高崎市にて屋根カバー・外壁塗装工事から1年点検
2020.11.07 1-3年点検
今回は高崎市下之城町にて屋根外壁塗装工事から1年後の様子をご紹介します。
まず、屋根の様子です・
カバールーフとは、既存の屋根を撤去せずに新しい屋根材をかぶせる(カバーする)工法のことです。屋根材を二重に施工しているため、一度雨漏りが発生してしまうと場所の特定が大変困難になりますので、雨漏りを引き起こす原因となるような表面のメッキのはがれがないか、へこみがないかをチェックしていきます。また、サビは発生していないかも確認していきます。
とても綺麗な状態で異常ありませんでした。
次に、モルタル外壁の様子です。
雨水が外壁の汚れを洗い流してくれるほど汚れにくい低汚染効果と、室内の温度上昇を抑え熱による塗膜劣化を防ぐ遮熱効果を併せ持つ、汚れと熱に強い耐久力(20〜24年)のある低汚染遮熱フッ素塗料を使用して塗装しました。
とはいえ、塗料にどれほどの耐久性があっても、紫外線や自然現象によって塗膜の劣化は徐々に起きてしまいます。また、モルタル外壁の劣化症状の特徴としては、塗膜の剥離、浮き、変色、色褪せ、チョーキング現象、コケ・藻、カビの発生などがあります。また、経年劣化・乾燥・地震・地盤沈下の影響によってクラック(ひび割れ)が起きることもありますので、クラックの有無と深刻度も点検していきます。
モルタルの特徴的な劣化の症状は確認できませんでした。全体的に状態も良く、塗膜にも異常はありませんでした。
(※右の黒丸はカメラレンズの汚れです。)
続いて、軒裏天井の様子です。
塗膜の剥がれ、雨染み跡がないか確認していきます。
軒天も綺麗な状態でした。
最後に、雨樋の様子です。
雨樋のへこみ、取り付け金具の緩み、塗膜の剥がれがないかを確認していきます。
写真でも確認できるように、取り付け金具に緩みはなくしっかりと固定されており、塗膜にも異常ありませんでした。
これらの以外の付帯部の点検を行い、今回の1年点検が無事に終了しました。
塗装1年で異常がある訳がないと思われるかもしれませんが、異常がないことを確認しておくための点検に大きな意味があります。
早期発見は、建物にとっても大きなカギですし、対処が早ければコストも抑えるができます。そして何より安心できる住環境のためにも、定期的な点検がとても大切だと考えています。
残りの定期点検もしっかりとメンテナンスにお伺いいたします。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
次回は2022年7月に行う3年点検です。
定期点検のご協力をいただき、ありがとうございました。
工事メニュー
外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!
屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!
雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!
雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!
アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!
工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!