前橋市塗装工事後 雨樋にたまった枯れ葉をそのままに放置してしまうと・・・
2018.11.02
こんにちは。
ミヤケンアフターメンテナンス担当の富澤です。
今回は前橋市で塗装工事後の三年点検を行ってまいりました!
点検ヶ所は
屋根 塗装なし、瓦点検。
外壁 遮熱防水塗料を使用。
点検をさせていただき、瓦自体には全く問題がありませんでしたが、こちらの写真のところに おそらく鳥の巣が確認されました。
ミヤケンアフターメンテナンス担当の富澤です。
今回は前橋市で塗装工事後の三年点検を行ってまいりました!
点検ヶ所は
屋根 塗装なし、瓦点検。
外壁 遮熱防水塗料を使用。
付帯部 2液型 弱溶剤 フッ素塗料を使用しました。
はじめに屋根点検です。
屋根点検では 下地は瓦となりますので塗装工事は行いませんでしたが、
最近の台風の影響などで雨漏りなどの連絡が多く心配されるお客様がおりますので、
しっかりと瓦のズレや破損が無いか?棟瓦の破損やズレしっくいの破損が無いか点検いたしました。
こちらを見ていただくと 瓦の先端に多くの枯れ葉などが見られます。
このような状態になりますと、最悪の場合 大雨が降った場合水の逃げ道がなくなり、
中に雨漏りが発生する可能性がございますので 早めの枯れ葉、鳥の巣の除去をオススメいたします。
続きまして外壁です。
こちらでは 遮熱防水塗料を使用し施工を行なっていきました。
外壁自体の破損が無いか?
塗料の剥がれ、ふくらみ、ヒビ割れなど不具合が無いか?確認し 外壁では全く問題はありませんでした!
最後に付帯部の点検となります。
こちらでは 雨樋、破風板などの点検となります。
こちらでは 遮熱防水塗料を使用し施工を行なっていきました。
外壁自体の破損が無いか?
塗料の剥がれ、ふくらみ、ヒビ割れなど不具合が無いか?確認し 外壁では全く問題はありませんでした!
最後に付帯部の点検となります。
こちらでは 雨樋、破風板などの点検となります。
写真を見ていただくと分かりますが、今時期になりますと 枯れ葉などが多く飛び 雨樋の中に詰まってしまうことが多くあります。
こちらの写真は泥つまり
このような状態ですと 雨水が下に流れず 雨樋からポタポタと下に水が落ちて行ってしまいます…
ですので 何か異常を感じた場合は ご連絡ください。
応急処置として ゴミの掃除は行えます。
ですので 何か異常を感じた場合は ご連絡ください。
応急処置として ゴミの掃除は行えます。
応急処置で 泥や枯れ葉は除去いたしました。
今回は全体的に塗装工事を行なった場所につきましては 全く異常はございませんでした、
ただ、細かなところで 枯れ葉、鳥の巣などのつまりが見られました。
このような状態で放置してしまいますと 今後何か異常が見られるかもしれませんので 早めの対応が必要となります。
これで 三年点検は終了いたします。
次回は五年点検となります。
ありがとうございました!
今回は全体的に塗装工事を行なった場所につきましては 全く異常はございませんでした、
ただ、細かなところで 枯れ葉、鳥の巣などのつまりが見られました。
このような状態で放置してしまいますと 今後何か異常が見られるかもしれませんので 早めの対応が必要となります。
これで 三年点検は終了いたします。
次回は五年点検となります。
ありがとうございました!
工事メニュー
外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!
屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!
雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!
雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!
アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!
工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!