群馬実績No.1屋根外壁塗装 塗り替え外装リフォーム ミヤケン
関連
サイト

MENU

works

高崎市寺尾町Y様邸 屋根外壁塗装工事

Dbb20140125131852
施工箇所
屋根塗装・外壁塗装・その他塗装・全箇所コーキング打替え
外壁塗装
アステック遮熱防水プラン/長持ち期間15年(10年保証)
屋根塗装
遮熱フッ素プラン/長持ち期間15年(7年保証)
その他塗装
フッ素プラン/長持ち期間15年
使用色
屋根/スノーハーブグリーン 外壁:8072(ワームクレイ)
担当営業
榎園
担当職人
山田
ご依頼のきっかけ
チラシをご覧になり
bmC20140109142859
2013年11月09日
施工前(屋根)
Pno20140109142924
2013年12月25日
施工後(屋根)
wdd20140109143005
2013年11月09日

施工前

Dbb20140125131852
2014年01月08日
施工後

工事中のレポート

2013年12月16日

HJv20131217170726
足場組立
 この写真は高所を作業する為の足場が組みあがったところです。これで安全に作業することができます。明日からいよいよ塗装工事が始まります。

2013年12月17日

kOT20131217170806
担当職人
 この度工事を担当させて頂く山田です。一生懸命頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します。

2013年12月17日

rty20140109153304
使用材料
 こちらが屋根で使用する使用材料です。

2013年12月17日

xpX20140109142821
使用材料
 こちらが外壁で使用する使用材料です。

2013年12月17日

cQA20131217170958
屋根高圧洗浄
 本日は屋根及び外壁の高圧洗浄を行いました。この写真は屋根を高圧洗浄している様子です。苔や埃を洗い残さない様に確認しながら、洗浄しました。雨樋に落ち葉が沢山詰まっていたので一緒に取り除いたので排水も良くなりました。

2013年12月17日

RmB20131217171411
外壁高圧洗浄
 この写真は外壁を高圧洗浄している様子です。屋根同様、苔や埃を洗い残さないよう確認しながら作業しました。

2013年12月20日

oqU20140109145945
シーリング使用材料
 写真はシーリングの使用材料です。外壁の目地のシーリング改修工事を行います。

2013年12月20日

azx20140109150439
既存シーリング撤去
 既存の劣化したシーリングを撤去しています。撤去残しがないように、慎重に、かつ手早く行います。

2013年12月20日

TcN20140109150508
プライマー塗布
 シーリング材を塗布する前に、シーリング材の付きをよくするプライマーを塗布します。

2013年12月20日

zpy20140109150530
シーリング充填
 シーリングを目地に詰めていきます。奥までしっかりシーリング材が行き渡るように、圧力をかけ厚みをつけながら充填していきます。

2013年12月20日

NZD20140109150549
シーリングへら押さえ
 充填したシーリング材の表面が均等になるようにへらでシーリングを均(なら)していきます。

2013年12月20日

kzk20140109150618
シーリング完了
 シーリングが完了しました。下地処理をきちんとすることで、上から行う塗装が長持ちします。これで外壁塗装の準備がばっちり整いました!!

2013年12月21日

scX20131224184349
屋根下塗り一回目
 この作業は屋根下塗り1回目の様子です。タップリ材料を使い染み込ませながら作業しました。乾燥しましたら、2回目の下塗りを入れていきます。

2013年12月21日

nLJ20131221182022
養生作業
 この写真は窓の養生をしている様子です。塗料で汚せない窓や床をビニールとガムテープで覆います。これで塗装作業を安心して行う事ができます。

2013年12月21日

cFa20131224183912
軒天上塗り1回目
 この写真は軒天上塗り1回目の様子です。塗り残しが無いよう確認しながら作業しました。

2013年12月21日

VNN20131224184141
軒天上塗り二回目
 この写真は軒天上塗り2回目の様子です。塗り残しやムラなどが無いように丁寧に作業しました。

2013年12月22日

yxC20131224185214
外壁下塗り
 この写真は外壁下塗りの様子です。上塗りの接着剤の役目もしますので丁寧に塗りました。

2013年12月22日

UIb20131224185014
屋根上塗り1回目
 この写真は屋根上塗り1回目の様子です。塗り残しなど無いように確認しながら塗っていきました。

2013年12月22日

MaQ20131224184719
屋根下塗り2回目
 この写真は屋根下塗り2回目の様子です。これで吸い込みが止まりましたので、乾燥後、上塗りを塗っていきます。

2013年12月23日

Rsn20131224185435
外壁上塗り一回目
 この写真は外壁上塗り1回目の様子です。タイル調のサィディングなので目地にもしっかり材料が入るるように材料をタップリ使い塗装しました。

2013年12月23日

dHm20131224185809
付帯部塗装
 この写真は雨樋、破風板を塗装している様子です。塗り残しが無いよう確認しながら作業しました。

2013年12月24日

bSF20131224190000
外壁上塗り2回目
 この写真は外壁上塗り2回目の様子です。ムラや塗り残しが無いよう確認しながら作業しました。

2013年12月25日

vBR20131226182648
屋根上塗り2回目
 この写真は屋根上塗り2回目の様子です。塗り残しがないよう確認しながら塗り進めました。

2013年12月25日

Eqy20131226183633
各所見直し
 この写真は上手く線が出ていない所をテープを貼って塗り直している所です。この作業は他のサッシ廻りなどでも同様に行いました。これでバッチリきれいなラインが出ました。

2013年12月26日

Qcd20131226183212
雨戸塗装
 本日は雨戸塗装、水切り塗装を行いました。この写真は雨戸を吹付け塗装している様子です。塗り残しやムラが出ないよう丁寧に吹付けました。

2013年12月26日

gHX20131226183228
水切り塗装
 この写真は水切りを塗装している様子です。細かい作業なので塗り残しが無いよう確認しながら作業しました。これで全工程がおわりました。工事期間中大変お世話になりました。
TOP