群馬実績No.1屋根外壁塗装 塗り替え外装リフォーム ミヤケン
関連
サイト

MENU

wall painting blog

塗装で刷毛とローラーの使い分け方は?キレイに仕上げる方法やコツもご紹介!

塗装で刷毛とローラーの使い分け方は?キレイに仕上げる方法やコツもご紹介! | 外壁塗装

「これから外壁塗装のDIYにチャレンジするので、刷毛とローラーの使い方を知りたい」

ローラーとコテバケの違いやキレイに仕上げる方法やコツは?」

このような疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。

今回の記事では、塗装で使用する刷毛やローラー、コテバケの特徴や使い分け、仕上がりをよくするコツをご紹介します。

これから、DIYする際の参考にしていただければ幸いです。

無料相談・お問い合わせを申し込む

 
 

塗装で使用する刷毛やローラーの違いは?

塗装で使用する刷毛やローラーの違いは?

塗装で使用する刷毛やローラーの違いは?という疑問をお持ちの方がいらっしゃると思います。

外壁塗装をキレイに仕上げるには、道具にこだわる必要があります。一般的に塗装で多く使用するのは、刷毛とローラーです。

刷毛は、木やプラスチックの柄に毛を取り付けたもので、ローラーは、芯になる筒に毛や繊維を巻き付けたものです。

このふたつの仕上がりを比べると、刷毛は使用する人の腕に左右されやすく、ローラーは誰が使っても、それほど大きな差がないといわれています。

初めての方は、基本的にはローラーを使用して、細かい部分は刷毛で仕上げるといいと思います。

 
 

刷毛の特徴とメリット・デメリット

刷毛の特徴とメリット・デメリット

刷毛の特徴とメリット・デメリットをご紹介します。

刷毛に使用されている毛は、動物やポリプロピレン製の毛、ナイロン製の毛などが用いられます。

    【メリット】

  • 塗料の飛び散りが少ない
  • 複雑な形状や細かい部分の塗装ができる
  • 真っすぐなラインを出して塗装ができる

    【デメリット】

  • 広い面の塗装には時間がかかる
  • 上下・左右で真っ直ぐ塗装しないと刷毛の跡が出る
  • 塗料のつけ方にムラがあると液ダレが発生する
  • 使用していると毛が抜けてくる
  • 技術力の差が出やすい

 
 

ローラーの特徴とメリット・デメリット

ローラーの特徴とメリット・デメリット

ローラーの特徴とメリット・デメリットをご紹介します。

一般的には、屋根や外壁の塗り替えでローラーを使用することが多く、刷毛よりも技術の差が少ないので、DIYにはおすすめです。

    【メリット】

  • 熟練した技術力がなくても簡単に施工できる
  • 外壁などの広い範囲は刷毛よりも効率がよい
  • 塗料の飛び散りが少なく、狭小部や植木などが密集している場所でも使える

    【デメリット】

  • 狭い箇所を塗装するのが難しい
  • 養生周りを塗装するときに養生を破ってしまう恐れがある

 
 

コテバケの特徴とメリット・デメリット

コテバケの特徴とメリット・デメリット

コテバケの特徴とメリット・デメリットをご紹介します。

コテバケは、広い面積を短時間で塗装できるのが特徴です。内部のスポンジが大量の塗料を含むため、かすれることなく最後まで均一に塗ることができます。

    【メリット】

  • 一度に広範囲を塗れるので短時間で作業ができる
  • ムラなく塗れるので仕上がりがキレイ
  • 初心者でも扱いやすい

    【デメリット】

  • 液だまりしやすい
  • 側面が塗りにくい
  • 湾曲した箇所や隙間は塗るのが難しい

 
 

刷毛とローラーの使い分け方

刷毛とローラーの使い分け方

刷毛とローラーの使い分け方をご紹介します。それぞれの道具の特徴を活かして、用途に合わせた使い方をするとキレイに仕上がります。

刷毛は、細かい部分や凹凸部分の塗装に最適です。毛の幅は一般的に、30mm・50mm・70mmの3タイプあるので、塗装箇所に応じて選んでみてください。

ローラーは、広い面を一気に仕上げるのに向いていて、重ね塗りするとキレイに均一に塗膜を作ることができます。

塗装する範囲や使用する塗料に合わせて使い分けすると良いでしょう。

 
 

刷毛とローラーの違いは?

刷毛とローラーの違いは?

刷毛とローラーの違いは?という疑問を解説していきます。

塗装道具のなかで一番歴史が長いのが刷毛です。刷毛の作業には時間がかかりますが、塗装箇所や形状が限定されないので、昔ながらの塗装をおこなう業者は刷毛を使用することが多いです。

仕上がりは職人の腕に左右されるため、熟練した技術が必要ですが、 粘性がある程度高い塗料を使用するのであれば、刷毛を使用するのがいいと思います。

ローラーは、毛の長さによって塗装箇所が変わります。粗い面の塗装には、長毛タイプで塗るとキレイに塗装できるのでおすすめです。

短毛タイプのローラーは平面の塗装に向いていて、 中毛タイプはどのような種類の外壁塗装にも利用ができる万能なローラーです。

外壁や屋根などの塗装箇所に合わせて、使いやすい道具を採用すると良いでしょう。

関連記事:ローラー工法とハケの違いは?

 
 

コテバケとローラーの違いは?

コテバケとローラーの違いは?

コテバケとローラーの違いは?という疑問を解説します。

コテバケもローラーもどちらも広い範囲の塗装に向いている道具といわれています。それぞれの違いを比べてみましょう。

    【特性】

  • コテバケ
  • スポンジと刷毛がひとつになり、塗料の吸収率が良く広範囲の塗装に最適

  • ローラー
  • ローラーとマイクロキューブがひとつになり、広範囲の塗装に特化

    【塗料の伸び】

  • コテバケ
  • 均等に最後まで途切れずに塗ることができる

  • ローラー
  • 均等に塗ることができるが、少しずつ途切れる

それぞれの特性を理解したうえで、お家の外壁にあった道具で塗装するのがおすすめです。

 
 

仕上がりをよくする使い方と塗装方法のコツ

仕上がりをよくする使い方と塗装方法のコツ

ここからは、仕上がりをよくする使い方と塗装方法のコツをご紹介します。

性能のいい塗料を使用しても、塗り方が間違っていると効果が発揮しにくく、すぐにはがれ落ちてしまうのでご注意ください。

道具の使い方と塗装方法を確認していきましょう。

 
 

刷毛の使い方と塗装方法

刷毛の使い方と塗装方法

まずは、刷毛の使い方と塗装方法を解説していきます。

    【使い方】

  1. 全体にまんべんなく塗料を塗っていきます
  2. 平行に横に動かしながら、塗料を均一に広げます
  3. 最後にもう一度、垂直に縦方向に刷毛でなでるように塗るとキレイに仕上がります

ナイロンや動物製の毛束からできていて、細かい部分や凹凸などに特化しています。
 
 

コテバケの使い方と塗装方法

コテバケの使い方と塗装方法

コテバケの使い方と塗装方法をご紹介します。

    【使い方】

  1. 受け皿で塗料をスポンジになじませ、全体に塗料を広げます
  2. 初めに塗った方向に対して垂直に動かしながら、塗料の厚みが均一になるように塗装します
  3. 手元部分を少し浮かせてスポンジの縁でキレイに仕上げます

塗料の吸収率がよいため、広範囲の塗装に最適です。

 
 

ローラーの使い方と塗装方法

ローラーの使い方と塗装方法

ローラーの使い方と塗装方法をご紹介します。

    【使い方】

  1. 受け皿で転がしながら塗料をなじませ、全体的に広げます
  2. 平行に動かし、塗料の厚みが均一になるように塗装していきます
  3. 最後にもう一度、垂直に縦方向にローラーを転がすとキレイに仕上がります

ローラーは、広い面を仕上げるときに最適で、均一に塗膜を作ることができます。

 
 

まとめ

塗装で刷毛とローラーの使い分け方は?キレイに仕上げる方法やコツもご紹介! まとめ

今回の記事では、塗装で使用する道具の使い方や、キレイに仕上げる方法をご紹介しました。

刷毛やローラー、コテバケは使用する箇所や塗料で使い分けると、キレイで長持ちする塗装に仕上げることができます。

DIY初心者の方には、刷毛を使用するのは難しいかもしれませんが、ローラーは比較的スムーズに塗装できるのでおすすめです。

道具の使い方や外壁塗装でお困りの方は、お気軽にミヤケンにお問い合わせください。

 

無料相談・お問い合わせを申し込む

 

TOP