汚れやすい外壁塗装とは
2023.01.06更新 お家の部材の基礎知識
外壁は紫外線や雨が直接あたる部分のため、
特別なことをしなくても時間と共に劣化が進み、
汚れが付着してしまいます。
できるだけ汚れを付着させずに美しさを保つために、
外壁用の塗料はどんどん性能が進化していますが、
外壁の状態に合った塗料を選ぶことをおすすめします。
塗料の耐久性を要求する上で、重要視したいのが汚れにくさです。
塗料には様々な素材で出来たものがあり、
それぞれ耐久性や価格が異なります。
合成樹脂は帯電しやすく、塗膜の表面も静電気を帯びるので
誇れや汚れを誘引しやすい塗料になります。
外壁との密着度が高いですが、汚れやすいという特徴があります。
また、ツヤなし塗料は
ツヤあり塗料に比べると、ゴミがつきやすい特徴があります。
ツヤあり塗料は塗膜がツルリとしているので
撥水性があり汚れを寄せつけません。
ツヤなし塗料は
落ち着いた印象を与える魅力がありますが、
撥水性がないため、汚れがつきやすくなります。
そして、弾性塗料は塗膜に粘着性があり、
柔らかいのでゴミが付着しやすいため、
雨や空気中に含まれる汚れがついて
外壁が汚らしく見えてしまうことがあります。
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!