前橋市上新田町F様 屋根・外壁塗装


- 施工箇所
- 屋根塗装・外壁塗装・その他塗装・全箇所コーキング打替え
- 外壁塗装
- (サイディング) ランデックスコート遮熱プラン/長持ち期間15年(10年補償)
- 屋根塗装
- (折板+カラーベスト) 遮熱フッ素プラン/長持ち期間15年(7年補償)
- その他塗装
- フッ素プラン/長持ち期間15年
- 使用色
- 屋根/スノーホワイト 外壁/P-14
- 工事期間
- 2013/1/12~1/29
- 担当営業
- 宮下
- 担当職人
- 太田
- ご依頼のきっかけ
- 手書きチラシをご覧になり
- 工事費(総額)
- 166万円(ハイグレード省エネプラン)
施工前のお悩み
外壁の汚れが目立ち、2階南部屋の夏の暑さが気になっていた。今度は少し濃い色の塗装にし遮熱できれば屋根も直したい。
当社を選んだ決め手は?
他の業者(2社)は、価格からの勧誘でしたが、ミヤケンの担当の方は製品の説明から入ったことと、第一印象が良かったことです。

▲外壁と目地のひび割れ

▲雨垂れ汚れ

▲紫外線による折板屋根の色褪せ

▲サビの発生

▲スレート屋根の色褪せとコケの付着

▲破風板の塗膜剥離
お客様の声

塗装工事では大変お世話になりました。また、工事中のご協力ありがとうございました。途中天気の御心配をされた時もあり、ご心配をおかけしましたが、じっくりと工事をさせていただきましたのでご安心ください。仕上ったお家も艶を抑えたマットな仕上がりとなり、上品なお色のお家に生まれ変わりましたね!お気になる点、不具合等ありましたらすぐにご連絡ください。今後も末永くお付き合いの程お願い致します。


- 2013年01月29日
- 施工前

- 2013年01月29日
- 施工後
工事中のレポート
2013年1月14日

足場組立
足場組立完了
2013年1月14日

屋根使用材料
この材料は遮熱フッ素塗料です。遮熱効果があり耐久性も凄くいい塗料です。
2013年1月14日

外壁使用材料
この材料は無機質塗料なので抜群の透湿性により内部に湿気をためない効果があります。
2013年1月14日

高圧洗浄
写真は外壁の洗浄中の様子です。長年のホコリや砂も落ちてきれいになりました。これで塗装の下準備はバッチリです。
2013年1月14日

高圧洗浄
写真は屋根の洗浄中の様子です。コケも落ちきれいになりました。
2013年1月17日

床養生
写真は床の養生の様子です。床を養生する時は緑色の厚いビニールを使って養生します。これは、滑り止めにもなっています。
2013年1月17日

養生
本日は養生を行いました。窓やサッシに塗料付かない様にビニールできれいに養生しました。
2013年1月17日

担当職人
本日から塗装工事を担当させていただきます太田です。短い間ですが宜しくお願いします。
2013年1月18日

ケレン
写真は樋のケレンの様子です。ケレンをすると細かい傷を付けて密着性をよくする作業です。
2013年1月18日

タスペーサー付け
本日の作業はタスペーサーをつけました。これを付けることで雨漏り防止の効果があります。
2013年1月19日

屋根プライマー1回目
写真は屋根プライマー1回目の様子です。密着性が良くなり吸い込み止めになります。
2013年1月19日

軒天井塗装1回目
写真は軒天井塗装1回目の様子です。まだ1回目なので塗膜は薄いですが2回目を塗装すると厚みも付ききれいに仕上がります。
2013年1月19日

樋塗装1回目
真は樋塗装1回目の様子です。塗り残しのないように丁寧に塗りました。
2013年1月20日

折板屋根上塗り1回目
写真は折板屋根の上塗り1回目の様子です。遮熱塗料なので紫外線を弾き、中にたまっている湿気も逃がしてくれる効果があります。
2013年1月20日

折板屋根下塗り(サビ止め)
写真はサビ止め中の様子です。サビが出てこない様に、しっかり入れていきます。吹き付ける事により細部にまで入っていきます。
2013年1月20日

屋根下塗り2回目
写真は屋根下塗り2回目の様子です。1回目に比べ吸い込みムラが無くなっているのがわかると思います。
2013年1月21日

外壁下塗り
写真は下塗り中の様子です。上塗り材との密着性を高めます。
2013年1月21日

外壁上塗り1回目
写真は、1回目の様子です。無機塗料なので外壁に通気性ができ、湿気が溜まりにくくなります。この上にもう一度同じ塗料を塗っていきます。
2013年1月21日

幕板塗装1回目
写真は幕板塗装の様子です。塗り残しのないようにキッチリ塗りました。
2013年1月21日

屋根上塗り1回目
写真は、1回目中の様子です。使用材料は同じく遮熱フッ素です。隙間も確認しながら入れていきます。
2013年1月23日

屋根上塗り2回目
写真は屋根上塗り2回目の様子です。ローラーを使い厚みが付きました。ムラもなくきれいに仕上がりました。
2013年1月23日

折板屋根上塗り2回目
写真は折板屋根上塗り2回目の様子です。2回目はローラーを使いムラのないように塗りました。遮熱塗料なので夏でも屋根は裸足でも乗ることもできます。
2013年1月25日

外壁上塗り2回目
写真は外壁上塗り2回目の様子です。2回目なので塗り残しのないように確認しながらムラにならないように仕上げました。
2013年1月26日

付帯部塗装1回目
写真は付帯部塗装の様子です。フッ素塗料を使っているので汚れづらくなっています。
2013年1月27日

幕板塗装2回目
写真は幕板塗装2回目の様子です。ローラーを使い塗装したので塗膜も厚くなり長持ちします。
2013年1月28日

樋塗装2回目
写真は樋塗装2回目の様子です。2回目なので塗り残しがないか確認しながら仕上げました。ムラもなくきれいになりました。
2013年1月29日

施工前
2013年1月29日

完成!