高崎市八幡町I様邸 外壁塗装工事
地域
高崎市

- 2014年11月24日
- 外壁 施工前

- 2014年12月02日
- 外壁 施工後

- 2014年11月24日
- 軒天 施工前

- 2014年12月02日
- 軒天 施工後

- 2014年11月24日
- 鉄骨階段 施工前

- 2014年12月02日
- 鉄骨階段 施工後

- 2014年11月24日
- 鉄骨階段 施工前

- 2014年12月02日
- 鉄骨階段 施工後

- 2014年12月12日
- 施工後
工事中のレポート
2014年11月24日

使用材料
こちらが外壁塗装で使用する使用材料です。
2014年11月24日

外壁 洗浄中
長年にわたり付着した、黒ずみやほこりなどの汚れをきれいに流していきます。
2014年11月24日

鉄骨階段 洗浄中
今回は鉄骨階段の塗装がありますので、念入りに洗浄しました。
2014年11月24日

雨樋 洗浄中
樋の中も洗浄しました。これで雨水の流れがスムーズになり、雨漏りれを防ぐことが出来ます。
2014年11月25日

養生
風が吹いてもバタバタしないようにテープでキッチリと止めました。
2014年11月25日

軒天 上塗り一回目中
塗残しの無い様に確認しながら塗りました。まだ透けている所がありますが2回目を塗ればきれいに仕上がります。
2014年11月25日

軒天 上塗り二回目中
細かい所もキッチリ塗りました。透けや塗残しもなくきれいに仕上がりました。
2014年11月26日

外壁 下塗り中
上塗りの密着をよくする作業です ローラーで塗り残しがないように塗装しました。
2014年11月27日

外壁 上塗り二回目中
これで仕上がりなので、ダレやムラが出ない様に確認しながら塗っていきました。
2014年11月28日

外壁 上塗り一回目中
塗膜を厚くするためにローラーに塗料をたっぷりと付け塗装しました。
2014年12月1日

換気扇カバー塗装
今回は付帯部の塗装が無かったですが、塗料の剥がれ等が気になる部分を塗り替えました。
2014年12月1日

付帯部塗装
こちらは、樋と外壁をつないでいる金具を塗っているところです。細かい所は刷毛を使い塗り残しが無いように塗り残しが無いようにきれいに塗りあげました。
2014年12月1日

鉄骨階段 下地(ケレン)処理
塗装する前に、浮いている古い塗膜を落とし細かい傷を付けて密着性を良くします。
2014年12月1日

鉄骨階段 錆止め塗装
錆止めを塗装することにより錆の進行を防ぎます。表面もきれいに仕上がります。
2014年12月1日

鉄骨階段 上塗り1回目中
一回目の塗装になるので、塗料をたくさんつけてカスレの無い様に塗装していきました。
2014年12月1日

鉄骨階段 上塗り2回目中
ローラーと刷毛を使い、塗り残しの無いようにきれいに仕上げました。
2014年12月2日

使用後缶
塗装し終わった後の使用した缶はすべて職人が責任を持って後片付けをし、持ち帰ります。
2014年12月2日

掃除
クリーナーを使い磨き上げました。
特に二階の窓は、足場がないと拭けないので念入りに拭きました。
特に二階の窓は、足場がないと拭けないので念入りに拭きました。