前橋市若宮町E様 風合いを残した屋根・外壁塗装工事
-
BEFORE
AFTER
物件データ
- 施工箇所
- 屋根・外壁・軒裏天井・破風板・雨樋・水切り・シャッターボックス
- 外壁塗装
- アステックペイント低汚染遮熱フッ素プラン/長持ち期間20~24年(10年保証) 色:(メイン)ペリーウィンクルブルー 9006・(アクセント)パイオニア 8075 3分ツヤ
- 屋根塗装
- アステックペイント遮熱フッ素プラン/長持ち期間16~20年(7年保証) 色:キャビアブラウン 9114
- 付帯部塗装
- 長持ちフッ素プラン/長持ち期間10年 色:水切り・シャッターボックス/現状色 その他/シルキーホワイト ND-155 3分ツヤ
- 工事期間
- 2019/12/2~12/27
- 担当営業
- 森下
- 担当職人
- 柳井
- ご依頼のきっかけ
- 加盟店サイトからのお問合せにて
- 工事費(総額)
- 1,940,000円
- その他工事
- シロアリ害虫防除剤塗布・ガラスクリーニング
- 地域
- 前橋市
- 外壁塗装プラン
- フッ素プラン
- 屋根塗装プラン
- 遮熱フッ素プラン
- その他工事
- その他
施工前のお悩み
屋根の劣化
当社を選んだ決め手は?
他所と比較して値段が安かったことと、担当者が相談しやすかったこと。
建物診断の結果

▲屋根 色あせ 紫外線の影響で塗膜に含まれる顔料が劣化して色あせが発生している状態です。 塗装メンテナンスの初期段階の症状です。

▲コーキングのひび割れ 紫外線の影響で、コーキングが劣化している状態です。

▲雨樋 チョーキング現象 紫外線や雨風の影響で塗膜が劣化しています。塗装メンテナンスの初期段階の劣化症状です。
工事中のレポート

足場完成
足場が完成しました!これから安全第一で頑張ります!

コーキング 完了
既存のコーキングを撤去後、新しいコーキングに打替えを行いました。 このあと3日前後、乾燥させました。

屋根 高圧洗浄
長年の汚れやコケを洗い残しがないように時間をかけて確認をしながら洗浄しました。

外壁 高圧洗浄
長年の汚れや砂埃を時間をかけて洗い残しがないように確認をしながら洗浄しました。

材料一式 屋根
こちらが屋根に使用する材料です。アステックペイントのスーパーシャネツサーモフッ素塗料を使用しました。

材料一式 外壁
こちらが外壁などに使用する材料です。アステックペイントの超低汚染遮熱リファインフッ素塗料を使用しました。

屋根 下塗り作業
屋根材と上塗りの密着をよくするために、たっぷり下塗り材を塗っていきます。 この下塗り作業を2回行います。

タスペーサー差し込み作業
屋根と屋根の隙間にタスペーサーを差し込みました。隙間を作ることによって雨漏りを防ぐ効果があります。

屋根 上塗り作業1回目
塗料メーカー規定の塗膜の厚みにするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。

屋根 上塗り作業2回目
塗り残しがないよう丁寧に仕上げました。

外壁 下塗り作業
外壁材と上塗りをしっかり密着させるために、下塗り材をたっぷり塗っていきます。

外壁上塗り作業1回目
塗料メーカー規定の塗膜の厚みにするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。

外壁上塗り作業2回目
ムラや塗り残しがないように注意しながら塗装をしていきました。

外壁(アクセント) 下塗り作業
外壁材と上塗りの密着をよくするために、たっぷり下塗り材を塗っていきます。 この下塗り作業を2回行いました。

外壁(アクセント) 上塗り作業
メーカー規定の塗膜の厚みにするためローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。 この作業を2回行いました。

破風板 完了
研磨したあと上塗り2回で仕上げました。 フッ素塗料を使用しているため、耐久性もぐんとあがりました。

シャッターボックス 完了
研磨したあと上塗り2回で仕上げました。 フッ素塗料を使用しているため、耐久性もぐんとあがりました。
お客様の声
▼ペリウィンクルブルーを使用した施工事例を見る▼
・吾妻郡中之条町T様 気になる色あせやコケを一掃!屋根・外壁フッソ塗装工事
・前橋市箱田町K様 風合いそのままにモルタル外壁塗装工事
・前橋市小相木町K様 遮熱シリコン塗料の外壁塗装工事
▼関連記事を見る▼
・外壁塗装の色は何色がいい?色選びのポイントとは!
・外壁・屋根以外に塗り替えを行うべき付帯部塗装
・外壁の塗り替えってなんで必要なの?いつ塗装をしたらいいの?
▼関連動画を見る▼
・ミヤケンダントツ人気!「超低汚染塗料」の汚れにくさを3年間検証!
・外壁塗装に使う低汚染塗料の色選びのコツ!
・外壁に付いている汚れを見過ごしてはいけない理由とは!?