雨漏りしないために定期点検で必ず雨樋の確認をします!
2019.06.27
アフターメンテナンスの富澤です。
今回は定期点検で、
どのお家でも必ず確認する雨樋と雨漏りの関係性についてご紹介したいと思います。
屋根や外壁の塗装工事と一緒に塗装をする雨樋ですが
定期点検の時には塗膜だけでなく、雨樋がただしく機能しているか確認をしています。
例えば本日3年点検で伺った前橋市のO様邸の雨樋点検では
まず、樋が歪んでいないかの確認を行いました。
↑樋持ち金具が細かな間隔で付いており、歪みを防いでいます。
そのあとに確認するのが雨樋の詰まりです。
実は‥雨樋の詰まりが雨漏りに繋がることがあるのです。
雨樋が落ち葉や砂で詰まってしまうと雨水の流れが悪くなります。
しとしと降るような雨の量でしたら、あふれるほどではありませんので
お住いの方ですら雨樋の中が詰まっていることに気が付かないかもしれませんね。
問題になるのは大雨の時です。
さすがに大雨の日には雨水があふれます。
そのあふれた雨水が軒裏天井にまわり、雨漏りの原因に繋がるのです。
↑O様邸は雨樋の内部はつまりはありませんでした!
もし雨樋の内部が詰まっていた場合、横の樋に詰まった落ち葉や砂は雨水に流され、
集水マスへあつまります。
次に詰まるのが竪樋の中です。
ここに落ち葉や砂がたまると目視では確認ができませんし、落ち葉を取り除くにも高圧洗浄で押し出して綺麗にすることになります。
すこし大ごとですよね。でも雨漏りの危険があれば改善をおススメしています!
また、下のような瓦の上を這っている樋は風によってはずれてしまうこともありますので固定されているか確認します。
↑しっかりと固定されていました
以上、雨樋の詰まりと雨漏りの関係についてご紹介しました。
定期点検では塗装した部分だけでなくお家全体の確認をしますので気になっていることがありましたら
お気軽にお電話もしくは点検ハガキにご記入ください!
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!