高崎市貝沢町M様 屋根・外壁塗装工事
- 施工箇所
- 屋根塗装・外壁塗装・その他塗装
- 外壁塗装
- (板張り) シリコンプラン/長持ち期間10年(7年保証)
- 屋根塗装
- (鉄板) 遮熱シリコンプラン/長持ち期間10年(5年保証)
- その他塗装
- フッ素プラン/長持ち期間15年
- 使用色
- 屋根:CLR-115(サックスブルー) 外壁:8073(トスカニー)
- 工事期間
- 11/10~11/22(14日間)
- 担当営業
- 木暮
- 担当職人
- 太田
- ご依頼のきっかけ
- 折込チラシをご覧になり
- 2014年11月13日
- 施工前
- 2014年11月29日
- 施工後
- 2014年11月28日
- 施工前
- 2014年11月29日
- 施工後
- 2014年11月13日
- 施工前
- 2014年11月29日
- 施工後
- 2014年06月24日
- 施工前
- 2014年06月24日
- 施工後
工事中のレポート
2014年11月10日
足場完成
足場が完成しました。塗装期間中宜しくお願いします。
2014年11月11日
使用材料
こちらが屋根外壁塗装で使用する使用材料です。
2014年11月11日
担当職人
塗装工事を担当させて頂く太田です。気になる事等あったら何でも言って下さい。短い間ですが宜しくお願い致します。
2014年11月11日
外壁高圧洗浄
これは、外壁洗浄の様子です。ホコリなどを落とし密着を良くします。こちらも塗装できるようにしたので、問題ありません
2014年11月13日
屋根ケレン
写真は屋根ケレンの様子です。浮いている古い塗膜を落とし細かい傷を付けて密着性を良くします。
2014年11月16日
外壁ケレン
写真は外壁ケレンの様子です。浮いている塗膜をきれいに落としました。下地処理はバッチリです。
2014年11月17日
養生
写真は養生の様子です。窓やサッシ等に塗料が着かない様にビニールを使い養生しました。
2014年11月18日
屋根錆止め
写真は屋根錆止めの様子です。塗り残しの無いように確認しながら塗りました。
2014年11月18日
軒天塗装1回目
写真は軒天塗装1回目の様子です。塗り残しの無いように確認しながら塗りました。まだ透けていますが2回目を塗ればきれいに仕上ります。
2014年11月19日
外壁下塗り
写真は外壁下塗りの様子です。塗り残しの無いように確認しながら塗りました。
2014年11月19日
軒天塗装2回目
写真は軒天塗装2回目の様子です。塗残しの無いように確認しながら塗りました。透けもなくきれいに仕上がりました。
2014年11月21日
屋根上塗り1回目
写真は屋根上塗り1回目の様子です。ダレやムラの無いように気を付けて塗りました。
2014年11月21日
外壁上塗り1回目
写真は外壁上塗り1回目の様子です。塗り残しの無いように気を付けて塗りました。
2014年11月23日
外壁上塗り2回目
写真は外壁上塗り2回目の様子です。塗残しの無いように確認しながら塗りました。とってもきれいになりました。
2014年11月24日
破風板塗装
写真は破風板塗装の様子です。塗残しの無いように確認した塗りました。
2014年11月24日
雨戸塗装
写真は雨戸塗装の様子です。塗残しの無いように確認しながら塗りました。2回目をぬればきれいに仕上がります。
2014年11月27日
手摺り錆止め
写真は手摺り錆止めの様子です。塗り残しの無いように気を付けて塗りました。これでサビも出てきません。
2014年11月27日
テラス塗装
写真はテラス塗装の様子です。塗り残しの無いように確認しながら塗りました。
2014年11月28日
ベランダ床塗装
写真はベランダ床塗装の様子です。塗料をたっぷり塗りました。とてもきれいになりました。
2014年11月28日
手摺り上塗り
写真は手摺り上塗りの様子です。塗り残しの無いように確認しながら塗りました。とってもきれいに仕上がりました。
2014年11月29日
物置錆止め
写真は物置錆止めの様子です。塗り残しの無いように確認しながら塗りました。
2014年11月30日
雨戸塗装2回目
写真は雨戸塗装2回目の様子です。ムラの無いように気を付けて塗りました。ムラもなくきれいに仕上がりました。
2014年12月1日
エアコンテープ巻き
写真はエアコンテープ巻きの様子です。新しいテープをきれいに巻きました。