安中市Y様 外壁塗装


- 施工箇所
- 外壁・軒裏・雨樋・破風
- 外壁塗装
- (サイディング) シリコンプラン/長持ち期間10年
- 付帯部塗装
- シリコンプラン/長持ち期間10年
- 工事期間
- 2/23~3/10
- 担当職人
- 千田・森村
工事中のレポート
2011年2月22日

日々の施行中の様子を随時載せていきます。
Y様も是非ご覧になってくださいね。
2011年2月23日

本日は、高圧洗浄を行いました。
インターホンや表札など濡れては、いけない物には、洗浄前に養生を行います。
2011年2月23日

上がらない時もあるのですがそのときは、足場が撤去されてから、洗います。
2011年2月23日

外壁を高圧洗浄しましたが水切りや窓の上などは、乾いてくるとホコリが溜まって目立ってきます。
しっかり洗っても残ってしまいます。
養生をする前と塗装をする前にしっかりと掃除を行ってから、施工を行いますのでご安心ください。
2011年2月25日

本日は、窓回りのシーリングを行いました。外壁とサッシの間に隙間が生じていたのでシーリング材で補修を行いました。
施工しずらい窓の下も覗き込んで確実に隙間を埋めました。
2011年2月25日

施工後の窓廻りです。
補修跡が目立たないように均一にならしました。
これでサッシと外壁が互い違いに動いてもシーリング材が伸びたりちじんだりしてくれて隙間が生じなくなりました。
2011年2月25日

養生も行いました。
洗浄時に流しきれなかったほこりをきちんと掃いてから、養生を行いました。
2011年3月2日

本日は、軒の塗装を行うのでその前にウエスできれいに拭き掃除をしてから、塗装を行います。
今回使用する材料がクリヤーなので水垢等もクリナーを使用しきれいにしました。
2011年3月2日

樋の塗装も行うので掃除を行いました。
洗浄では、どうしても取れない汚れ(チョウキングやホコリ)をウエスにクリナーを染み込ませて拭き掃除しました。
2011年3月3日

本日は、樋の塗装を行いました。
壁と樋の間も刷毛を寝かせながら、塗りました。
2011年3月3日

樋の上塗り1回目後の画像です。
ウエスできれいに拭いたのでムラなくきれいに塗れました。
塗料の密着性も抜群です。
2011年3月3日

外壁の下塗りも行いました。
既存の壁がゴツゴツとしていて非常に塗りずらいのですが毛の長いローラーを使用したっぷりと塗りました。
2011年3月4日

本日は、外壁の上塗り1回目を行いました。
凸凹の外壁なのでしっかりと塗料をつけ塗り込んでいきます。
2011年3月4日

一部外壁が仕上がったので養生をはがしました。
きれいに真っ直ぐな線が出て仕上がりました。
2011年3月4日

養生をはがしていたら、塗料がもぐりこんでしまった箇所がありました。
この塗料は、最後の作業時にきれいにします。
施主様等御心配になられると思いますが最後にきれいにしますのでご安心ください
2011年3月5日

本日は、軒樋の塗装を行いました。
破風がクリヤーで仕上がっているので塗料を付けない様に慎重に作業を進めました。
2011年3月5日

外壁も上塗り2回目が終わり樋も軒も完成したのでほぼ掃除残しで終わりました。
既存の時より少し外壁の色が明るくなったので印象が明るくなりました。
2011年3月8日

本日は、水切り板金の塗装を行いました。塗る前にほこりやゴミを取り除いてから施工しました。
塗料の艶が半艶なので刷毛目や塗り継が出ない様に気を使いました。
2011年3月8日

2011年3月8日
