モルタルの外壁に多くみられるひび割れが縁切れクラックです。外壁塗装が天候などの影響で中断されてしまい、時間をおいて作業を再開したとき塗料の乾燥に差が出てしまうことがひび割れの原因となってしまいます。
-
【特徴】
- 時間差で塗った塗装のつなぎ目が浮いている
こちらは、塗装職人が注意しておこなえば防げるので、信頼のおける業者に塗装を依頼するようにしましょう。補修をするときには、ひび割れが幅0.3ミリメートル未満の場合はシーラーの下塗り処理をします。
開口クラック
窓枠周辺に発生するひびは開口クラックとよばれ、地震の揺れやゆがみが原因で起こります。上下左右に力が入りやすい箇所なので、完全に取り除くことは難しいとされています。
-
【特徴】
- 窓枠や扉の開口部分にひびがある
雨水がとおりやすい開口部分は、放置するとひびから雨水が侵入する原因となるでしょう。このクラックは開口部によって補修方法が変わるので、専門業者に依頼することをおすすめします。
ヘアークラック
ヘアークラックとよばれるひび割れは、紫外線によるクラックです。モルタルやコンクリートは天候の影響を受けやすく、表面にひび割れが発生してしまいます。
-
【特徴】
- 細いひび割れ
ヘアークラックは、大きなひび割れではないので下地材を塗ることで、ひび割れを埋めることが可能です。さらに、ポンプ式注入器でひび割れ箇所にセメント接着剤を注ぎ、ひび割れを埋める補修方法もあります。
経年劣化が原因のヘアークラックでは、すぐに壁が崩れる心配はありませんので、急いで補修をする必要はありません。ただ、チョーキング現象といって、触って手に白い粉がつく症状が見られる場合は早めの対処をご検討ください。
構造クラック
建物の構造に原因があり、内部から続くひび割れを構造クラックといいます。このひび割れは、基礎の劣化、設計ミス・補強材が十分でない、地震や線路付近での揺れや強風などの外的要因で発生すると考えられます。
構造クラックは、放置すると躯体が傾く可能性があるため危険なひび割れです。
-
【特徴】
- 外壁内部から続く深いひび割れ
構造クラックは、建物の構造自体に起きているケースが多いので早めの対処をしましょう。
構造クラックは内部の劣化が原因なので、塗料を重ね塗りしても意味がありません。割れを大きくさせないためには、シーリング材をしっかりと補填させることが効果的です。
さらに詳しいひび割れの種類は、外壁のひび割れにも種類がある?発生原因と応急処置方法についてでご紹介しているのでご覧ください。
補修が必要な塗装のひび割れとは?
ひび割れは放っておくと、耐久性が落ちる原因になりどんどん被害が広まってしまうこともあります。
ひび割れごとのメンテナンスはこちらをご参考にしてください。
メンテナンス |
|
ヘアクラック |
慌てる必要はない |
乾燥クラック |
慌てる必要はない |
縁切りクラック |
補修が必要な場合もある |
開口クラック |
専門業者による補修が必要 |
構造クラック |
専門業者による補修が必要 |
クラックは、放置すると次のようなリスクがあるため気をつけましょう。
- 雨漏り
- 建物の耐久性が下がる
- 湿気によるカビの発生で健康被害
- シロアリ発生
- 見た目の景観が悪化
ご自身でひび割れの判断がつかない場合は、業者などに依頼して正しい状況を知って対処するようにしましょう。
家の壁にひび割れが起こるのはなぜ?
一般的に、ひび割れが起こるのは新築から2〜3年です。湿度や紫外線の影響で、コンクリートやモルタルに含まれる砂が伸縮や膨張を繰り返します。コンクリートやモルタルの変形は、いつも気をつけていても発生してしまうので防ぐのは難しいでしょう。
暑い夏には建物が膨張し、寒い冬には収縮、小規模の地震などの繰り返しにより次第に悪化してしまいます。お住まいの地域や環境によっても、メンテナンス方法が変わるのでご注意ください。
大事なことは、ひび割れが発生したときに適切な対処をすることです。ひび割れが生じる原因について、詳しくは以下の記事をご覧ください。
関連記事:これが原因でクラックが生じます
クラック塗装のやり方
ひび割れは必要に応じて補修したほうがいいので、そのやり方を解説していきます。
ひび割れは大きく分けて2つあり、外壁自体が割れている構造クラックと塗装面だけが割れているヘアークラックとに区別されます。この2つはひび割れの原因が異なり、補修のやり方も変わってくるため注意しておこないましょう。
構造クラック
微細な地震などの要因でひび割れが動くことがあるので、同じ箇所に繰り返しひび割れが発生しています。そのようなときには、弾力性に期待できるシーリング材でひびを埋めていく作業が必要です。
シーリングがクラックの中に十分に充填されるよう、ダイヤモンドカッターなどの工具を用いて、シーリングを充填することでクラックの補修が可能です。
ヘアークラック
ひび割れ箇所に直接塗装しても問題ありません。ヘアークラックは細かいひび割れなので、塗装で目立たなくすることができます。ただ、これからのひび割れ発生リスクを考えると、弾性塗料を使用した塗装がおすすめです。
下塗りフィラーで埋め、さらに上塗り時に弾性塗料で保護することで長持ちする外壁になるでしょう。さらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
塗装割れのメンテナンス事例
外壁塗装専門店のミヤケンでは、これまで数多くのひび割れの補修をお任せいただきました。ひび割れを放置しておくと、気付いたときには内部が劣化してしまったという方も多くいらっしゃいました。何が原因で自宅にひびが入ってしまったか把握し、早めに対処をするようにしましょう。
ミヤケンで施工させていただいた事例をいくつかご紹介しますので、ぜひご参考にしてください。
ALC外壁の塗装割れメンテナンス事例
お客様から「外壁にひびが入っている」とお問合せをいただき、現地調査を実施しました。確認したところ、縦のひびが目地の横に入り、そのほか数カ所に細いひびも見られました。
こちらのお客さまは、地震や火事に強いALCという外壁材を使用しています。ALCの外壁は、ひび割れが起きるとそこから雨が侵入し、外壁が水を吸収しとてももろく、崩れやすくなる場合があります。
ひび割れのほかに、チョーキング現象もみられました。外壁の塗膜が紫外線や雨風の影響で劣化し、手でこすったときに、白い粉のようなものが付着してしまうのです。チョーキング現象がみられた際にはメンテナンスのサインですので、お客さまに外壁塗装のご提案をさせていただきました。
-
【メンテナンスのご提案】
- 外壁の長年の汚れを高圧洗浄でしっかり落とす
- 下塗り材をたっぷり塗布し、仕上げに上塗り材を2回おこない、外壁の防水性をあげる
- 表面を研磨作業で整え、防水性をあげる
現地調査の結果をお伝えし、このようなご提案をさせていただき外壁メンテナンスのお見積りに進みました。
こちらの事例はALCのひび割れはすぐにメンテナンスを!~邑楽郡にて現場調査~で詳しくご紹介しています。
基礎部分のひび割れ補修事例
基礎塗装工事を施工させていただいた事例をご紹介します。
こちらのご自宅の基礎部分には、小さなひび割れと色あせが見られました。原因としては、コンクリート内部の水分が蒸発し、基礎が収縮して乾燥してしまったことだと考えられます。
基礎部分のひび割れはこのような手順でおこないます。
- 塗装前に基礎周辺の地面を掘って、下場を塗りやすく、きれいに仕上がるように準備します
- 塗装の工程は下塗り1回、上塗り2回を丁寧に塗布します
- モルタルを使用し下処理をします
- 上塗りの塗料をよく乾燥させ、地面の土を戻して完了です
このように、基礎のひび割れは比較的短期間で完了することができるので、安心してお任せください。
こちらの事例をさらに詳しく知りたい方は高崎市にて基礎のひび割れ補修・塗装が完了しました!をご覧ください。
まとめ
今回は、外壁のひび割れについて詳しく解説しました。ひび割れには種類があり、その要因によって補修の方法が違ってくるとお伝えしましたが、いかがでしたか?
塗装面だけにひびが入ってしまったヘアークラックは急いで対処する必要はありませんが、外壁自体に問題がある構造クラックは要注意です。内部から劣化が進むと、雨漏りやカビの発生につながり補修も大規模になってしまいます。
ひび割れの対処方法を判断できない場合にはぜひミヤケンにご相談ください。専門のスタッフがお客さまのご自宅の状況を確認し、どのように対処したらいいかご提案させていただきます。
外壁塗装をご検討中の方は建物診断無料お見積もりより、お気軽にお問合せください。
▼WEB申し込みは24時間受付中!(深夜のお問い合わせもOK!)▼
▼お電話でのお見積もり依頼をご希望の方はコチラ▼
フリーダイヤル【0120-286-440】
前橋店【027-289-3838】
高崎店【027-384-3939】
太田店【0276-57-6969】
※受付時間9:00~18:00
▼塗装について直接お店でご相談をしたい方はコチラ▼
【ご来店予約】
※来店予約は24時間受付しております。
営業時間は9:00~18:00です。
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!