積水ハウスの外壁塗装で注意すべきポイントは?豊富な施工事例もご紹介!
2024.03.29更新 外壁塗装

お客様のご希望・お家に合った塗料プランをご提案します積水ハウスでご自宅を建てた皆さん、外壁メンテナンスは大丈夫ですか? 業界内でも大手のハウスメーカーである積水ハウス。 外壁の耐久性は高く、10年経ってもひび割れない丈夫な建物が多いです。 とはいっても、いつかは外壁工事などメンテナンスを行わなければいけません。 どのタイミングで行うか、純正工事がいいのか、業者選びは? なかなか判断が難しいですよね。 ということで今回は、積水ハウスの外壁工事について紹介します。 外壁の塗り替え時期、相場や工事の流れ、安心して任せられる業者など参考にしてみてください。
目次
積水ハウスで塗り替えを検討するタイミングは?
積水ハウスの外壁は、他社と比べて長持ちすると言われています。 塗り替えのタイミングの目安はおおよそ築10年〜15年と覚えておきましょう。 この年数はあくまでも目安です。 立地や気候によってもこの年数は変わってきます。 外壁を長持ちさせるためにも、塗り替えのタイミングが重要です。 ここからは「このような症状が見られれば、工事を検討してみては?」というポイントを紹介します。 ぜひこちらを参考に、塗り替えのタイミングをご検討ください。
①色あせ・汚れの付着
外壁は常に雨や紫外線に当たります。 色あせやコケ汚れが付着した外壁は、家庭用洗剤で磨いてもなかなか落ちません。 高いところの清掃は危険ですし、普段目に見えない箇所も汚れているでしょう。 まずは、目視で「汚れが目立ってきた」と感じた時には塗り替えを検討してみてください。
②コーキングひび割れ
お家のコーキング部分は、時間がある時にチェックしましょう。 紫外線の影響で、外壁にひびが入ってしまうことがあります。 このひび割れは、コーキングに弾力性がなくなってくると起こってしまいます。 放置すると、どんどんひび割れが大きくなってしまい、費用も余分にかかってしまうことがありますので、日々の確認が重要になってきます。
③カビやコケの増殖
壁にカビやコケが目立ってきたら塗り替えの目安。 カビやコケが発生するということは、外壁が水を吸った状態です。 放置してしまうと、カビが根を張って汚れが落ちなくなってしまいます。 外壁の強度を落とす原因になりますので、放置しないようにしましょう。 特に、日の当たらない箇所や建物の北側は要注意です。
積水ハウスの外壁塗装の費用について
積水ハウスで建築した住宅の塗り替えですから、まずは積水ハウスに依頼しようと考えるのではないでしょうか。 しかし、純正リフォームの場合は専門業者と比べると、だいたい2〜3割高いといわれています。 全体の塗り替えとなると、費用はかさむことが予想されます。 工事の際には、ご自身の要望にあった業者さんにお願いすることがベストです。 費用をなるべく抑えたい、口コミがいいところ、実績がある業者さんがいい、などご家族の要望を改めて確認しておくことが必要です。 その上で、業者選びをされてみてはいかがでしょうか。 ここからは、積水ハウスの純正リフォームと、専門業者のどちらに依頼するかポイントを紹介していきます。
相場よりも高めの場合が多い
積水ハウス純正リフォームは、相場の2〜3割は高くなります。 これは、塗装方法や塗料の違いが1番の要因です。 積水ハウスで使用している外壁は、全てオリジナルの資材を使用。 塗料についても、市場には出回っていません。 さらに、塗り回数は4度塗りが基本とされているので価格も上がることになります。 下請け業者に対してのマージンが発生することも、価格が上がる要因です。 どこのハウスメーカーでもそうですが、大手であればあるほどグループ会社や下請け業者が多いもの。 メーカーとしても必要経費なので、値引きは難しいでしょう。 費用はかかってしまいますが、積水ハウスで塗り替えを行えば、最上級の仕上がりになることは間違いありません。 料金が高くなっても、仕上がり重視を選びたい方には純正リフォームがベストな選択です。 料金はもう少し抑えて、安心・丁寧に工事をしたいという方は専門業者を選んでみてはいかがでしょう?
外壁塗装を業者に頼む際の注意点やポイントは?
ここからは、外壁の塗り替えを専門業者に選ぶ際のポイントを紹介します。 数ある中から、要望に合う業者を選ぶのは難しいと感じてしまいますよね。 できれば、希望価格で、高品質の仕上がりでお願いしたいところ。 実は、専門業者に依頼するメリットはたくさんあるんです。 ハウスメーカーとは違って、専門業者だからできる細かなサービスや対応が可能になります。 積水ハウスでご自宅を建てた方はぜひ参考にしてほしい、後悔しない業者選びのポイントを解説していきます。
積水ハウスの施工実績が豊富な業者を検討
まず、積水ハウスの施工実績のある業者を選ぶことをおすすめします。 積水ハウスの建築は特徴があり、塗料や外壁材も特殊なものを使用しています。 ですから業者選びの際は、積水ハウスの施工実績をHPなどでチェックしましょう。 HPがない会社の場合にも、積水ハウスの施工はあるのか確認してください。 実績と併せて仕上がりも確認もお忘れなく! 色や料金など、業者選びの判断材料になります。 積水ハウス屋根外壁塗装工事の施工事例はこちら
まずは見積りをとって内容で判断する
大きい買い物をするときは、いろんなお店で料金など比較する方もいるでしょう。 外壁工事においても、複数の業者の見積りをとって判断することをおすすめします。 業者によっては、無料で見積りをしてくれるので気軽に問い合わせてみてください。 その際の注意点としては、見積書の内容を必ず口頭で説明してもらうということです。 塗装工事の見積書は、専門用語がとても多いです。 どんな作業で、なんのこと?とわからない箇所があると思います。 そのまま契約してしまって、完成後に思っていた作業が工程に含まれていなかったなど後々トラブルになってしまうことも。 料金だけで判断せずに、細かな内容も確認しておくことがトラブル回避の鍵です。 説明を聞いて、メモに残すなど、後で見直したときにわかるようにしておきましょう。
アフターメンテナンスや保証内容も確認しよう
専門業者に依頼した際は、工事中だけでなくその後も肝心です。 アフターメンテナンスや保証期間についても、手厚いサポートをしてくれる業者にお願いしましょう。 業者によっては、工事終了後は音沙汰なしというケースも。 こんな業者には注意!
- アフターサービスについて説明がない
- 工事後に連絡がない
- 30年保証などのオーバートーク
このような業者は避けたいところです。 やはり、工事後は手厚いサポートで綺麗な状態を長持ちさせたいと思いますよね。 呼んだらすぐに対応してくれる、相談しやすい地域に密着した業者がおすすめです。 ミヤケンが選ばれる理由はこちらからご覧いただけます。
ミヤケンで対応した積水ハウスの外壁塗装・調査事例
群馬県内で、積水ハウスの外壁工事を検討している方はぜひミヤケンにご相談ください。 ミヤケンは外壁・屋根塗装専門店で、群馬県内で10,000棟以上の工事をお任せいただきました。 さらに、群馬県内のGoogle口コミ数No.1! お客様からありがたい感謝のお言葉も多く寄せられています。 積水ハウスのご自宅も、これまで多くの塗り替えをさせていただきました。
- 積水ハウスの純正の塗り替えは高価すぎる
- 他の業者と比較してみたい
外壁工事をお考えの方は、ぜひミヤケンもご検討いただければ幸いです。 ここからは、これまでお任せいただいた積水ハウスの工事を紹介! 施工事例は業者選びにおいて、大事なポイントです。 ご自宅の状況と比べながら、参考にしてみてください。
施工事例①:太田市台之郷町 T様
群馬県太田市で積水ハウスのご自宅の工事をさせて頂きました。 コロニアル屋根とサイディング外壁の塗り替えです。 T様は、ミヤケンが主催した地域の方向けの外壁塗装の勉強会にご参加くださいました。 屋根は板金フィルムが剥がれ錆びやすい状態だったため、長持ちするカバーフール工法を使用。 外壁は、下塗りを1回、上塗りを2回行いました。 劣化状態や工事経過はこちらのページからご確認ください。
施工事例②:前橋市山王町 Y様
前橋市山王町の積水ハウスの工事をさせて頂きました。 築28年のY様邸は、3年前に地元業者で塗り替え工事をされたそうです。 ただ、長持ちせずに、希望の色ともかけ離れていたため積水ハウスの担当者に連絡。 その見積りがびっくりするほど高額だったため、ミヤケンにお問合せ頂きました。 お客様の希望に合わせて、シックで落ち着いた印象に仕上げました。 工事過程や使用した塗料などはこちらからご確認ください。
施工事例③:藤岡市白石
積水ハウスのご自宅のサイディング外壁工事を行いました。 1年後のアフターメンテナンス時の様子を紹介します。 外壁のアフター点検では、まずは塗膜をチェック。 そして、目地のガスケットと呼ばれる部分も細かく確認します。 この他にも、工事を行なった屋根・軒裏天井も専任スタッフが全て目視で行います。 ミヤケンのアフター点検は、10年間定期的に行っていて、お客様にもご好評いただいております。 アフターメンテナンスの様子などはこちらからご覧ください。
施工事例④:北群馬郡吉岡町
積水ハウスのご自宅の塗装工事を行いました。 モニエル瓦屋根・サインディング外壁の塗装工事から1年後の様子を紹介します。 工事の際には、無機UVコートを使用。 アフター点検では、このような点を注意して行っていきます。
- 塗膜の剥がれ
- ひびや欠損
- 色褪せ
目視でも、艶があって綺麗な状態で1年間保つことができました。 ミヤケンでは、お家の顔である外壁をいつまでも美しく丈夫であるようにアフターフォローも万全の体制でサポートしています。 工事の様子や使用している塗料などはこちらをご覧ください。
施工事例⑤:前橋市六供町
積水ハウスのご自宅の屋根と外壁工事を行いました。 ストレート屋根・タイル調のサイディング外壁塗装工事から3年後の様子を紹介します。 当時の外壁塗装工事では、耐久性に優れたアステックペイントの塗料を使用しました。 ミヤケンで取り扱っている塗料の中でも耐久性に優れ、コストパフォーマンスもいい優れた塗料です。 コストを抑えたいという方にはおすすめの塗料になります。 積水ハウスの外壁は、セラブリットと呼ばれる積水ハウスオリジナルの外壁材です。 これは耐久年数に優れていて、耐火性・耐候性も期待できます。 どのハウスメーカーでもそうですが、契約時に「メンテナンス不要」とご案内があるかと思います。 ただ、やはり定期的にメンテナンスすることがお家を綺麗に長持ちさせるポイントです。 積水ハウスにお住まいの方向け、メンテナンスの詳細はこちらをご覧ください。 ミヤケンでは、積水ハウスのご自宅の工事を数多くさせて頂きました。 現在お住まいのお家のメンテナンスは、まずは建物無料診断をご活用ください。
積水ハウスの外壁のコーキングひび割れの調査事例
築20年の積水ハウスのお家から、ひび割れ調査のご依頼がありました。 皆さんのご自宅も、同じようなひび割れはないかチェックしてみてください。 放置しておくとどのようなことが起こるか、原因は何か詳しく解説していきます。 正しいメンテナンス方法もあわせてご紹介します。 ぜひ今後の外壁メンテナンスの参考にしてください。
コーキングのひび割れ調査
コーキングというのは外壁材を張り合わせた時のゴム状の部分のことです。 コーキングがあることで、雨漏りを防ぎ、地震の際には外壁をダメージから守る緩衝材の役割をしている重要な部分になります。 ただ紫外線に弱く、新築から約12年間で硬化しひび割れが発生します。 さらに、コーキングと外壁の間に隙間が空いていたり、シミが出てきた場合には注意が必要です。 コーキングの下には必ず防水シートが施工されていますので、しばらくは雨を防いでくれるでしょう。 しかし、この防水シートも劣化してしまい、放置すると雨漏りの原因に。 劣化が進んでしまう前に、余裕を持って工事の計画を立てるようにしましょう。 コーキングのタイミングについてはこちらをご確認ください。
外壁の調査
コーキングにひびや劣化が見られる場合は、外壁の塗膜も注意が必要です。 外壁の表面を手で擦って、粉つくようであればチョーキング現象が起こっています。 表面の塗膜が雨水や紫外線で劣化しているということです。 このチョーキング現象は、初期メンテナンスの症状です。 毎日でなくても、気づいた時にご自宅の外壁を擦ってみてください。 ご自宅を長持ちさせるために、早めのメンテナンスが大事になってきます。
積水ハウスの屋根部分も調査
積水ハウスの屋根工事もミヤケンにお任せください。 なかなかご自宅の屋根の状態を把握するのは難しいですよね。 しかし、屋根はお家の中でも雨や雪、紫外線などの影響を一番うける場所です。 屋根の塗装が剥がれていたり、屋根と屋根の間にある板金の塗装が劣化しやすい箇所。 板金の色あせが見られる時には、雨を弾く防水性が低下しているサインです。 足場を組んで行う外壁工事と一緒に、屋根の工事をすることがおすすめです。 ミヤケンでは、高所カメラを使用して屋根の状態を確認。 普段、お客様自身では確認しづらい箇所も撮影してご説明します。 お気軽にお問合せください。
お客様のご希望・お家に合った塗料プランをご提案します
ミヤケンでは、これまで数多くの積水ハウスの工事をお任せいただきました。 これまでの施工実績に基づき、今後も安心・安全でお客様に寄り添った工事をしていくことをお約束いたします。 まずは、今のお家の状況をご確認いただくために、建物無料診断を実施。 その結果をもとに、お客様に合った3パターン以上のご提案・見積りをさせて頂きます。 ご家族の皆さんがご納得の上でご契約できるよう、詳しくご説明いたしますのでお気軽にお問合せください。
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!