群馬実績No.1屋根外壁塗装 塗り替え外装リフォーム ミヤケン
関連
サイト

MENU

wall painting blog

遮熱塗料の特徴(メリット・デメリット)や効果、どんな方におすすめ?

近年、遮熱塗料は省エネ効果を期待できる塗料として注目を集めています。
機能性に優れている塗料として広く知られるようになった遮熱塗料は、ここ数年での売り上げも右肩上がりと非常に好調です。
しかし、塗料の特徴や得られる効果やメリット・デメリットを詳しく知らない方もいるでしょう。
そこで今回は、注目度が高まっている遮熱塗料について詳しくご紹介します。遮熱塗料を採用を検討している方は、この記事を読んでぜひ参考にしてみてください。

■遮熱塗料とは一体どのような塗料?

遮熱塗料は、太陽の光を反射させる働きがあり、室内の温度上昇を抑える効果が期待できる塗料です。
塗料が太陽光を反射してくれるので、日差しが強く室内温度が上昇しやすい夏でも快適に過ごせます。
住宅の構造によっては、3~5℃下がると言われており、節電効果も期待されているようです。
また、【サーモアイ】【クールタイト】【アドグリーンコート】などの言葉を耳にしたことがありますか?
これらは全て遮熱塗料であり、近年建てられている住宅や、リフォームされる住宅に多く採用されています。
屋根上塗り

前述のとおり、近年多くのリフォーム工事に遮熱塗料が採用されており、人気が高い塗料です。
また、遮熱塗料の耐用年数は10~20年と、外壁塗料の中では比較的長いことも魅力の一つです。

■断熱塗料との違いは?

遮熱塗料のメリット・デメリットをご紹介する前に、同じく熱を防ぐ【断熱塗料】とは何が違うのかについてご紹介します。
簡単に説明すると、遮熱塗料は熱を反射して遮る効果があり、一方で断熱塗料は熱を伝わりにくくする効果があります。
大きく異なるのは、熱を逃がさない働きがあるかどうかという点です。
断熱塗料は熱を伝わりにくくする役割がある一方で、熱を逃がさないという性質もあるため、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
塗装の際にどの塗料を採用するかは、住んでいる地域の気候などに配慮して選ぶようにしましょう。

■遮熱塗料のメリット

遮熱塗料を採用することによって得られるメリットには、一体どのようなものがあるのでしょうか?
採用した際に得られる大きなメリットをご紹介します。

  • 快適に過ごせる
    太陽光
    太陽光や紫外線を反射して熱を遮るため、暑い夏でも快適な室内温度を保つ効果が期待されます。
    最近では、多くの塗料メーカーが販売しており、メーカーによって種類や効果も様々です。
    屋根や外壁に塗装するだけで、室内の温度を3~5℃下げる効果が期待できます。

  • 節電効果で、家庭や環境にも優しい

    夏になると外気温は一気に上昇し、室内も快適とは言えない温度になるため、エアコンの使用が欠かせません。
    一般的な家庭では、一番気温が高くなる日中は、エアコンの使用が最も電力を消費していると言われています。
    電力消費は電気代に大きく影響するため、できるだけ抑えたいものです。
    また、エアコンは石炭などの火力発電によって、二酸化炭素を排出してしまっているので環境にも悪影響を与えています。
    この遮熱塗料を使用することで、10~20%の節電効果があると言われている遮熱塗料を採用することによって、室内温度が上昇しないためエアコンの効きがよくなり、電気代も最小限に抑えられます。

さらに大気中への二酸化炭素の排出も防げます。

・補助金のサポート
遮熱塗料を採用することによって、本来の電力消費量をカットしてくれます。
このような取り組みは、省エネ住宅にリフォームしているため、自治体によって施工の際に補助金を給付してもらえる制度があります。
補助対象であれば、他の塗料を採用するよりも自己負担が少ない価格でお得に施工が可能です。

■デメリットがあることも知っておこう

様々なメリットが得られますが、一方でデメリットもあります。
デメリットも加味しながら採用を検討してみてください。

・価格が高い
一般的なシリコン塗料と比較すると、塗装費用が高くなる傾向があります。これは遮熱塗料が特殊塗料の分類に入るためです。
近年、注目されるようになりましたが、遮熱塗料は普及してからまだ20年ほどしか経っていないため、確実な効果を証明するにはもう少し時間がかかるともいわれています。
このように確かな効果が分からない中で、比較的高価格な遮熱塗料の購入を躊躇している方もいます。

・年中対応しているわけではない
暑さにも寒さにも対応している断熱塗料とは違い、遮熱塗料は冬の寒さ対策はできません。
そのため、夏の気温が非常に高くなる地域には適していますが、冬の寒さが厳しい地域では効果が実感できない可能性があります。
ただ、遮熱塗料を使用したからといって冬場の温度が下がることはありませんでご安心ください。

・塗膜の汚れに注意
塗膜の表面がキレイな状態でなければ、反射しにくくなり、遮熱効果が本来の力を発揮しません。
しっかりと効果を得たい場合は定期的に確認する必要があります。
遮熱塗料の中には汚れが落ちやすい塗料もありますので遮熱以外の効果も確認しましょう。

■遮熱塗料はどんな人におすすめ?

ここまで遮熱塗料についてご紹介してきましたが、具体的にはどのような方にオススメなのでしょうか?
それぞれの住宅に関する悩みによって、どの塗料が適しているのかが分かります。
ぜひ遮熱塗料をオススメしたいのは、遮熱効果を最大限に発揮できる環境下で暮らしている方です。
夏はそこまで気温が上がらず、日差しもあまり差し込まないという場合は、せっかく採用しても意味がありません。
そのため、熱伝導率が高い屋根の住宅や、建物自体が高く太陽光を受けやすい住宅、気温の変化が大きい地域に住んでいる方にオススメです。

また、高齢者がいる家庭でも広く採用されていることをご存じでしたか?
最近では、現代の優れた技術により、快適で暮らしやすい住宅が非常に多くなっています。
しかし、どんなに優れた性能があったとしても、温度の変化により「コールドドラフト」という現象が発生してしまう可能性があるのです。
コールドドラフトとは、室内の温かい空気が冷たいガラス窓に触れることによって発生する下降気流のことです。
この現象が起きることによって、室内に温度差が生じたり、健康被害が出てしまうといったケースがあります。特に、高齢者に大きな影響を及ぼすと言われています。
遮熱塗料は、温度変化を極力抑える効果も期待できるので、コールドドラフトを防ぐために最適な塗料です。

■遮熱塗料はどんな人におすすめしない?


一方で、遮熱効果を得られない環境下で暮らしている方には、あまりオススメできません。
その地域の年間日射量なども考慮すると、本当に必要かどうかが分かります。
また、住まいが日本海側か太平洋側なのかによっても必要性が異なるため、塗料を採用する際は慎重に考えましょう。

遮熱塗料には様々な種類があり、それぞれ性質も異なるため、簡単に選ぶのは難しいかもしれません。
デメリットを加味して考えたとしても、それ以上に魅力的なメリットを得られる塗料だということが分かりました。
暑い地域に住んでいる方、節電をしたいと思っている方の中で、屋根や外壁の塗装を検討している方は、ぜひ遮熱塗料を採用してみてはいかがでしょうか?
もし、分からないことがある場合は、専門の知識を持つプロの業者に相談してみましょう。

TOP