太田市岩瀬川町W様 ALC外壁の遮熱防水塗装工事


- 施工箇所
- 外壁・軒天・破風板・雨樋・雨戸塗装工事
- 外壁塗装
- (ALC)アステック遮熱防水プラン/長持ち期間15年(10年保証)
- 付帯部塗装
- フッ素プラン/長持ち期間10年
- 使用色
- 外壁:8094クエリー
- 工事期間
- 2015/04/04~4/30
- 担当営業
- 宮下
- 担当職人
- 富澤
- ご依頼のきっかけ
- 弊社折込チラシをご覧になり
- 工事費(総額)
- 127万円
- その他工事
- 外壁目地・窓廻りひび割れ補修(劣化部のみ)
当社を選んだ決め手は?
ミヤケンさんを選んだきっかけは保管していた一枚のチラシでした。
太田方面も工事してくれるのか不安の中で電話をした所、早速、宮下さんが建物診断から見積作成まで、スムーズで分かり易く説明して頂き、即決の形をとりました。
工事に入ると雨の日がつづき、日程と作業の調整が大変だったと思いますが、富澤さんの笑顔を以って対応してくれ、目配り、気配りから細部まで丁寧できれいに仕上げて頂き、満足の気持ち、安堵感、親近感を持ちました。
毎日の作業前の挨拶と研修生相手のミーティング、作業終了後の挨拶となかなか出来ない所を平然とやってのけている会社組織、さらなる研鑽を重ねトップを目指して下さい。
ミヤケンさんに依頼して良かったです。
太田方面も工事してくれるのか不安の中で電話をした所、早速、宮下さんが建物診断から見積作成まで、スムーズで分かり易く説明して頂き、即決の形をとりました。
工事に入ると雨の日がつづき、日程と作業の調整が大変だったと思いますが、富澤さんの笑顔を以って対応してくれ、目配り、気配りから細部まで丁寧できれいに仕上げて頂き、満足の気持ち、安堵感、親近感を持ちました。
毎日の作業前の挨拶と研修生相手のミーティング、作業終了後の挨拶となかなか出来ない所を平然とやってのけている会社組織、さらなる研鑽を重ねトップを目指して下さい。
ミヤケンさんに依頼して良かったです。

▲外壁のチョーキング

▲外壁のひび割れ

▲軒天の色褪せ

▲雨樋の色褪せ
ご提出させていただいた塗り替え交換日記




お客様の声


営業担当より

Wさま、弊社に外壁塗装工事をご発注いただき誠にありがとうございました。
また、工事中は弊社の塗装工事担当スタッフにもたくさんのご配慮をいただき、ありがとうございました。
また、塗装後の塗り上りの色について、ご説明不足ですみませんでした。初めての塗装工事ということでいろいろご不安な中、お問い合わせいただきましたが、工事後は仕上がりにもご満足いただき、安心しております。
これからは、塗装後の定期点検にてまたお伺いさせていただく機会があるかと思いますが、その際にはどうぞよろしくお願いいたします。
また、工事中は弊社の塗装工事担当スタッフにもたくさんのご配慮をいただき、ありがとうございました。
また、塗装後の塗り上りの色について、ご説明不足ですみませんでした。初めての塗装工事ということでいろいろご不安な中、お問い合わせいただきましたが、工事後は仕上がりにもご満足いただき、安心しております。
これからは、塗装後の定期点検にてまたお伺いさせていただく機会があるかと思いますが、その際にはどうぞよろしくお願いいたします。



































工事中のレポート
2015年4月4日

足場完成
足場が完成しました!これから安全第一で頑張ります。
2015年4月6日

外壁 洗浄中
長年にわたり付着した、黒ずみやほこりなどの汚れをきれいに流していきます。
2015年4月9日

使用材料一式
今回の塗装で使用する塗料・材料の一式です。
2015年4月9日

外壁 ひび割れ補修中
塗装前に、ひび割れ部分の修復をしていきました。
2015年4月15日

外壁 下塗り中
2015年4月17日

外壁 上塗り1回目中
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。
2015年4月18日

外壁 上塗り2回目中
これで仕上がりなので、ダレやムラが出ない様に確認しながら塗っていきました。
2015年4月18日

外壁 施工前
外壁 施工前の様子です。
2015年4月18日

外壁 施工後
外壁 施工後の様子です。
2015年4月18日

軒天 上塗り1回目中
塗残しの無い様に確認しながら塗りました。まだ透けている所がありますが2回目を塗ればきれいに仕上がります。
2015年4月18日

軒天 上塗り2回目中
細かい所もキッチリ塗りました。透けや塗残しもなくきれいに仕上がりました。
2015年4月18日

軒天 施工前
軒天 施工前の様子です。
2015年4月18日

軒天 施工後
軒天 施工後の様子です。
2015年4月19日

樋 上塗り1回目中
1回目の塗装になるので、塗料をたくさんつけてカスレの無い様に塗装していきました。
2015年4月19日

樋 上塗り2回目中
ローラーと刷毛を使い、塗り残しの無いようにきれいに仕上げました。
2015年4月19日

破風板 上塗り1回目中
1回目の塗装になるので、塗料をたくさんつけてカスレの無い様に塗装していきました。
2015年4月19日

破風板 上塗り2回目中
ローラーと刷毛を使い、塗り残しの無いようにきれいに仕上げました。
2015年4月19日

樋・破風板 施工前
樋・破風板 施工前の様子です。
2015年4月19日

樋・破風板 施工後
樋・破風板 施工後の様子です。
2015年4月19日

竪樋 施工前
竪樋 施工前の様子です。
2015年4月19日

竪樋 施工後
竪樋 施工後の様子です。
2015年4月21日

雨戸 上吹き中
吹きムラが出来ない様に縦、横、そしてガンをくるくる回転させムラを消していきます。
2015年4月21日

雨戸 施工前
雨戸 施工前の様子です。
2015年4月21日

雨戸 施工後
雨戸 施工後の様子です。
2015年4月21日

換気扇カバー 施工後
換気扇カバー 施工後の様子です。
2015年4月21日

裏口ドア 施工後
2015年4月21日

木部 上塗り1回目中
1回目の塗装になるので、塗料をたくさんつけてカスレの無い様に塗装していきました。
2015年4月21日

木部 上塗り2回目中
刷毛を使い、塗り残しの無いようにきれいに仕上げました。
2015年4月21日

木部 施工前
木部 施工前の様子です。
2015年4月21日

木部 施工後
木部 施工後の様子です。
2015年4月21日

窓 清掃
普段、手の届かない高所などの窓を丁寧に清掃して仕上げとなります。
2015年4月21日

窓レール 清掃
窓レールに溜まったほこりやごみもきれいに掃除しました。
2015年4月30日

施工前
2015年4月30日

施工後