前橋市荒牧町Sアパート様 屋根外壁塗装


- 施工箇所
- 屋根・外壁・破風板・雨樋・水切り・屋根棟板金・鉄骨階段塗装
- 外壁塗装
- アステック遮熱防水プラン/長持ち期間15年(10年保証)
- 屋根塗装
- 遮熱フッ素プラン/長持ち期間15年(7年保証)
- 付帯部塗装
- フッ素プラン/長持ち期間10年
- 使用色
- 屋根:SR-159 外壁:ペールビスケット8093
- コーキング工事
- 外壁目地・窓回りシーリング撤去・打ち替え、外壁・軒天取合いシーリング増し打ち
- 工事期間
- 2017/04/15~05/10
- 担当営業
- 森下
- 担当職人
- 春山
- ご依頼のきっかけ
- 弊社OB顧客様のご紹介により
- その他工事
- タスペーサー取付け全面W工法(雨漏り防止金具・通気性確保)













































工事中のレポート
2017年4月15日

足場完成
足場が完成しました!これから安全第一で頑張ります。
2017年4月17日

シーリング使用材料
こちらがシーリング工事使用材料です。外壁の目地のシーリング改修工事を行います。
2017年4月17日

シーリング既存撤去
既存の劣化したシーリングを撤去しています。
2017年4月17日

プライマー塗布
シーリングを充填する前に、シーリングの付きをよくするプライマーを塗布します。
2017年4月17日

シーリング充填
シーリングを目地に詰めていきます。
2017年4月17日

シーリングへら押さえ
シーリングの表面が均等になるようにへらでシーリングを均(なら)していきます。
2017年4月17日

シーリング 施工前
シーリング工事施工前の様子です。
2017年4月17日

シーリング 施工後
シーリングが完了しました。下地処理をきちんとすることで、塗装が長持ちします。
2017年4月20日

屋根 洗浄中
長年の汚れやコケを時間をかけて洗い残しがないように確認をしながら洗浄しました。
2017年4月20日

外壁 洗浄中
長年にわたり付着した、黒ずみやほこりなどの汚れをきれいに流していきます。
2017年4月21日

使用材料一式
こちらが、今回の塗装で使用する塗料・材料の一式です。
2017年4月21日

使用材料一式
こちらが、今回の塗装で使用する塗料・材料の一式です。
2017年4月21日

使用材料一式
こちらが、今回の塗装で使用する塗料・材料の一式です。
2017年4月21日

屋根 下塗り1回目中
吸い込みがあるのでたっぷり塗料を付けて塗装を行いました。
2017年4月21日

屋根 下塗り2回目中
1回目同様、塗料をたっぷり付けて塗装を行いました。
2017年4月21日

屋根 タスペーサー取付
タスペーサーを入れる事によって、屋根材同士の接着を防ぎ、隙間への雨水の浸入を防ぎます。
2017年4月22日

屋根 上塗り1回目中
ムラや透けの無いように確認しながら塗装を行いました。乾燥後2回目を行います。
2017年4月24日

屋根 上塗り2回目中
これで仕上がりなので、後からのダレやムラが出ない様に確認しながら塗っていきました。
2017年4月24日

屋根 施工前
屋根の施工前の様子です。
2017年4月24日

屋根 施工後
屋根の施工後の様子です。
2017年4月25日

軒天 上塗り中
ローラーと刷毛を使い、塗り残しの無いようにきれいに仕上げました。
2017年4月25日

軒天 施工前
軒天の施工前の様子です。
2017年4月25日

軒天 施工後
軒天の施工後の様子です。
2017年4月25日

外壁 下塗り中
上塗りの密着をよくする作業です ローラーで塗り残しがないように塗装しました。
2017年4月27日

外壁 上塗り1回目中
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。
2017年4月29日

外壁 上塗り2回目中
これで仕上がりなので、ダレやムラが出ない様に確認しながら塗っていきました。
2017年4月29日

外壁 施工前
外壁の施工前の様子です。
2017年4月29日

外壁 施工後
外壁の施工後の様子です。
2017年4月29日

破風 下地(ケレン)処理
塗装する前に、浮いている古い塗膜を落とし細かい傷を付けて密着性を良くします。
2017年4月29日

破風 上塗り1回目中
1回目の塗装になるので、塗料をたくさんつけてカスレの無い様に塗装していきました。
2017年4月29日

破風 上塗り2回目中
ローラーと刷毛を使い、塗り残しの無いようにきれいに仕上げました。
2017年4月29日

樋・破風 施工前
樋・破風の施工前の様子です。
2017年4月29日

樋・破風 施工後
樋・破風の施工後の様子です。
2017年5月1日

雨樋 下地(ケレン)処理
塗装する前に、浮いている古い塗膜を落とし細かい傷を付けて密着性を良くします。
2017年5月1日

雨樋 上塗り1回目中
1回目の塗装になるので、塗料をたくさんつけてカスレの無い様に塗装していきました。
2017年5月1日

雨樋 上塗り2回目中
ローラーと刷毛を使い、塗り残しの無いようにきれいに仕上げました。
2017年5月1日

雨樋 施工前
雨樋の施工前の様子です。
2017年5月1日

雨樋 施工後
雨樋の施工後の様子です。
2017年5月1日

階段鉄骨部 施工前
階段鉄骨部の施工前の様子です。
2017年5月1日

階段鉄骨部 施工後
階段鉄骨部の施工後の様子です。
2017年5月1日

階段鉄骨部 施工後
階段鉄骨部の施工後の様子です。
2017年5月1日

塗装完了 使用材料缶回収
塗装で使用した塗料缶です。すべて使いきりましたので、使用後の材料缶は正しく処分いたします。
2017年5月2日

施工前
2017年5月2日

施工後
2017年5月2日

施工前
2017年5月2日

施工後