前橋市江木町I様 外壁塗装工事
地域
前橋市外壁塗装プラン
アステック遮熱防水プラン

- 施工箇所
- 外壁塗装・その他塗装・コーキング打替え
- 外壁塗装
- (サイディング) アステック遮熱防水プラン/長持ち期間15年(10年保証)
- その他塗装
- フッ素プラン/長持ち期間15年
- 使用色
- 外壁 2F:8075(パイオニア) 1F:8113(トゥルーホワイト)
- 工事期間
- 2014/10/17~2014/10/31(15日間)
- 担当営業
- 木暮
- 担当職人
- 岸

- 2014年10月30日
- 施工後 外壁

- 2014年10月30日
- 施工後 軒天

- 2014年10月30日
- 施工後 樋・破風

- 2014年10月30日
- 施工後 雨戸

- 2014年10月30日
- 施工後 出窓屋根

- 2014年06月25日
- 施工前

- 2014年11月05日
- 施工後
工事中のレポート
2014年10月18日

足場完成
足場が完成しました。塗装期間中宜しくお願いします。
2014年10月18日

外壁高圧洗浄
これは、外壁洗浄の様子です。ホコリなどを落とし密着を良くします。こちらも塗装できるようにしたので、問題ありません
2014年10月20日

シーリング使用材料
写真はシーリングの使用材料です。外壁の目地のシーリング改修工事を行います。
2014年10月20日

既存シーリング撤去
既存の劣化したシーリングを撤去しています。撤去残しがないように、慎重に、かつ手早く行います。
2014年10月20日

プライマー塗布
シーリング材を充填する前に、シーリング材の付きをよくするプライマーを塗布します。
2014年10月20日

シーリング充填
シーリングを目地に詰めていきます。奥までしっかりシーリング材が行き渡るように、圧力をかけ厚みをつけながら充填していきます。
2014年10月20日

シーリングへら押さえ
充填したシーリング材の表面が均等になるようにへらでシーリングを均(なら)していきます。
2014年10月20日

シーリング完了
シーリングが完了しました。下地処理をきちんとすることで、上から行う塗装が長持ちします。これで外壁塗装の準備がばっちり整いました!!
2014年10月25日

軒天塗装一回目
軒天の塗装一回目です。ムラや塗残しの無いように塗装を行いました。乾燥後二回目を行います。
2014年10月25日

軒天塗装二回目
軒天の塗装二回目です。仕上げなので一回目以上によく確認して塗装を行い、きれいに仕上げました。
2014年10月25日

破風板 ケレン
破風板のケレンです。ケレンとは専用の道具を使い、塗装する物の表面の汚れを落とすとともに、表面に細かい傷を付け塗装の乗りを良くする効果があります。
2014年10月25日

樋塗装
樋の塗装です。ムラや塗残しの無いように塗装をしました。
2014年10月25日

外壁下塗り
外壁の下塗りです。下塗りは上塗りとの密着を良くする効果があるので塗残しの無いようにしっかり塗装しました。
2014年10月26日

外壁上塗り1回目
この写真は外壁上塗り一回目の様子です。塗り残しがないように確認しながら作業しました。
2014年10月26日

外壁上塗り2回目
この写真は外壁上塗り二回目の様子です。仕上げになりますのでムラなどでないよう確認しながら作業しました。
2014年10月27日

施工前 使用材料
こちらが、使用する塗料です。
2014年10月27日

外壁上塗り一回目(ベランダ外側)
ベランダの外側の外壁上塗り一回目です。ムラや塗残しの無いように確認しながら塗装を行いました。乾燥後二回目を行います。
2014年10月27日

外壁上塗り二回目(ベランダ外側)
ベランダ外側の外壁上塗り二回目です。仕上げになりますので一回目以上に確認を行い、きれいに仕上げました。
2014年10月28日

塗料缶 使用後
装し終わった後の使用した缶はすべて職人が責任を持って後片付けをし、持ち帰ります。
2014年10月30日

施工後 軒天
2014年10月30日

施工後 樋・破風
2014年10月30日

施工後 雨戸
2014年10月30日

施工後 出窓屋根
2014年10月30日

施工後 外壁ベランダ外側
2014年10月30日

施工後 外壁