佐波郡玉村町A様 外壁塗装


- 施工箇所
- 外壁塗装・その他塗装・ひび割れ補修
- 外壁塗装
- フッ素プラン/長持ち期間15年(10年保証)
- その他塗装
- フッ素プラン/長持ち期間15年
- 使用色
- 外壁/SR-403
- 工事期間
- 2012/7/7~7/20
- 担当営業
- 榎園
- 担当職人
- 岸・根津

- 2012年07月20日
- 施工後
工事中のレポート
2012年7月7日

2012年07月07日
本日は高圧洗浄の作業をしました。外壁、軒天、破風板の洗浄です。外壁、軒には長年の砂やホコリがたくさん溜まっていました。破風板も木なのでとても劣化していました。きれいに洗浄し塗装するための準備が整いました。
2012年7月7日

2012年07月07日
現場を担当させていただきます。岸と根津です。短い間ですが一生懸命頑張りますので宜しくお願いします。
2012年7月9日

2012年07月09日
今日は養生の作業をしました。窓ガラスなどに塗料が飛ばない様にビニールで巻きます。夏場で厚いので窓の開閉の出来る様に養生した窓もあります。
2012年7月10日

2012年07月10日
この写真は玄関の養生の様子です。玄関は家の顔なのできれいに養生していきます。開閉も出来る様に養生していき、下は滑らない様にノンスッリプの養生を使用しました。
2012年7月10日

2012年07月10日
本日は外壁の下地処理をしました。この写真は外壁の実際のヒビが入っていた所の写真です。補修してあったんですが劣化していたので撤去して新しく補修していきます。
2012年7月10日

2012年07月10日
この写真が補修した後の写真です。ヒビにプライマーを塗装しシーリングとの密着を良くし、シーリングを打ちます。その後均しをし目立たなくして下地処理は完了です。
2012年7月12日

2012年07月12日
本日は外壁の下塗りの作業をしました。下塗りは上塗りとの密着を良くするための作業です。カスレの無い様に確認しながら塗装しました。
2012年7月12日

2012年07月12日
この写真は軒天を塗装している所です。塗料をたっぷりつけてカスレの無い様に塗り忘れの無い様に確認しながら塗装していきました。
2012年7月12日

2012年07月12日
この写真は破風板の一回目の塗装をしている様子です。始めによくケレンをして表面をきれいにして塗装をし始めます。一回目なので塗料をたくさんつけて塗装しました。
2012年7月13日

2012年07月13日
外壁の目地のサビ止めを塗装しながら平らな面はローラーで塗装していきます。錆止めはサビを止めて上塗りとの密着を良くする効果があります。塗り残しの無い様にしっかり塗装しました
2012年7月13日

2012年07月13日
この写真は外壁の目地のサビ止めを塗装している様子です。入らない所は刷毛という専用の道具を用いて塗装します
2012年7月14日

2012年07月14日
本日は軒天の二回目の塗装をしました。一回目同様に塗料をたくさんつけて塗装します。これで軒はバッチリです。
2012年7月14日

2012年07月14日
この写真は外壁の上塗りの一回目の塗装の様子です。下塗りと同じように目地は刷毛で塗装し平らな面はローラーで塗装します。カスレの無い様に塗装しました。
2012年7月16日

2012年07月16日
本日は外壁の塗装の二回目を塗装しました。これで仕上げになるので擦れの無い様に確認しながら塗装しました。目地などはカスレやすいので良く確認しました。
2012年7月16日

2012年07月16日
外壁の塗装が完了したら飾格子の塗装をしました。一回目を塗装ししっかり乾燥させて二回目を塗装しました。これで飾格子はバッチリです。
2012年7月17日

2012年07月17日
本日は戸袋の塗装をしました。木なので一回目の塗装で塗料をたくさん染み込ませ、二回目はムラの無い様に塗装していきました。きれいに仕上りました。
2012年7月17日

2012年07月17日
戸袋が完了したら次に破風板の二回目の塗装をしました。破風板は塗装後のムラがあると目立つのでしっかり確認しながら塗装しました。これで破風板はバッチリです。
2012年7月18日

2012年07月18日
本日の作業は、木部塗装・雨戸戸袋塗装を行いました。写真は、木部塗装後の様子です。細かい個所なので、細い刷毛を使いしっかり入れていきます。
2012年7月18日

2012年07月18日
写真は、雨戸戸袋塗装後の様子です。下地ケレンをし、フッ素を2回塗装してあります。艶もものすごく出ています。
2012年7月18日

2012年07月18日
写真は、木部塗装後の様子です。付帯部もフッ素を使っていますので耐久性はバッチリです。
2012年7月19日

2012年07月19日
本日の作業は、木部塗装・防水塗装・見直しを行いました。写真は、防水下塗り中の様子です。下地と上塗塗料との密着性を高めます。
2012年7月19日

2012年07月19日
写真は、上塗1回目中の様子です。均等に塗っていくのがコツです。
2012年7月19日

2012年07月19日
写真は上塗2回目中の様子です。2回塗る事によって塗料の厚みも付きムラも無くなりきれいに仕上ります。
2012年7月20日

完成!!