群馬実績No.1屋根外壁塗装 塗り替え外装リフォーム ミヤケン
関連
サイト

MENU

wall painting blog

外壁塗装は雨の日でもできる?雨によって受ける影響と注意点

外壁塗装は雨の日でもできる?雨によって受ける影響と注意点 | 外壁塗装

今回は、外壁塗装は雨の日でもできるかということや、外壁塗装を避けるべき時期と乾燥時間の重要性について解説します。

外壁工事に限らず、外回りの工事をする現場では、雨の日は休工するところがほとんどです。雨の日は、単純に足場が滑りやすく、安全に工事できないことも要因です。

また、雨に濡れたり湿気が多いと、資材や仕上がりに不具合が生じることも少なくありません。

では、外壁工事に使用する塗料への雨の影響は、どうなのでしょうか?この記事では、雨が塗料に及ぼす影響をはじめ、外壁塗装に適した時期についても詳しくご紹介します。

無料相談・お問い合わせを申し込む

   

外壁塗装は雨の日もできる?

外壁塗装は雨の日もできる?

外壁塗装は雨の日もできる?という疑問について解説します。

結論から申し上げますと、基本的には雨の日に外壁塗装工事はできません。なぜ雨の日に塗装工事ができないかについては、のちほど詳しくご説明しますが、使用する塗料に大きく影響するからです。

また、雨以外にも塗料に影響を及ぼすものがあります。以下の場合は塗料に不具合が生じる可能性が高いため、外壁塗装工事を控えます。

  • 気温が低すぎる(10℃以下は注意が必要)
  • 雨や雪が降っている場合や予報がある場合
  • 湿度が85%以上
  • 強風
  • 寒暖差や霜などの影響で外壁の表面に結露がある場合

このように、雨以外にも外壁塗装に適さない状況はいろいろとあります。

ここからは、雨の日がなぜ外壁塗装に向かないのかを詳しくご紹介するので、参考にしてください。

   

雨の日には基本的に外壁塗装はできない

雨の日には基本的に外壁塗装はできない

雨の日は、基本的に外壁塗装はできません。ここでは、その理由について詳しく解説していきます。

まず注目していただきたいのは、塗料メーカーのカタログです。多くのカタログには「気温5℃以下、湿度85%以上の場合は塗装を避けてください」と明記されています。

塗料は、乾燥するまでに一定の時間を要しますが、乾く前に雨が降ると流れてしまいます。塗装時はもちろんのこと、雨の予報があり十分な乾燥時間がとれない可能性があるときは、通常、外壁塗装をおこないません。

また、雨水が塗料に混じり、薄まったり不純物が混入すると、塗料性能を最大限に発揮できなくなります。雨上がりや結露などで、壁面が濡れている場合も塗装は避けます。

   

高圧洗浄後は雨が良い?

高圧洗浄後は雨が良い?

高圧洗浄後は雨が良い?という疑問について解説していきます。

外壁塗装では、必ず外壁全体の汚れをはじめ、コケや藻などをきれいに洗い流します。水を使用するので、雨天であっても高圧洗浄をおこなうことは可能です。

しかし、高圧洗浄後は壁面をしっかり乾燥させてからでないと、塗装作業はできません。壁面に湿気が残った状態のまま塗装すると塗料が密着しないため、塗膜がひび割れたり、はがれたりする原因になります。

壁面を十分に乾燥させたうえで、次の工程に進むことを考えると、高圧洗浄後の天候は雨天ではなく湿度が低い状態が最適です。

また、高圧洗浄は高所での作業があり、安全に作業をおこなうためにも雨天での作業は控えたほうが良いと言えます。

関連記事:外壁の高圧洗浄はデメリットが多い?汚れ落としの注意点を外壁のプロが解説!

   

雨でも塗れる塗料はあるのか?

雨でも塗れる塗料はあるのか?

雨でも塗れる塗料はあるのか?という疑問について解説します。現在では、雨の日でも塗れる塗料・アレスダイナミックフィラーがあります。

外壁塗装は、下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗り重ねるのが基本です。これまでは下塗りも含め、雨天時には塗装を控えるのが一般的でした。

関西ペイントのアレスダイナミックフィラーは下地材ですが、主材に強化剤を加えて付着力を上げることで、濡れた壁面にも塗ることができます。

また、壁面が濡れた状態でなければ、主材のみでの塗装が可能です。今のところ、中塗りや上塗りで使用する塗料に、雨でも塗れる塗料はありません。

雨が多い時期に外壁塗装する場合は、下塗りの塗料にアレスダイナミックフィラーを選択すると、雨の日でも塗ることができるので工期短縮に役立ちます。

   

雨の日に塗装するとどうなる?

雨の日に塗装するとどうなる?

雨の日に塗装するとどうなる?という疑問について、雨の日に塗装した場合に生じるデメリットをご紹介します。

まず、一番のデメリットは、塗装面に雨があたると塗料が流れてしまい、きれいに仕上がらないことです。

また、塗料に雨水が混ざると、塗料本来の耐久性能を得られなくなります。

塗膜に雨が直接当たらなくても、湿度が高い状況下での塗装には、さまざまな不具合が生じます。どんな不具合が起こるのかを詳しくご紹介しますので、参考にしてください。

   

乾燥時間が長くなる

乾燥時間が長くなる

雨が多い季節は、基本的に湿度が高いため、その他の季節とくらべると乾燥時間が長くなります。

塗料は、気温が高く湿度が低い環境下で、乾燥が進みます。雨が多い季節は、湿度も高く乾燥も進みづらいため、全体的に工期が長くなりがちです。

契約時に設定した完工予定どおりに工事を終わらせるためには、できるだけ雨が少ない時期を選ぶのがおすすめです。

塗料の乾燥は気温が低すぎても進まないので、乾燥面を考えると、春と夏の梅雨明けから冬前までが外壁塗装のベストシーズンと言えます。

しかし、ベストシーズンは繁忙期にあたるため工事を依頼する場合は、早めに見積もりを依頼したり工事の計画をたてるのがおすすめです。

   

塗料が薄まる

塗料が薄まる

塗料は、樹脂・顔料・添加物から作られており、そのままでは粘度が高いため塗るときには希釈してから使うのが一般的です。油性塗料の場合は、シンナーなどで希釈しますが、近年、外壁塗装で主流になっている水性塗料は、水で希釈します。

雨の中で塗装作業をおこなった場合、雨水が混入して塗料が薄まります。塗料は適切に希釈する必要があるため、必要以上に濃くても薄くても、塗料本来の性能や耐久性を発揮できません。

塗料メーカーの期待耐用年数に近づけるには、適切な環境下での塗装と乾燥、そして塗料の希釈率がとても重要です。

参考記事:雨の日に塗装を行わない理由

   

外壁塗装が工期内に終わらない

外壁塗装が工期内に終わらない

雨や雪さえ降らなければ、塗布後の乾燥が多少進まなくても、大幅に工期が遅れることはありません。ただし、全体的に気温が低い冬場は、その他の季節にくらべて乾燥時間が長くなる傾向にあります。

雨が多い季節は、作業自体できない日が多くなるうえに、湿度が高く塗膜の乾燥が進まないことも、工期を長引かせる原因です。

大きな破損個所があり塗装以外の補修工事が必要な場合や、雨の日が続く場合は、外壁塗装が工期内に終わらない可能性が高くなることを覚えておいてください。

    工期が延びると追加費用が発生する? 外壁塗装が工期内に終わらない 工期が延びると追加費用が発生する?

工期が延びると追加費用が発生する?という疑問について解説します。

外壁塗装の工期が延びても、追加料金が発生することはありません。外壁塗装の料金には、工事期間によって左右される項目はなく、使用する塗料の単価と塗布面積によって算出されます。

完工までの期間に関わらず、工事内容に変更がなければ、契約時の料金に追加されることはありません。

ただ、工事の途中で破損個所が見つかるなど、塗装以外の追加工事が必要になる場合は、追加料金が発生する場合があります。

工事前に建物診断などをしっかりとおこなったうえで、見積もりを算出しておけば工事途中での追加料金の発生を防ぎ、適切なメンテナンスができるのでおすすめです。

   

雨の日が多い時期の外壁塗装工事の対応

雨の日が多い時期の外壁塗装工事の対応

雨の日が多い時期の外壁塗装工事の対応について解説します。

塗装業者は、雨の日はもちろん途中で雨が降りそうな日など、塗装工事に適さない日は作業をおこなわないのが一般的です。塗装中に雨が振り出した場合は、工事を中止し、壁面が完全に乾いてから塗り直しをおこないます。

ただ、雨でも塗れる下地材を使う場合は、足元が滑るなどの危険がなければ施工可能です。

では、同じ雨でもいくつかのパターンがありますので、パターンごとの対応をご紹介します。

   

次の日が雨の場合

次の日が雨の場合

外壁塗装で使用する塗料の多くは水性塗料です。塗装するときの気温や湿度によって、乾燥時間は多少前後しますが、水性塗料はおおよそ3時間~4時間の乾燥時間が必要です。適切な乾燥時間は、水性塗料の種類によっても異なるので、確認するようにしてください。

また、油性塗料の場合は、水性塗料よりもさらに乾燥時間が必要ですが、塗装後に雨が降らなければ、半日程度で十分に乾きます。

このように水性・油性のどちらの塗料であっても、ひと晩あれば十分に乾くため、次の日が雨の場合でも、前日は通常どおりに塗装することが可能です。

   

小雨の場合

小雨の場合

小雨の場合も、基本的には塗装作業をおこないません。雨の量が少なくても塗料は流れますし、塗りムラができれば、あとから塗り直す必要が出てきます。

工期を守るために悪天候でも作業を進める業者もあるかもしれませんが、雨の日の作業は危険を伴いますし、塗り直しが発生すれば使用する塗料の量も増えてしまいます。

契約時は、雨の日はどう対応するのかを、業者に確認しておくのもおすすめです。

   

雨上がりの場合

雨上がりの場合

雨上がりの場合の作業は、どのような対応になるのかをご紹介します。

雨が上がれば、すぐに作業ができそうな気がしますが、壁面が濡れている状態では塗装はできません。したがって、雨上がりは壁面が乾くまで作業を待つ必要があります。

雨の多い季節は、雨が上がってから、数時間後に再び雨が降るパターンも少なくありません。雨と雨の間の晴れ間を利用して作業を進めたいところですが、実際には壁面が乾燥するまで待たなければいけませんし、塗布後は塗料を乾燥させる時間が必要です。

雨が多い季節は、天気予報を参考にしても突然雨が降り出すこともあるため、なかなか塗装作業がはかどらないのが現状です。工事期間中の天候によって、一週間以上工期が延びてしまう可能性もあるので、あらかじめご理解ください。

   

外壁塗装に適した時期

外壁塗装に適した時期

ここからは、外壁塗装に適した時期について解説します。

外壁塗装に適しているのは、気温が10℃を超え、湿度が低い日が続く季節です。日本では、春・夏(梅雨を除く)・秋が、外壁塗装のベストシーズンです。

比較的、雨が少なく塗膜の乾燥が進む時期は、乾燥に余計な時間を費やすことなく、各工程をスムーズに進められます。一般的な住宅の場合、外壁塗装にかかる工期は8日間〜12日間程度と言われています。

これは、塗装以外にほかの補修工事がなかった場合の、目安的な日数です。比較的、天候が安定しているベストシーズンに工事をおこなえば、おおむね契約時の予定どおりに完工します。

関連記事:外壁塗装の期間の目安は?工事に適した季節やかかる日数・工程まで徹底解説!

   

外壁塗装に重要な乾燥時間

外壁塗装に重要な乾燥時間

外壁塗装に重要な乾燥時間についてご紹介します。

外壁塗装は、外壁の目地のコーキングを打ち替えるところからはじまり、高圧洗浄機による外壁洗浄後、下塗り・中塗り・上塗りの計3回、塗料を塗り重ねます。

透明塗料の場合、下塗りはありませんが、工程ごとに重要になってくるのが乾燥時間です。

乾燥時間が重要な理由や、乾燥時間が少ないと起こりうる症状を詳しくご紹介するので、参考にしてください。

   

乾燥時間が重要な理由

乾燥時間が重要な理由

塗装工事の乾燥時間が重要な理由は、塗料の耐久性能を発揮させるためです。

塗料には、メーカーの期待耐久年数があり、塗装業者ごとに、使う塗料に応じて保証期間を設けているのが一般的です。塗料の耐久年数は、塗料メーカーが推奨する希釈率や、塗布後に適切な乾燥時間を設けることで守られます。

塗膜の浮き上がりやはがれなど、不具合の多くは、塗料の希釈率や乾燥時間が守られなかったことによるものです。塗膜の不具合は施工不良が原因なので、保証内の不具合は無償で対応してもらえます。

万が一に備えて、塗装工事を契約する際には、保証内容についても必ず確認してください。

   

外壁塗装は何日で乾く?

外壁塗装は何日で乾く?

外壁塗装は何日で乾く?という疑問についてですが、水性塗料は3時間〜4時間程度で内部まで乾きます。極端に湿度が高い場合や、気温が低い場合は乾きが遅くなりますが、何日も要することはありません。

塗装工事は、塗った塗膜がしっかり乾燥すれば、同じ日であっても次の塗料を塗ることができます。乾燥状況によっては、1日で下塗りから中塗りまで終えることも可能です。

また、中塗り後の上塗りは、6時間後〜7日以内に塗るのが理想です。時間を置きすぎると、塗膜表面に汚れなどが付着して、上塗り時に不純物が混ざることもあります。

水分と同じように塗膜の汚れは、ひび割れやはがれなどの施工不良を起こす原因になるため、適切なタイミングで塗り重ねることも重要です。

   

外壁塗装時が雨の場合は何時間かかる?

外壁塗装時が雨の場合は何時間かかる?

外壁塗装時が雨の場合は何時間かかる?という疑問について解説します。

外壁塗装時に塗膜が完全に乾く前に、雨が降ってしまった場合は、塗料が流れてしまいます。

また、見た目には普通でも、塗膜が完全に乾かない状態で雨が降ると、水分と不純物が混ざっている可能性が高いです。

乾燥前に濡れてしまった塗膜は、どんなに乾燥させても施工不良を起こす可能性があり、塗料の性能も保証できません。

乾燥中に雨が降ってしまった場合は、塗膜をしっかり乾燥させたあと、塗料の塗り直しが必要になります。

   

まとめ

外壁塗装は雨の日もできる?避けるべき時期と乾燥時間の重要性をプロが解説! まとめ

この記事では、外壁塗装は雨の日もできる?と題し、雨の日の塗装工事に起こり得るリスクや、塗料の乾燥時間の重要性についてご紹介しました。

塗装工事は一年中できますが、雨を避けて効率よく工事をおこなうためには、適した時期があります。しかし、ベストシーズンは混み合うため、希望通りの日程で工事をおこなえない可能性が出てきます。

工事時期は、季節だけではなく、ご家庭の生活事情に合わせて決めるのがおすすめです。工事時期に迷ったり、塗装に関するご相談が必要なときは、当社までお気軽にお問い合わせください。

 

無料相談・お問い合わせを申し込む

TOP