前橋市古市町T様 ミッドビスケットを使用したALC外壁塗装工事
物件データ
- 施工箇所
- 外壁・軒裏天井・鉄骨階段・ベランダ手すり・庇屋根・車庫屋根
- 外壁塗装
- アステック遮熱防水プラン/長持ち期間15~20年(10年保証) 色:ミッドビスケット8095
- 付帯部塗装
- 長持ちフッ素プラン/長持ち期間10年
- 工事期間
- 2017/6/13~7/28
- 担当営業
- 宮嶋
- 担当職人
- 糸井
- ご依頼のきっかけ
- 弊社イベントにご来場にて
- 工事費(総額)
- 3,893,400円
- その他工事
- 防水工事・浴室交換・給湯器交換・換気扇交換
- カラー
- ブラウン・クリーム
- 地域
- 前橋市
- 外壁塗装プラン
- アステック遮熱防水プラン
施工前のお悩み
そろそろ外壁をと思っていましたので、どこに工事をお願いするか迷っていました。
当社を選んだ決め手は?
チラシなどよく見かけることがあってので
建物診断の結果

▲外壁 汚れの付着 紫外線や雨風の影響で外壁の塗膜が劣化し、防水性が低下している状態です。

▲鉄骨階段 サビの付着 紫外線や雨風の影響でサビが付着しています。塗装メンテナンスの初期段階の劣化症状です。

▲車庫屋根 サビの付着 紫外線や雨風の影響でサビが付着しています。塗装メンテナンスの初期段階の劣化症状です。
工事中のレポート

足場完成
足場が完成しました!これから安全第一で頑張ります!

材料一式
こちらが使用する材料です。

コーキング 施工中
コーキング施工中の様子です。

コーキング 完了
コーキング完了の様子です。

外壁 高圧洗浄
高圧洗浄を行い、 長年の汚れやコケを時間をかけて洗い残しがないように確認をしながら洗浄しました。

外壁 下塗り作業
上塗りをしっかり密着させるために、下塗り材をたっぷり塗っていきます。

外壁上塗り作業
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。 この上塗り作業を2回行い、完成です。

軒裏天井 上塗り作業1回目
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。

軒裏天井 上塗り作業2回目
ムラや塗り残しがないように注意しながら塗装をしていきます。

軒裏天井 完了
軒裏天井完了の様子です。

車庫屋根 施工前
車庫屋根施工前の様子です。

車庫屋根 研磨作業
研磨作業で表面をきれいに整えていきます。 そのあとサビ止めを1回、上塗り作業を2回行い、完成です。

鉄骨階段 研磨作業
研磨作業で表面をきれいに整えていきます。

鉄骨階段 サビ止め
錆止めと上塗りの密着をよくする作業です。ローラーでたっぷりと塗装しました。

鉄骨階段 上塗り作業1回目
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。

鉄骨階段 上塗り作業2回目
塗り残しがないよう丁寧に仕上げました。

ベランダ手すり 研磨作業
研磨作業で表面をきれいに整えていきます。

ベランダ手すり 上塗り作業1回目
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。

ベランダ手すり 上塗り作業2回目
塗り残しがないよう丁寧に仕上げました。

庇屋根 研磨作業
研磨作業で表面をきれいに整えていきます。

庇屋根 上塗り作業
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。 この上塗り作業を2回行います。
お客様の声
▼ミッドビスケットを使用した施工事例を見る▼
・みどり市大間々町O様 3分ツヤ仕上げの外壁塗装工事
・渋川市金井K様 瓦棒屋根・モルタル外壁塗装工事
・前橋市江木町H様 ひび割れ補修で防水性UP!屋根・外壁塗装工事
▼関連記事を見る▼
・鉄部塗装の手順について
・一戸建て住宅の防水工事費用は?屋根・ベランダの劣化を防ぐ5つの工法!
・外壁コーキングのひび割れを補修しないとどうなる?費用と寿命も徹底解説!
▼関連動画を見る▼
・外壁に付いている汚れを見過ごしてはいけない理由とは!?
・実は1番大切?外壁塗装に必須なアフターメンテナンスとは?
・コーキングが切れると危ない⁉驚くべき寿命のサインとは