ウレタン系塗料とシリコン系塗料の違いとは
2023.01.06更新 塗料の基礎知識
ウレタン塗料にするかシリコン塗料にするか。 外壁塗装の前に悩まれる方はたくさんいらっしゃるかと思います。 今回はこの二つの塗料の特徴と違いについてご紹介いたします。
まず、ウレタン樹脂は 建築関係の断熱材、シーリング材、車両関係のクッション材 高級家具の仕上げ塗り、フローリングの仕上げ塗りなどに 使われています。
良い点としては 塗膜に光沢があり、付着性に優れていること 高級な仕上がり感が得られることや耐候性が高いこと が挙げられます。 次にシリコン樹脂について。
これは戸建て住宅の塗り替え、カーテンウォール塗装 シーリング材、おしゃぶり、ファンデーション、シャンプー などに使われています。
良い点としては 約600℃に耐えることができる高耐熱性塗料であること 耐熱性、耐候性に優れていること 汚れを寄せ付けない特性があること が挙げられます。
ウレタン塗料の耐用年数が約6年と言われているのに対して シリコン塗料は約10〜13年もつとされています。 塗膜の光沢保持率もシリコン塗料の方が高いです。
このように耐用年数の長さや光沢保持率の高さから シリコン塗料の方が値段が高く、ウレタン塗料は安くなっています。 あなたはどちらを選びますか?
群馬の外壁塗装ならミヤケンにお任せください。
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!