伊勢崎市上諏訪町S様 屋根・外壁塗装工事


- 施工箇所
- 屋根塗装・外壁塗装・付帯部塗装・全目地コーキング打替え
- 外壁塗装
- (サイディング) アステック遮熱防水プラン/長持ち期間15年(10年保証)
- 屋根塗装
- (コロニアル) 遮熱フッソプラン/長持ち期間10年(7年保証)
- その他塗装
- フッソプラン/長持ち期間10年
- 使用色
- 屋根/スノーハーブグリーン 外壁/8087(スムースクリーム) 一部8103(ブルーグラス)
- 工事期間
- 9/9~9/25(18日間)
- 担当営業
- 森下
- 担当職人
- 藤井・池田
- ご依頼のきっかけ
- 資料請求をいただいて

- 2013年04月10日
- 施工前(屋根)

- 2013年10月08日
- 施工後(屋根)

- 2013年04月10日
- 施工前

- 2013年10月08日
- 施工後
工事中のレポート
2013年9月11日

足場組立完了
足場の組み立てが完了しました」 工事期間中は安全第一でケガのないように気を付けて作業をおこないます
2013年9月12日

シーリング使用材料
写真はシーリングの使用材料です。外壁の目地のシーリング打替え工事を行います。
2013年9月12日

既存シーリング撤去
既存の劣化したシーリングを撤去しています。撤去残しがないように、慎重に、かつ手早く行います。
2013年9月12日

プライマー塗布
シーリング材を塗布する前に、シーリング材の付きをよくするプライマーを塗布します。
2013年9月12日

シーリング充填
シーリングを目地に詰めていきます。奥までしっかりシーリング材が行き渡るように、圧力をかけ厚みをつけながら充填していきます。
2013年9月12日

シーリングへら押さえ
充填したシーリング材の表面が均等になりようにへらでシーリングを均(なら)していきます。
2013年9月12日

シーリング完了
シーリングが完了しました。下地処理をきちんとすることで、上から行う塗装が長持ちします。これで外壁塗装の準備がばっちり整いました!!
2013年9月17日

担当職人
塗り替え塗装工事を担当させていただきます職長の藤井と池田です 工事期間中は色々とご迷惑もおかけするとは思いますが一生懸命がんばりますので宜しくお願いします
2013年9月17日

使用材料
こちらが、屋根、外壁を塗装する際の使用材料と、屋根材の隙間に設置する”タスペーサー”です。
2013年9月17日

屋根 高圧洗浄
本日は屋根の高圧洗浄をしました 長年の汚れやコケを時間をかけて洗い残しがないように確認をしながら気を付けてきれいに洗いました
2013年9月17日

外塀 高圧洗浄
本日は外塀の高圧洗浄もしました 排気ガスの汚れやコケを時間をかけて洗い残しがないように確認をしながら気を付けてきれいに洗いました
2013年9月17日

外壁 高圧洗浄
本日は外壁の高圧洗浄もしました こちらも長年の汚れやホコリを時間をかけて洗い残しがないように確認をしながら気を付けてきれいに洗いました
2013年9月18日

窓廻り 養生
本日は窓廻りの養生をしました 塗料で汚さない様にビニールでしっかりと養生しました 汚してしまうと落とすのが大変ですからね
2013年9月19日

軒天 下地処理
本日は軒天のケレンをしました 塗料の密着を良くする大事な作業です 専用の道具を使ってしっかりとケレンしました
2013年9月19日

軒天 上塗り1回目2回目
本日は軒天の上塗り1回目と2回目の塗装もしました ローラーで塗り残しや塗りムラがないように確認をしながら気を付けて塗装しました
2013年9月20日

外壁 上塗り一回目
本日は外壁の上塗り一回目の塗装をしました ローラーで塗り残しやムラがないように気をつけて塗装しました
2013年9月20日

外壁 下塗り
本日は外壁の下塗りをしました 上塗りの密着をよくする作業です ローラーで塗り残しがないように塗装しました
2013年9月21日

屋根 タスペーサー
本日は屋根のタスペーサーを入れました タスペーサーを入れる事により雨漏りや水の溜まりを防ぎます
2013年9月21日

外壁 上塗り二回目
本日は上塗り二回目の塗装をしました 仕上げなので塗り残しや材料のかすれなどないように塗装しました とてもきれいに仕上がりました
2013年9月22日

外壁 上塗り3回目
本日は外壁の上塗り3回目の塗装をしました 仕上げですので塗り残しや塗りムラがないように確認をしながら気を付けてローラーで塗装しました
2013年9月22日

屋根 下塗り1回目
本日は屋根の下塗り1回目の塗装もしました 上塗りの密着をよくする大事な作業です 塗り残しがないように気を付けてローラーで塗装しました
2013年9月22日

屋根 下塗り2回目
本日は屋根の下塗り2回目の塗装もしました 1回目で吸い込んでしまった所をしっかりと塗装しました これで密着不良の心配がなくなりました
2013年9月23日

屋根 上塗り1回目
本日は屋根の上塗り1回目の塗装をしました 塗り残しがないように気を付けてローラーで塗装しました
2013年9月23日

外壁 上塗り2回目
本日は外壁色分け部分の上塗り2回目の塗装もしました 仕上げですので塗り残しや塗りムラがないように確認をしながら気を付けてローラーで塗装しました
2013年9月26日

雨樋 上塗り
本日は雨樋の上塗りもしました 刷毛で塗り残しがないように気を付けて塗装しました
2013年9月26日

屋根 上塗り2回目
本日は屋根の上塗り2回目の塗装をしました 仕上げですので塗り残しや塗りムラがないように確認をしながら気を付けてローラーで塗装しました
2013年9月26日

破風板 上塗り
本日は破風板の上塗りもしました ローラーで塗り残しがないように気を付けて塗装しました
2013年9月27日

エアコン配管テープ巻
本日はエアコンの配管テープも巻き直しました ぼろぼろになっていたので新しくきれいに巻き直しました
2013年9月27日

窓サッシガラス 清掃
本日は窓サッシガラスのクリーニングをしました 窓に付いた塗料を落として専用の洗剤を使ってきれいにサッシとガラスを清掃しました 普段高い所の窓清掃はなかなかできませんからね