高崎市にてクリア塗料の外壁塗装から1年点検
2020.06.16 1-3年点検
今回は高崎市にて外壁塗装工事から1年後の様子をご紹介します。
始めに、サイディング外壁の点検の様子です。
新築当時のサイディングの模様が復活するUVカットクリアー塗料を使用して塗装しました。
透明な塗料で外壁のデザインを活かしながら、10〜12年の耐久性を持たせる塗料です。
しかし、塗装の塗膜は、紫外線や自然現象、耐久年数などによって劣化していきます。
塗膜が劣化すると、雨などの水分を含みやすい状態となり、コケや藻、カビの発生を促し、美観が失われるだけでなく、外壁材自体も傷みやすい状態になってしまいます。
塗膜の劣化や剥離、構造体に影響を及ぼすひび割れや欠損、色褪せがないかなどを重点的に点検していきます。
木目模様が素敵なデザインの外壁材ですね。
塗膜に異常もなく、艶もあってとても綺麗な状態でした。
また、サイディングボードの繋ぎ目には、ボードの隙間を埋めて水や汚れの侵入を防ぐためのコーキング材が打ってあります。
コーキング材の劣化を放置しておくと、見た目にも良くないですが、
家そのものにもダメージを与える結果となりますので、コーキング材の弾力が失われていないか、亀裂や隙間はないかなども点検していきます。
こちらも、弾力がありコーキングの機能を維持できており、問題ありませんでした。
続いて、軒裏天井の様子です。
塗膜のはがれ、雨ジミ跡がないか確認していきます。
軒天も綺麗な状態でした。
見上げた時にシミのない軒天が見えると美観が良いだけでなく、手入れが行き届いている印象があり気持ちがいいです。
最後に、洋瓦屋根の様子です。
洋瓦も和瓦と同じく、雨水を吸収することがないので、塗装によるメンテナンスは必要ありません。
しかし、塗装が不要であっても、瓦自体に異常があれば本来の目的を果たせなくなってしまいます。
洋瓦の場合、漆喰がはがれてしまう現象がよく見られますので、瓦のズレ・割れに加え漆喰の状態などを確認していきます。
瓦、漆喰に異常ありませんでした。
これらの以外の付帯部の点検を行い、今回の1年点検が無事に終了しました。
施工後、まだ1年では異常がある訳がないと思われると思います。
確かに、1年で異常がある方が問題ではありますが、自然災害によって思わぬ被害に合う事もありますし、異常がないことを確認するための定期点検でもあります。
これからも快適な住環境のために、定期的な点検を行ってまいります。
次回は2022年5月に行う3年点検です。
定期点検のご協力をいただき、ありがとうございました。
富澤
工事メニュー
外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!
屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!
雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!
雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!
アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!
工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!