北群馬郡吉岡町H様邸 外壁塗装
![Fiw20130502203105 Fiw20130502203105](/wp/wp-content/uploads/old_images/Fiw20130502203105.jpg)
![](https://www.m-kensou.com/wp-content/themes/mkensou/images/voice_bukken_data_ttl.png)
- 施工箇所
- 外壁塗装・その他塗装
- 外壁塗装
- アステック遮熱防水プラン/長持ち期間15年
- その他塗装
- シリコンプラン/長持ち期間10年
- 工事期間
- 4/4~4/18
- 担当営業
- 榎園
- 担当職人
- 和田
施工前のお悩み
南風の時、壁から雨が伝わって窓の内側へ落ちるので心配していた。
当社を選んだ決め手は?
もう塗り時と思っていたのと、納得のいく説明とサービスを受けて。
お客様の声
![北群馬郡吉岡町H様邸 外壁塗装 北群馬郡吉岡町H様邸 外壁塗装](/wp/wp-content/uploads/old_images/s20130523152532_00001.jpg)
![rnK20130502202030 rnK20130502202030](/wp/wp-content/uploads/old_images/rnK20130502202030.jpg)
- 2013年05月02日
- 施工前
![Fiw20130502203105 Fiw20130502203105](/wp/wp-content/uploads/old_images/Fiw20130502203105.jpg)
- 2013年04月17日
- 施工後
工事中のレポート
2013年4月4日
![YDA20130405180558 YDA20130405180558](/wp/wp-content/uploads/old_images/YDA20130405180558.jpg)
足場組立 完了
本日足場の組み立てが完了しました 工事期間中は墜転落やケガをしないように安全第一で作業をおこないます
2013年4月5日
![mvY20130405181243 mvY20130405181243](/wp/wp-content/uploads/old_images/mvY20130405181243.jpg)
担当職人
塗り替え塗装工事を担当させていただきます職長の藤井です 工事期間中はなにかとご迷惑もおかけするとは思いますが一生懸命がんばりますので宜しくお願いします
2013年4月6日
![fKo20130405181617 fKo20130405181617](/wp/wp-content/uploads/old_images/fKo20130405181617.jpg)
外壁 高圧洗浄
本日は外壁の高圧洗浄をしました 長年の汚れやほこりを時間をかけてきれいに洗い流しました
2013年4月6日
![RvX20130406164550 RvX20130406164550](/wp/wp-content/uploads/old_images/RvX20130406164550.jpg)
下屋根 下地処理
本日は下屋根のケレンをしました 専用の道具を使って剥がれた旧塗膜をしっかりと落としました この作業が一番大事な作業です
2013年4月6日
![hNw20130406164958 hNw20130406164958](/wp/wp-content/uploads/old_images/hNw20130406164958.jpg)
外壁 コーキング打ち替え
本日は外壁のコーキングの打ち替えもしました 古くなって切れていたコーキングを撤去して新しく打ち直しをしました 専用のヘラできれいに均しました これで雨もりの心配がなくなりました
2013年4月8日
![npk20130409190924 npk20130409190924](/wp/wp-content/uploads/old_images/npk20130409190924.jpg)
窓廻り 養生
本日は窓廻りの養生をしました 塗料で汚さないようにビニールでしっかりと養生をしました 汚してしまうと落とすのが大変ですからね
2013年4月9日
![HVv20130410185726 HVv20130410185726](/wp/wp-content/uploads/old_images/HVv20130410185726.jpg)
軒天 下地処理
本日は軒天のケレンをしました 塗料の密着をよくする大事な作業です 専用の道具を使ってしっかりとケレンしました
2013年4月9日
![jOT20130410190325 jOT20130410190325](/wp/wp-content/uploads/old_images/jOT20130410190325.jpg)
軒天 上塗り
本日は軒天の上塗り1回目と2回目の塗装もしました 塗りムラや塗り残しがないように確認をしながら気を付けてローラーで塗装しました
2013年4月10日
![sCd20130412185418 sCd20130412185418](/wp/wp-content/uploads/old_images/sCd20130412185418.jpg)
外壁 使用材料
外壁の使用材料です 下塗りは2液水性エポキシ塗料で密着が抜群に良いすばらしい塗料です 上塗りは遮熱防水塗料で夏場の暑さを和らげてさらに防水効果が抜群のとてもすばらしい塗料です
2013年4月10日
![xIQ20130410190414 xIQ20130410190414](/wp/wp-content/uploads/old_images/xIQ20130410190414.jpg)
外壁 下塗り
本日は外壁の下塗りをしました 上塗りの密着をよくする作業です 塗り残しがないように気を付けてローラーで塗装しました
2013年4月10日
![PVJ20130410190811 PVJ20130410190811](/wp/wp-content/uploads/old_images/PVJ20130410190811.jpg)
外壁 上塗り1回目
本日は外壁の上塗り1回目の塗装もしました 塗り残しがないように気を付けてローラーで塗装しました
2013年4月11日
![uor20130411182655 uor20130411182655](/wp/wp-content/uploads/old_images/uor20130411182655.jpg)
破風板 下地処理
本日は破風板のケレンをしました 塗料の密着をよくする大事な作業です 専用のケレン道具を使ってしっかりとケレンしました
2013年4月11日
![SyU20130411182926 SyU20130411182926](/wp/wp-content/uploads/old_images/SyU20130411182926.jpg)
雨樋 下地処理
本日は雨樋のケレンもしました こちらも塗料の密着をよくする作業です しっかりとケレンしました
2013年4月11日
![Xoi20130411183140 Xoi20130411183140](/wp/wp-content/uploads/old_images/Xoi20130411183140.jpg)
破風板 上塗り1回目
本日は破風板の上塗り1回目の塗装もしました 塗り残しがないように気をを付けながらーラーで塗装しました
2013年4月11日
![Iof20130411183429 Iof20130411183429](/wp/wp-content/uploads/old_images/Iof20130411183429.jpg)
雨樋 下塗り
本日は雨樋の下塗りもしました ブリキの雨樋なので錆びない様にサビ止めを塗装しました これで錆びの心配がなくなりました
2013年4月12日
![TFI20130412185216 TFI20130412185216](/wp/wp-content/uploads/old_images/TFI20130412185216.jpg)
雨樋 上塗り1回目
本日は雨樋の上塗り1回目の塗装もしました 刷毛で塗り残しがないように気を付けて塗装しました
2013年4月12日
![sXy20130412185020 sXy20130412185020](/wp/wp-content/uploads/old_images/sXy20130412185020.jpg)
外壁 上塗り2回目
本日は外壁の上塗り2回目の塗装をしました 仕上げですので塗り残しや塗りムラがないように確認をしながら気を付けてローラーで塗装しました
2013年4月13日
![xin20130415183307 xin20130415183307](/wp/wp-content/uploads/old_images/xin20130415183307.jpg)
破風板 上塗り2回目
本日は破風板の上塗り2回目の塗装もしました こちらも仕上げですので塗り残しや塗りムラがないように確認をしながら気を付けてローラーで塗装しました
2013年4月13日
![gBM20130415183046 gBM20130415183046](/wp/wp-content/uploads/old_images/gBM20130415183046.jpg)
雨樋 上塗り2回目
本日は雨樋の上塗り2回目の塗装をしました 仕上げですので塗り残しや塗りムラがないように確認をしながら気を付けて塗装しました
2013年4月15日
![uTi20130415183537 uTi20130415183537](/wp/wp-content/uploads/old_images/uTi20130415183537.jpg)
下屋根 下塗り
本日は下屋根の下塗りをしました サビ止めを塗り残しがないようにう気を付けてローラー」で塗装しました これでサビがでる心配がなくなりました
2013年4月15日
![ZER20130415183922 ZER20130415183922](/wp/wp-content/uploads/old_images/ZER20130415183922.jpg)
下屋根 上塗り1回目
本日は下屋根の上塗り1回目の塗装もしました 塗り残しがないように気を付けてローラーで塗装しました
2013年4月16日
![aah20130416191052 aah20130416191052](/wp/wp-content/uploads/old_images/aah20130416191052.jpg)
窓サッシ 清掃
本日は窓サッシの清掃をしました 塗料で汚れてしまった所をきれいに落としました
2013年4月16日
![OXF20130416191303 OXF20130416191303](/wp/wp-content/uploads/old_images/OXF20130416191303.jpg)
窓ガラス クリーニング
本日は窓ガラスのクリーニングもしました 専用の洗剤を使ってきれいに清掃をしました 普段高い所の窓はなかなか清掃できませんからね
2013年4月17日
![IGV20130502201821 IGV20130502201821](/wp/wp-content/uploads/old_images/IGV20130502201821.jpg)
施工後
施工後のH様邸をとてもきれいな青空の下で撮影させていただきました!H様ありがとうございました!!
2013年5月2日
![rnK20130502202030 rnK201305022020301](/wp/wp-content/uploads/old_images/rnK201305022020301.jpg)
施工前
施工前のお写真です。全体的に少し色のくすみやひび割れがお悩みでした。