高崎市にてサイディング外壁塗装工事から1年点検
2020.11.01 1-3年点検
今回は高崎市吉井町にて外壁塗装工事から1年後の様子をご紹介します。
はじめに、サイディング外壁の様子です。当初、1階と2階で違う種類の塗料で塗装しました。
まずは、1階外壁の点検の様子からご紹介いたします。
新築当時の外壁サイディング模様が復活し、20年以上の超耐久で色あせしないクリアな塗料を使用して塗装しました。
塗料の耐久性と外壁材の劣化は、因果関係にはありますが、塗料の劣化だけが原因ではありませんので、塗膜の状態に加えボードの状態、ボード同士を繋いでいるコーキングの状態を確認していきます。
写真からも確認できるように、外壁材に異常はありませんし、塗膜やコーキングにも異常はありませんでした。
とても良い状態です。
続いて、2F外壁の点検の様子です。
2Fは、雨水が外壁の汚れを洗い流すほど汚れにくい低汚染効果と、室内の温度上昇を抑え熱による塗膜劣化を防ぐ遮熱効果を併せ持つ、汚れと熱に強い低汚染遮熱フッ素塗料を使用して塗装しました。
こちらの耐久年数が20〜24年と耐久力に優れた塗料です。1F外壁と同じように異常がないか確認していきます。
2F外壁も1F同様異常は見つかりませんでした。
次に、雨樋の様子です。
雨樋のへこみ、取り付け金具の緩み、塗膜の剥がれがないかを確認していきます。
金具の緩みもなく、樋には艶もあり綺麗な状態でした
竪樋の確認と同時に、雨樋内部に詰まりの原因となるものはないかを確認していきます。
大気中の砂・ほこり・小石などは、雨風によって運ばれたり、舞い上がって屋根や樋に落ちてきてしまいます。屋根を伝って雨樋に流れてくる事もあります。
ですので、どうしても多少の汚れは発生してしまいますが、雨樋の詰まり原因となるような枝や滞留した枯れ葉などはありませんでした。
最後に屋根の確認ですが、元々、瓦屋根は雨水を吸収することがないため、塗装によるメンテナンスが必要ありません。
しかし、状態の確認が容易でない屋根部分だからこそ、このような定期点検時に、瓦のズレ・割れ、漆喰の状態などの確認しておくことができれば、万が一の場合は、早期発見・早期対応ができ、異常がなければ安心に繋がります。
早速、瓦のズレ・割れ、漆喰の状態などに異常がないか診ていきましょう。
屋根に汚れは見られますが、瓦自体に異常もなく、瓦のズレや漆喰にも問題ありません。
洗浄作業で屋根を綺麗にすることもできますので、洗浄をご希望の場合はお気軽にお申しつけください。
これらの以外の付帯部の点検を行い、今回の1年点検が無事に終了しました。
施工から1年と、まだ経過が浅いということもあり、全体的にとても良好な状態でした。
施工後、間もなくで異常がある訳がないと思われるかもしれませんが、異常がないことを確認しておくための定期点検なのです。
定期的に行っておいてこそ、将来的に大きな差が出てくることもあります。早期発見、そして安心できる住環境のためにも、定期的な点検を行ってまいります。
残りの定期点検もしっかりとメンテナンスにお伺いいたします。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
次回は2022年9月に行う3年点検です。
定期点検のご協力をいただき、ありがとうございました。
富澤
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!