外壁塗装が2度塗りではいけない理由
2023.01.06更新 お家の部材の基礎知識
外壁塗装では、下塗りと中塗り、上塗りの3度塗りが基本になっています。
どうして2度塗りではいけないのかというと、3回の重ね塗りを怠ると耐久性に問題が起きたり、塗料の良さを発揮できないことがあるからです。
下塗りに使う塗料は、無色透明のものと白色のものがありますが、どちらも外壁と中塗り、上塗りに使う塗料とを密着させる接着剤としての役割があります。
外壁に液体塗料が染み込まないように下地を整える役目も持っているので、下塗りは丁寧に行う必要があります。
下塗りを丁寧に塗布することで、仕上げの良さにも関わってきます。
下塗り塗料を十分に乾かしたら、中塗りをします。
中塗りと上塗りに使う塗料は色付きの同じ塗料を使います。
中塗りを塗ってから十分に乾かし、上塗りできれいに仕上げていきます。
最低3回の重ね塗りをしなければ、耐久年数が半分以下になることもあります。
悪質業者の中には、下塗り塗料を塗らなくてもばれないだろうと手抜きをすることがありますが、下塗り作業を省いたら、塗装後半年もたたないうちに塗料が剥がれてしまうことがあり、再び塗りなおさなければならなくなるので、業者に重ね塗りの回数についてはしっかり尋ねることをおすすめします。
群馬の外壁塗装ならミヤケンにお任せください。
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!