前橋市鳥取町 T様外壁塗装工事
地域
前橋市外壁塗装プラン
アステック遮熱防水プラン

- 施工箇所
- 外壁塗装・付帯部塗装・コーキング撤去・打替え工事
- 外壁塗装
- (サイディング) アステック遮熱防水プラン/長持ち期間15年(10年保証)
- 付帯部塗装
- 超高耐久フッソプラン
- 使用色
- 外壁:8095(ミッドビスケット)
- コーキング工事
- 外壁目地・窓廻り全箇所撤去・打替え工事
- 工事期間
- 2014/10/3~2014/10/18(16日間)
- 担当営業
- 宮下
- 担当職人
- 樺沢・新井
- ご依頼のきっかけ
- 塗装勉強会にご参加されて

- 2014年03月28日
- 施工前

- 2014年10月30日
- 施工後
工事中のレポート
2014年10月4日

足場組立
写真は足場組立完了の様子です。これで安全に作業出来ます。
2014年10月4日

担当職人
T様邸塗装工事を担当させて頂きます、樺沢と新井です。短い間ですが宜しくお願いします。
2014年10月4日

高圧洗浄
写真は高圧洗浄の様子です。長年の砂や埃をきれいに洗い流しました。洗浄はバッチリです。
2014年10月7日

既存シーリング撤去
既存の劣化したシーリングを撤去しています。撤去残しがないように、慎重に、かつ手早く行います。
2014年10月7日

外壁目地プライマー
写真はプライマーの様子です。シーリングの密着性を高める為行います。
2014年10月7日

外壁シーリング充填
写真はシーリングの様子です。クラックしているところをコーキングで塗布し水の侵入を防ぎます。
2014年10月7日

シーリングへら押さえ
充填したシーリング材の表面が均等になるようにへらでシーリングを均(なら)していきます。
2014年10月7日

シーリング完了
シーリングが完了しました。下地処理をきちんとすることで、上から行う塗装が長持ちします。これで外壁塗装の準備がばっちり整いました!!
2014年10月7日

養生
写真は養生の様子です。塗装しないところに塗料が飛散しないようにしっかり貼りました。
2014年10月8日

塗料一式
この度使用する塗料一式です
2014年10月8日

軒天上塗り1回目
軒天上塗り一回目の様子です。塗り残し残し無いように確認しながら塗装しました。
2014年10月8日

軒天上塗り2回目
写真は、軒天上塗り2回目の様子です。仕上げの作業なのできれいに塗装しました。
2014年10月8日

外壁下塗り
外壁下塗りの様子です。上塗りの材料の密着性を高めるため塗り残し残し無いようにしっかり塗装しました。
2014年10月9日

外壁上塗り1回目
写真は、外壁上塗り1回目の様子です。塗り残しの無いように確認をしながら塗装しました。この作業をもう一度行います。
2014年10月9日

樋、破風板塗装
写真は、樋、破風板塗装の様子です。確認しながら行いきれいに仕上がりました。
2014年10月10日

刷毛入れ
写真は、刷毛入れの様子です。ローラーで材料が入らなかったところを刷毛で塗装しました。
2014年10月11日

外壁上塗り2回目
写真は、外壁上塗り2回目の様子です。仕上げの工程なのでダレや塗り残しの無いように注意しながら行いました。きれいに仕上がりました。
2014年10月11日

メッシュ外し
写真は、メッシュを外した後の様子です。台風の強い風で足場が倒れないようにメッシュを外し風の抵抗を少なくし台風に備えます。
2014年10月14日

テラス上塗り一回目
写真は、テラス上塗り一回目の様子です。前の塗装が剥げているのでケレンをしっかりし、塗装したのできれいに仕上がりました。
2014年10月14日

窓ふき
写真は、窓ふきの様子です。雨などで付いた汚れをきれいに拭き取りました。
2014年10月14日

塗料缶 使用後
塗装し終わった後の使用した缶はすべて職人が責任を持って後片付けをし、持ち帰ります。