安中市板鼻O様 外壁塗装工事
- 施工箇所
- 外壁塗装・付帯部塗装・一部屋根カバールーフ・波板張替
- 外壁塗装
- (モルタル) アステック遮熱防水フッソプラン/長持ち期間15年(10年保証)
- 屋根塗装
- (桟葺き) カバールーフ工事/長持ち期間20年
- 付帯部塗装
- 長持ち期間10年
- 使用色
- 外壁/8088(モカ)
- 工事期間
- 2014/1/27~2/15(21日間)
- 担当営業
- 宮下
- 担当職人
- 岸・根津
- ご依頼のきっかけ
- 学校生協様を通じてお問い合わせ
- 2014年01月13日
- 施工前
- 2014年03月07日
- 施工後
工事中のレポート
2014年1月28日
足場完成
足場が完成しました。いよいよ塗装工事が始まります。
2014年1月28日
外壁洗浄
この写真は外壁の洗浄の様子です。外壁は砂埃が溜まっていたのできれいに洗い流していきます。しっかり洗ったのを確認し洗浄は完了です。
2014年1月30日
担当職人
これから現場を担当させて頂く岸と根津です。一生懸命頑張りますので宜しくお願いします。
2014年1月30日
外壁塗装 使用材料
こちらが外壁塗装で使用する使用材料一式です。
2014年1月30日
養生
この写真は養生の様子です。養生はサッシ等塗装しない部分をビニールで覆い汚れない様にする作業です。しっかりと養生をしていきました。これで塗装の準備は完了です。
2014年1月31日
軒天塗装一回目
この写真は軒天塗装の一回目の様子です。一回目の塗装になるので塗料をたくさん付けて塗装していきました。乾燥したら二回目の塗装に入ります。
2014年1月31日
軒天塗装二回目
この写真は軒天塗装の二回目の様子です。仕上げの塗装になるので塗り残しやカスレの無いように良く確認しながら塗装していきました。
2014年2月1日
付帯部塗装一回目
この写真は付帯部塗装の一回目の様子です。まずケレンを行い劣化している部分を落としていき塗装に入ります。一回目の塗装が完了し、次は二回目の塗装に入ります。
2014年2月1日
外壁下塗り
この写真は外壁の下塗りの様子です。下塗りは上塗りとの密着を良くする大切な作業です。塗り残しの無いようにしっかり確認しながら塗装していきました。
2014年2月3日
外壁上塗り一回目
この写真は外壁の上塗りの一回目の様子です。一回目の塗装になるので塗料をたくさんつけて塗装していきました。沢山つける事により塗膜に厚みがつきます。次は二回目の予定です。
2014年2月3日
外壁上塗り二回目
この写真は外壁の上塗りの二回目の様子です。一回目と同様に塗料をたくさん付けて塗装していきます。弾力性にある塗料なので厚みを付けて塗膜を厚くしていきます。これで外壁は完了です。
2014年2月7日
付帯部塗装二回目
この写真は付帯部塗装の二回目の様子です。仕上げの塗装になるので塗り残しの無いように良く確認しながら塗装していきました。付帯部は完成です。
2014年2月10日
雨戸完成
この写真は雨戸の完成の様子です。まずケレンをして劣化している部分を落とし、きれいに掃いて塗装に入ります。一回目の塗装後乾燥したら二回目を塗装して完了です。
2014年2月11日
完了写真
これは完了写真です。みんな丁寧に一生懸命塗装したのでピカピカに仕上がっています。短い間でしたが、お世話になりました。