屋根材の種類と特徴〜セメント系瓦〜
2022.12.14更新 お家の部材の基礎知識
セメント瓦はセメントと砂を原料とした瓦になります。
材料などからもわかるように、従来の日本瓦よりは安価であることが特徴です。
しかし、安価である分、適切にメンテナンスをしていなくては劣化も早くなってしまうことが特徴です。
また、重量は瓦にしては軽量であります。
そんなメンテナンスが必要なセメント系瓦ですが、メンテナンスには塗装が必要になります。
この塗装をするだけでも、屋根の寿命を延ばすことができるのです。
塗装に用いられるのは、樹脂塗料です。
また屋根には瓦以外の種類は当然ながら存在しますが、セメントを利用したものは多いのです。
これは、加工性が高いとも言えますね。
固まる前はやわらかい物ですので、加工性が高いのです。
またセメント瓦にはプレスメント瓦とコンクリート瓦など種類があります。
プレスメント瓦は形にした後、塗装方法にフッ素樹脂などの種類の塗料を用いて作られます。
またコンクリート瓦は押し出して整形されたものことです。
ちなみに、セメント瓦は正確に考えれば、セメントではありません。
その理由はセメントに砂などをいれるため、それをセメントとは呼ばないからです。
群馬の外壁塗装ならミヤケンにお任せください。
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!