前橋市青梨子町O様 屋根・外壁塗装工事


- 施工箇所
- 屋根塗装・外壁塗装・その他塗装・全箇所コーキング打替え
- 外壁塗装
- (サイディング) アステック遮熱防水プラン/長持ち期間15年(10年保証)
- 屋根塗装
- (コロニアル) 遮熱フッ素プラン/長持ち期間15年(7年保証)
- その他塗装
- フッ素プラン/長持ち期間15年
- 使用色
- 屋根:㏄41(スレートグレー)外壁:9015(オールドローズ) 一部:8109(ガルグレー)
- 工事期間
- 2014/11/5~2014/11/20(16日間)
- 担当営業
- 木暮
- 担当職人
- 樺沢

- 2014年11月19日
- 外壁 施工後

- 2014年11月19日
- 軒天 施工後

- 2014年11月19日
- 幕板 施工後

- 2014年11月19日
- シャッターボックス 施工後

- 2014年11月19日
- 破風板 施工後

- 2014年11月14日
- 屋根 施工前

- 2014年11月19日
- 屋根 施工後

- 2014年07月08日
- 施工前

- 2014年12月10日
- 施工後
工事中のレポート
2014年11月6日

屋根高圧洗浄
写真は、屋根高圧洗浄の様子です。コケや汚れ、古い塗膜もきれいに洗い流しました。
2014年11月6日

足場完了
足場完了です。安全作業で行います。
2014年11月6日

担当職人
0様邸を担当させて頂きます、樺沢、新井です、短い間ですけど宜しくお願いします。
2014年11月6日

外壁高圧洗浄
写真は、外壁高圧洗浄の様子です。外壁の汚れやチョーキングしてるところを重点的に洗いました。
2014年11月8日

シーリング使用材料
外壁の目地のシーリング改修工事を行います。
2014年11月8日

シーリング(既存)撤去
シーリング(既存)撤去 既存の劣化したシーリングを撤去しています。
2014年11月8日

プライマー塗布
シーリングを塗布する前に、シーリングの付きをよくするプライマーを塗布します。
2014年11月8日

シーリング充填
シーリングを目地に詰めていきます。
2014年11月8日

シーリングへら押さえ
シーリングの表面が均等になるようにへらでシーリングを均(なら)していきます。
2014年11月8日

シーリング完了
シーリングが完了しました。下地処理をきちんとすることで、塗装が長持ちします。
2014年11月8日

シーリングゴミ荷姿
撤去した既存のシーリングや施工で使用した材料のごみなどは、その場ですべてしっかりまとめて職人が持ち帰ります。
2014年11月12日

養生
写真は、養生後の写真です。たるみが出ない様に、ピシッと養生を行いました。
2014年11月13日

使用材料
こちらが屋根外壁塗装で使用する使用材料です。
2014年11月13日

外壁釘打ち
写真は、飛び出た釘を打っている様子です。叩いて元に戻します。
2014年11月13日

屋根下塗り一回目
写真は、屋根下塗りの様子です。一回目は吸い込みが良いので材料をタップリ付け塗装しました。
2014年11月14日

軒上塗り一回目
写真は、上塗り一回目の様子です。塗り残しの無いように確認しながら塗装しました。
2014年11月14日

軒天上塗り二回目
写真は、軒天上塗り二回目の」様子です。仕上げなので材料をタップリ付けダレの無いように均一に塗装しました。
2014年11月14日

外壁下塗り
写真は、外壁下塗りの様子です。密着性を高めるためにたっぷり付け塗装しました。
2014年11月15日

外壁上塗り1回目
写真は、外壁上塗り1回目の様子です。塗り残しの無いように確認しながら塗装しました。
2014年11月15日

屋根下塗り2回目
写真は、屋根下塗り2回目の様子です。上塗り材の密着性を良くする為塗り残しのないよう確認しながら行いました。
2014年11月16日

外壁上塗り2回目
写真は、外壁上塗り2回目の様子です。2回塗装しましたがより厚みを付ける為3回目も塗装します。
2014年11月17日

屋根上塗り1回目
写真は、屋根上塗り1回目の様子です。塗り残しのないよう確認をしながら行いました。この作業をもう一度行います。
2014年11月17日

破風板塗装
写真は、破風板塗装の様子です。繋ぎ目が出ない様に常に注意しながら塗装しました。
2014年11月18日

外壁上塗り3回目
写真は、外壁上塗り3回目の様子です。より厚みを付けるために3回目を行いました。きれいに仕上がりました。
2014年11月18日

屋根上塗り二回目
写真は、屋根上塗り二回目の様子です。仕上げなので透けやダレに注意して塗装しました。
2014年11月18日

使用後缶
塗装し終わった後の使用した缶はすべて職人が責任を持って後片付けをし、持ち帰ります。
2014年11月18日

シャッターボックス 上塗り中
ローラーと刷毛を使い、塗り残しの無いようにきれいに仕上げました。
2014年11月19日

窓清掃
写真は窓清掃をしている様子です。最終日には必ず行います。きれいになりました。
2014年11月19日

見直し
写真は、見直しをしているよう様子です。テープを貼り真っ直ぐ線を出していきます仕上がりもきれいになります。
2014年11月19日

水切り 上塗り中
刷毛を使い、ムラが出来ないようきれいに塗りました。