高崎市八幡原町T様 ベランダの一部を明るくした外壁塗装工事
物件データ
- 施工箇所
- 外壁・軒裏天井・破風板・雨樋・雨戸・水切り・庇屋根・エアコンカバー
- 外壁塗装
- アステックペイント低汚染遮熱フッ素プラン/長持ち期間20〜24年(10年保証)色:メイン/ヤララブラウン 8077 ベランダ内側/アイシーピンク 9001 3分ツヤ
- 付帯部塗装
- 長持ちフッ素プラン/長持ち期間10年 色:軒裏天井/シルキーホワイト ND-155 その他/こげ茶 SR-423 3分ツヤ
- 工事期間
- 2020/05/21~06/11
- 担当営業
- 菅原
- 担当職人
- 大塚
- ご依頼のきっかけ
- 生協様からのご紹介
- 工事費(総額)
- 1,160,000円
- その他工事
- 配線金具交換(劣化部)・窓ガラスクリーニング
- 地域
- 高崎市
- 外壁塗装プラン
- フッ素プラン
施工前のお悩み
築25年外壁の汚れ、コーキング(目地)どれ シミ
当社を選んだ決め手は?
施工実績、県庁生協の紹介
建物診断の結果

▲外壁 色あせ 紫外線の影響で塗膜が劣化しています。塗装メンテナンスの初期段階の劣化症状です。

▲庇屋根 色あせ 紫外線の影響で塗膜が劣化しています。塗装メンテナンスの初期段階の劣化症状です。
工事中のレポート

足場完成
足場が完成しました!これから安全第一で頑張ります!
材料一式
外壁に使用する塗料はアステックペイントの低汚染リファインシリーズのフッソです。

外壁 施工前
外壁施工前の様子です。表面の色あせやコーキングの劣化がありました。

コーキング 施工中
まず、古いコーキングをすべて撤去し、接着剤を塗布しました。

コーキング 完了
新しいコーキングを施工し、へらで表面を平らにして完成です。 約3日間、乾燥期間を設けました。

外壁 高圧洗浄
長年の汚れやコケを水圧をかけてきれいに洗い流していきました。

外壁 下塗り作業
外壁材と上塗りをしっかり密着させるために、下塗り材をたっぷり塗っていきます。

外壁上塗り作業(外壁メイン部分)
塗料メーカー規定の塗膜の厚みにするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。 上塗り作業を2回行いました。
外壁(ベランダ部分)上塗り作業1回目
塗料メーカー規定の塗膜の厚みにするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。
外壁(ベランダ部分)上塗り作業2回目
ムラや塗り残しがないように注意しながら塗装をし、完成です!

軒裏天井 上塗り作業1回目
研磨を行い、表面に細かな傷をつけて密着を高めた後に通気性の良い塗料を塗っていきました。

軒裏天井 上塗り作業2回目
ムラや塗り残しがないように注意しながら塗装をしていきました。

雨樋 研磨処理
塗料との密着を高めるために表面に細かな傷をつけました。

雨樋 上塗り作業1回目
ローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。
雨樋 上塗り作業2回目
塗り残しがないよう丁寧に仕上げました。ツヤが出てきれいに仕上がりました。

破風板 下塗り作業
木製の破風板の場合、塗料の吸い込みが多いため、上塗り前に専用のプライマーを塗布しました。

破風板 上塗り作業1回目
塗料メーカー規定の塗膜の厚みにするためにローラーにたっぷりと塗料をつけて塗装を行いました。

破風板 上塗り作業2回目
ムラや塗り残しがないように注意しながら塗装をしていきました。 上塗り2回で塗装は完了です!

水切り 研磨処理
塗料との密着を高めるために表面に細かな傷をつけました。

水切り 上塗り作業1回目
刷毛に塗料をたっぷりと付け、細かな部分まで塗装しました。

水切り 上塗り作業2回目
塗り残しがないよう丁寧に仕上げました。

戸袋 施工前
戸袋施工前の様子です。紫外線の影響を受けて色あせしていました。

戸袋 研磨処理
塗料との密着を高めるために表面を整えました。

戸袋 完了
戸袋完了の様子です。つやがでてきれいに仕上がりました。
お客様の声