前橋市朝日が丘町S様 屋根・外壁塗装工事


- 施工箇所
- 屋根塗装・外壁塗装・付帯部塗装
- 外壁塗装
- (サイディング) シリコンプラン/長持ち期間10年(7年保証)
- 屋根塗装
- (コロニアル) 遮熱フッソプラン/長持ち期間10年(7年保証)
- 付帯部塗装
- シリコンプラン/長持ち期間10年
- 使用色
- 屋根/スノーブラック 外壁/8091(ブロークンホワイト)
- 工事期間
- 2014/4/21~2014/5/2(12日間)
- 担当営業
- 宮下
- 担当職人
- 樺澤・池田
- ご依頼のきっかけ
- 当社OB顧客様のご紹介

- 2014年04月22日
- 施工前(屋根)

- 2014年05月02日
- 施工後(屋根)

- 2014年04月02日
- 施工前

- 2014年05月15日
- 施工後
工事中のレポート
2014年4月22日

足場完了
足場完了です。安全作業で行います。
2014年4月22日

担当職人
S様邸を担当させて頂きます、左から池田、樺さわ、原田です。短い間ですけど宜しくお願いします。
2014年4月22日

屋根・外壁・付帯部塗装 使用材料
コチラが屋根・外壁・付帯部塗装で使用する使用材料です。
2014年4月22日

屋根洗浄
写真は屋根を洗っている様子です。北面は特に苔が多く念入りに洗いました。
2014年4月22日

外壁洗浄
写真は、外壁を洗っている様子です。長年の汚れがきれいに落ちました。
2014年4月23日

下地処理
写真は、下地処理をしている様子です。古い塗膜を剥がれる所はすべて剥がしました。これで塗料と密着も良くなりきれいに仕上がります。
2014年4月23日

軒天上塗り一回目
写真は、上塗り一回目の様子です。塗り残しの無いように塗装しました。
2014年4月23日

タスペーサー取り付け
写真は、タスペーサーを取り付けている様子です。取り付けないと塗料などで埋まってしまい、毛細管現象と言う現象が起きます。それを防ぐ役目をします。
2014年4月24日

外壁下塗り
写真は、下塗りの様子です。鉄板サイディングなので錆びないようにと密着性を良くするために行います。
2014年4月25日

外壁上塗り一回目
写真は上塗り一回目の様子です。目地は刷毛を使い平らな部分はローラーで塗装しました。
2014年4月25日

外壁上塗り二回目
2014年4月25日

屋根下塗り一回目
写真は、屋根下塗りの様子です吸い込んでしまうので材料をたっぷり付け塗装しました。
2014年4月25日

屋根下塗り二回目
2014年4月25日

屋根上塗り一回目
2014年4月26日

垂木塗装
写真は垂木を塗装している様子です。ローラーで入らない所は刷毛を使い厚みが付くように材料をタップリ付け塗装しました。
2014年4月26日

屋根上塗り二回目
写真は、屋根上塗り二回目の様子です。ダレ無いように確認しながら塗装しました。
2014年4月28日

樋、破風板上塗り二回目
写真は、破風板を塗装している様子です。塗り残しの無いように塗装しました。
2014年4月28日

ベランダ錆止め
写真は、錆止めを塗装している様子です。錆止めを塗装することにより錆の進行を防ぎます。表面もきれいに仕上がります。
2014年4月29日

木部塗装
写真は、木部を塗装している様子です。細か部分があるので塗り残しの無いように確認しながら塗装しました。
2014年4月29日

ベランダ上塗り一回目
写真は上塗り一回目の様子です。しっかり塗装したので塗料のノリも良くきれいに仕上がりました。
2014年5月1日

メッシュばらし後
写真は、メッシュばらし後の写真です。外壁と木部のメリハリが付ききれいに仕上がりました。
2014年5月7日

テラス上塗り二回目
写真はテラスを塗装している様子です。塗り残しの無い様に確認しながら塗装しました。
2014年5月7日

窓清掃
写真は、窓清掃をしている様子です。最終日には必ず行います。