下請け業者と自社職人は何が違う?見積もり以外で業者を見極めるポイントとは
2021.08.11更新 塗装業者を決めるポイント
今回は下請け業者と自社職人どちらに依頼するほうが良いのか、また見積り以外に確認したい業者選びのポイントをご紹介します。
■下請け業者と自社職人は何が違う?
チラシやホームページでよく耳にする「自社職人」「下請け業者」は何が違うのでしょうか。こまかく見ていきましょう。
・下請け業者(協力業者・専属職人)
下請け業者は、お客様が依頼したA社からの依頼を受けたB社のスタッフが塗装工事を行います。会社によってはその会社専属で作業を行うことから「協力業者」や「専属職人」と呼ばれることもあります。
メリットとしては元請けの会社が腕のよい会社を選ぶことが出来るということです。
下請け業者と言ってもお客様の窓口は元請け会社ですから、適当な工事をしてもらっては困ります。そのため業者を決める基準を定めています。
さらに大手ハウスメーカーなどは定期的に施工方法や安全意識を高めるための会議の場を設け、参加を登録の必須条件にしているほど徹底しています。工事を依頼するお客様も安心してお願いすることができますね。
デメリットとしては工事費が高くなる傾向があるということです。
特に孫請け・ひ孫請けといった元請けから依頼をされた下請けがさらに別の会社に仕事を依頼した場合などは「中間マージン」が上乗せされるために全体の工事費が高くなります。「大手メーカーは保証はしっかりしているけれど工事費が高い」と言われるのはこのような仕組みがあるからなのです。
・自社職人
自社職人の場合は依頼した塗装会社の社員が塗装作業を行います。
例えば、施工期間に起きやすい隣人や周辺とのトラブルも自社へのクレームに直結してしまうことを知っているので職人が起こさない様に努力するという場面が多くなるのです。
一方、デメリットとしては自社職人だからと言って品質が100%保証されるわけではないということです。
自社職人をかかえる多くの会社は経験豊富な職人だけでなく、これから技術を磨いて一人前になる若手のスタッフの育成に力を入れています。
そのため自社職人というだけでは安心はできないことを覚えておきましょう。
■結局、どちらがいいの?
下請け業者と自社職人というだけでは職人の腕(品質)は判断できません。
「下請け」と聞くと不安に思う方もいらっしゃいますが、先代から引き継いだ塗装店の名前を次の代につなげるために自社施工の会社に勤めるのではなく、下請けとして現場に入っている腕の良い職人もいます。一番大事なのはお客様窓口である会社の体制が整っている会社かどうか、なのです。
では業者選びでは見積もり金額以外にどのようなポイントをおさえておくのがよいのでしょうか。
■お見積りだけじゃない!業者のココをチェック
①工事後に品質をチェックする体制があるかどうか
どんなに腕のよい職人であっても新しい塗料の取り扱い方を間違えればメーカーの期待耐久年数を維持することはできません。
そこで一つの指標になるのが工事保証やアフターメンテナンスです。
今回の塗装工事は何年耐久の塗料を使用して、保証は何年間あるのかどうかを確認しましょう。また必ず保証書の発行がされるかどうかも聞く必要があります。
保証書があることで塗装後の不具合も保証されるのかを双方で確認することができます。塗装工事に限らず、言った言わないの話にならないようにしましょう。

どんなに長い工事保証がついていても会社がなくなってしまえば保証の意味は全く意味がありません。
塗装業者の中には都合の良い事ばかりを言って契約を結び、工事が終わった後には連絡が取れなくなるケースもあります。
本社や最寄りの店舗がどこにあるのか、そして問合せ窓口が機能しているのかどうかを確認しましょう。
担当営業者の携帯番号だけでなく店舗番号も機能していることを確認しましょう。
一番良いのは実際に店舗に行ってそこで働くスタッフの様子をみることですが、難しい場合にはウェブサイトをみて施工事例などの情報が更新されていれば安心できるでしょう。
③見積もりや工事を終えた方の実際の声(アンケート・クチコミ)はどうか
今、ネット検索をするとお店の印象や対応のクチコミを誰もが投稿・確認することができます。
やはり、一番参考になるのは実際に店舗やサービスを利用した生のお客様の声です。
数あるクチコミサイトの中でもグーグルのクチコミはAIが内容を精査しています。ユーザーが企業から報酬を受けて投稿したりするとアカウントの停止など厳しい措置が課されることを踏まえると信頼性の高いツールです。塗装業界はまだまだクチコミが集まりにくい業態ではありますが確認してみましょう。
ぜひこの3つのポイントを参考に業者選びをしてみてはいかがでしょうか。
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!