前橋市下小出K様屋根外壁塗装工事


- 施工箇所
- 屋根・外壁塗装・全箇所コーキング
- 外壁塗装
- (サイディング) シリコンプラン/長持ち期間10年(7年保証)
- 屋根塗装
- (カラーベスト) 遮熱フッ素プラン/長持ち期間15年(7年保証)
- その他塗装
- シリコンプラン/長持ち期間10年
- 使用色
- 屋根/スノーハーブグリーン 外壁/1F:8079(チャコール) 2F:8091(ブロークンホワイト)
- 工事期間
- 2013/7/23~8/9(18日間)
- 担当営業
- 榎園
- 担当職人
- 太田・富澤
- ご依頼のきっかけ
- 折込チラシをご覧になり

- 2013年05月28日
- 施工前

- 2013年08月10日
- 施工後
工事中のレポート
2013年7月25日

足場組立
写真は安全足場組立完了の様子です。これで安全に作業出来ます。
2013年7月25日

屋根高圧洗浄
写真は屋根高圧洗浄の様子です。苔や砂などをきれいに洗い流していきます。
2013年7月25日

外壁高圧洗浄
写真は外壁高圧洗浄の様子です。長年の砂や埃をきれいに洗い流していきます。
2013年7月26日

シーリング使用材料
写真はシーリングの使用材料です。外壁の目地のシーリング改修工事を行います。
2013年7月26日

既存シーリング撤去
既存の劣化したシーリングを撤去しています。撤去残しがないように、慎重に、かつ手早く行います。
2013年7月26日

プライマー塗布
シーリング材を塗布する前に、シーリング材の付きをよくするプライマーを塗布します。
2013年7月26日

シーリング充填
シーリングを目地に詰めていきます。奥までしっかりシーリング材が行き渡るように、圧力をかけ厚みをつけながら充填していきます。
2013年7月26日

シーリングへら押さえ
充填したシーリング材の表面が均等になるようにへらでシーリングを均(なら)していきます。
2013年7月26日

シーリング完了
シーリングが完了しました。下地処理をきちんとすることで、上から行う塗装が長持ちします。これで外壁塗装の準備がばっちり整いました!!
2013年7月30日

屋根使用材料
写真は屋根使用材料です。左の2缶が下塗りのエポキシ系のプライマーです。右の3缶が上塗りの遮熱フッ素塗料です。
2013年7月30日

外壁・付帯部使用材料
写真は外壁、付帯部使用材料です。左の下がエポキシ系の下塗りでう。真ん中の5缶が外壁上塗り塗料です。シリコン系の塗料です。右の缶が付帯部のシリコン塗料です。
2013年7月30日

屋根下塗り1回目
写真は屋根下塗り1回目の様子です。吸い込みうを止める為にたっぷり塗りました。
2013年7月30日

屋根下塗り2回目
写真は屋根下塗り2回目の様子です。2回目もたっぷり塗ったので凄い艶が出ました。吸い込みもバッチリ止まりました。
2013年7月31日

屋根上塗り1回目
写真は屋根上塗り1回目の様子です。塗膜を厚くする為にたっぷり塗りました。下塗りで吸い込みが止まっているので1回目でも凄くきれいです。
2013年8月2日

養生
写真は養生の様子です。窓やサッシなどに塗料が付かない様にしっかりと養生しました。
2013年8月2日

床養生
写真は床養生の様子です。床は緑の厚いビニールで養生しました。滑り止めの効果もあります。
2013年8月3日

軒天上塗り1回目
写真は軒天上塗り1回目の様子です。縦横にローラーを転がし透けやカスレの無い様に塗りました。
2013年8月3日

軒天上塗り2回目
写真は軒天上塗り2回目の様子です。2回目なので塗り残しがないか確認しながら塗りました。とってもきれいになりました。
2013年8月3日

破風ケレン
写真は破風ケレンの様子です。浮いてる塗膜を落としたり細かい傷を付けて密着性を良くします。
2013年8月3日

破風上塗り1回目
写真は破風上塗り1回目の様子です。細かい所も塗り残しの無い様に確認しながら塗りました。
2013年8月4日

外壁下塗り
写真は外壁下塗りの様子です。塗り残しの無い様に塗りました。密着性が良くなります。
2013年8月4日

外壁上塗り1回目
写真は外壁上塗り1回目の様子です。目地が入りにくいので塗り残しが無い様に塗りました。
2013年8月5日

屋根コーキング
写真は屋根のコーキングの様子です。屋根板金の釘が抜けないように山盛りに打ちました。
2013年8月5日

外壁上塗り2回目
写真は外壁上塗り2回目の様子です。塗膜も厚くなりとってもきれいになりました。
2013年8月7日

屋根上塗り2回目
写真は屋根上塗り2回目の様子です。ムラも消え塗膜も厚くなりきれいに仕上がりました。
2013年8月8日

破風上塗り2回目
写真は破風上塗り2回目の様子です。ムラも無くきれいに仕上がりました。
2013年8月8日

見直し
写真は見直しの様子です。目地のピンホールや窓廻りの線だしを行いました。
2013年8月8日

窓クリーニング
写真は窓クリーニングの様子です。クリーナーをかけて2度拭きで仕上げました。凄くきれいになりました。