群馬実績No.1屋根外壁塗装 塗り替え外装リフォーム ミヤケン
関連
サイト

MENU

wall painting blog

サイディングの種類(窯業系・金属系)とメンテナンス時期とは?

家族の好みや耐久性などを総合し、最適な外壁が選ばれていきますが使用される素材によって印象が全く異なります。
その中でもサイディングは日本の住宅では最も普及している外壁材となり、お客様の家でも活用されているのではないでしょうか。
そんなサイディングについて、特徴や劣化症状、最適な修繕方法について解説していきます。

■サイディング外壁とは?


サイディングとは、パネル状の外壁材のことをいいます。
パネルにはたくさんのデザインがあり、タイルや木目などイニシャルコストが高額になるデザインもサイディングなら「タイル調」「木目調」にはなりますが導入しやすいのも選ばれる理由の1つです。
サイディングが普及されるまでは塗り壁を施すことが一般的でしたが、サイディングが登場したことで今では多くの家庭で採用されています。
そして1口にサイディングといっても種類があり、大きく分けると窯業系サイディング、金属サイディング、樹脂サイディング、木質サイディングの4つに分けることができます。
今回は、その中でも人気の窯業系サイディングと金属サイディングをピックアップして特徴をご紹介していきましょう。

  • 窯業系サイディング

    窯業(ようぎょう)はあまり聞きなれないと感じる人もいるでしょう。
    セメント質と繊維質が主な原料となっており、原料を混ぜていた状にしたものが外壁材として使用されています。
    色が豊富なだけではなく、デザインも豊富でレンガ調やタイル調、石目調などがあり、選択肢が広がるメリットがあります。
    しかも、大量生産できることから他の外壁材と比較すると価格が抑えられています。初期費用も安く済むため多くの家庭で採用されているのでしょう。

  • 金属サイディング
    サイディング外壁
    窯業系サイディングにはまだまだ及びませんが、金属サイディングもシェアを拡大させている外壁材のひとつです。
    ガルバリウム鋼板や塗装ステンレス鋼板といった素材で作られ、軽量であることが魅力の一つです。
    外壁材が軽いと住宅への負担も少ないので地震が起こった際でも倒壊する確率を低くすることができます。
    ひび割れを起こしにくいことからも、強度が強い外壁と言えるでしょう。また、金属なので熱を保持しやすい特徴を持っています。
    その結果、断熱性が高くなるので快適な暮らしをサポートしてくれる魅力があるのです。※使用によって一部異なります
■サイディングの劣化はどんな症状?

窯業系や金属といった種類のあるサイディングですが、長年住んでいると劣化する部分がどうしても出てきてしまいます。
放っておくとお家の躯体を傷める原因になるため、どういった劣化症状が表れるのか解説していきましょう。

  • カビやコケ
    外壁 コケ
    窯業系、金属サイディング共にカビやコケの発生が考えられます。
    雨や雪などにさらされているため、外壁表面の撥水性がなくなりお水が滞留しやすくなり発生してしまうのです。
    そのまま放置していると、見た目が悪いだけではなくサビの原因にもなります。
    特に金属サイディングではサビの発生は劣化を速める原因にもなるので注意してください。

  • チョーキング現象

    聞きなれない言葉でもありますが、チョーキング現象とは外壁に白い粉が発生する現象のことをいいます。
    塗膜が劣化することで発生します。
    外壁を触ると手に白い粉が付くのでご自身でも定期的に触って確かめてみると良いでしょう。
  • 色あせ
    外壁の色あせ

    紫外線や雨、雪などにさらされているため、外壁も色褪せを起こします。ツヤがなくなる、色味が薄くなっていると目で判断できるでしょう。
    塗膜が劣化した状態でもあるので、修繕が必要となります。
    ▼動画で色あせしにくい色をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください▼                                                               【外壁の色あせしにくい色ベスト5をご紹介!】

  • コーキングの劣化
    コーキング
    サイディングの隙間を埋める際に使用されるコーキングも劣化をしていきます。
    外壁とコーキングの間にすき間がある、コーキング自体が割れている、欠落など、劣化症状は様々でしょう。
    定期的にチェックをして異常がないか確認してください。

  • サイディングのひび割れ
    窯業系サイディングは、特に地震やコーキングの劣化によってビスまわりなどにひび割れが発生するケースがあります。
    ヒビの入った部分は塗装がされていないためお水を吸収しやすくなります。
    そのためひび割れ補修や塗装工事を行う必要があります。
    外壁ひび割れ

  • サイディングの反り
    年数がたつと塗装の防水効果も薄れていきます。特にコーキングの施工されている目地の部分は要注意です。
    ヒビ割れ症状以外にも、外壁がお水を吸収・乾燥を繰り返すことで外壁自体の反りが現れることがあるので注意しましょう。
    そのまま放置していると、建材の劣化や雨漏りを招きます。
    外壁反り
■サイディング外壁の修繕方法について

上記のように住んでいる期間が長くなるにつれて様々な劣化症状が発生してしまいます。
「修繕が面倒だから」
「費用がかかるから」
など、放置をしていると更なるトラブルが発生し、修繕にかかる時間や費用を多くする可能性もあるので、劣化を見つけた時には早めに修繕を依頼するようにしましょう。
ここでは、劣化症状に合わせた修繕の方法についてご紹介していきます。

  • 塗装
    外壁塗装下塗り
    サイディングの補修方法として一般的なのが塗装工事です。
    塗装工事をすることで劣化を防ぐこともできるので、少なくとも10年1度は塗装の必要がないかチェックしましょう。
    塗装が必要な劣化としては色褪せが一つ目に挙げられます。見た目だけでなくチョーキング現象も塗装の目安です。
    また、塗膜に剥がれがある際も塗装を検討しましょう。
    下地が見える部分から雨水が侵入してしまうので、塗装を施してトラブルを防ぐことができます。

  • コーキングの打ち替えや打ち増し
    コーキング 充填
    コーキングに劣化が見られたらコーキング打ち替えなどが必要です。
    一般的にはコーキングの寿命は5~10年といわれているので、定期的に劣化がないか確認してください。
    コーキングの修繕であれば自分でもできそうだと判断する人もいますが、施工方法や使用するコーキング材を間違えるとせっかく補修した目地を費用をかけて撤去しなくてはいけない場合もあります。
    さらに1階だけではなく2階部分も修繕が必要であれば、危険性もアップします。
    高い場所での作業は事故が起こる可能性もあるので、無理をせず業者に依頼した方が確実に修繕できるでしょう。
    外壁塗装と同じタイミングでコーキングの修繕を行うこともできるので費用を抑えるためにも検討してみましょう。
     ▼動画でもメンテナンス方法をご紹介しておりますので、ぜひ以下のリンクからご覧ください▼
      【コーキングの工事方法、間違えると大変なことに?!【打ち替え】【増し打ち】】

  • 一部外壁材の貼り替え

    ひび割れの発生や反りがあるなど、一部分だけ劣化がある場合にはその部分のみサイディングを貼り替える工事も行われます。
    これまであった外壁を撤去し、新しいものに貼り替えるのです。もちろん一部分だけではなく全面的に貼り替えることも可能です。
    ただ、新築から数年経っていると全く同じデザインの外壁材の取り扱いがない場合もありますので異変に気が付いた際には早めにメンテナンスを検討しましょう。

  • カバー工法
    古い外壁の上に新しい外壁を貼る工法のことをいいます。
    外壁に激しい劣化があると使えない工法ですが、費用を抑えることができ、かつ短い工事期間で断熱性や遮音性が与えられるといったメリットもあります。
    カバー工法で修繕できる状態であるのか、業者に確認してもらい修繕を進めていきましょう。

■築10年を経過したら一度メンテナンスの検討を

窯業系サイディングや金属サイディングといった種類のある外壁材ですが、劣化が進むと雨漏りの発生などが考えられるので、家の寿命を短くすることにつながります。
異常があれば業者に相談し、外壁塗装などを施してもらうことを検討しましょう。
塗装といっても塗り潰し塗装やクリア塗装といった種類があるので、希望に合わせて選ぶことができます。
大切な自宅を守るためにも定期的に異常がないかを確認し、異常があれば専門の業者に依頼をして迅速に対応してもらいましょう。

TOP