雨漏りと漏水の違いとは
2023.01.06更新 雨漏り関連
目次
「雨漏り」と「漏水」。言葉は似ているけれど何がちがうの?
雨漏りと漏水と混同している人がいますが、意味は大きく違います。
どちらも水が関わることなので長い間放置してしまうと家の中が劣化につながります。
今回は雨漏りと漏水の違いを知って、どんな修理が必要なのかを理解しましょう。
雨漏りとは
雨水が建物の内部へ外壁の穴などから侵入することを言います。
お水の侵入経路はヒビやコーキングなど経年劣化によってできるお家の外部の隙間からです。
雨漏りの怖いところは知らないうちにお家を劣化させることです。
ぽたぽたと雨水が落ちることが住居スペースで確認できればすぐに分かりますが、屋根裏など見えないところで雨漏りしているケースもあります。
気が付くのが遅くなることで屋根裏の湿気が多くなりカビが生えてしまうなど建材の強度を弱くする可能性があります。
雨漏りの修繕で一番困るのが原因究明です。
雨漏りの場合、外壁のひび割れと窓サッシの隙間からの水が入ってしまっているなど原因が1つとは限りません。
そのため何回か修繕工事をして、ようやく雨漏りの修繕が完了するケースも少なくありません。
それほどまで雨漏り修繕は難しいものなのです。
雨漏りの業者を探すのであれば、やみくもに修繕する業者ではなく、雨漏りの原因を突き止めてから修繕する業者に相談しましょう。
漏水とは
漏水は配管などが劣化して水道管から水が漏れることをいいます。
劣化した水道管を修理することで漏水をとめることができます。
漏水の場合は、応急処置として水道管の元栓を閉めることが大切です。
今使用している機器をどのくらい使用しているのかによっては配管単体の工事より水栓やトイレなどを交換するほうが長い目で見て安く済むこともあります。
15年以上経過しているようなら交換工事もおすすめです。
まとめ
雨漏りはお家の外部からお水が入ることを言い、漏水は水道管などからお水が出てしまうことを指します。
雨漏りの場合は発生個所や原因が分かりにくいため、知らないうちにお家を傷めてしまうこともあります。
一方、漏水の場合はいつも使用するトイレや洗面台、キッチンなどが多いため早めにわかることがほとんどです。
雨漏りも漏水も早期に修繕することは必須です。
「最近、雨が降るとどこからか音がする」
「収納棚を開けたらカビ臭かった」
そんな方はお気軽に弊社へお問い合わせください。
無料見積り依頼は随時受け付けております。
こちらからお申し込みください!
工事メニュー

外壁塗装
まずはお家の現状を知るためにも、塗装のプロであるミヤケンに建物診断・お見積もりをご依頼ください!

屋根塗装
無料診断を実施中!
普段は、なかなか見られない屋根の様子を知り、正しくリフォームを行いましょう!

雨漏り
プロの雨漏り診断士が徹底調査!
どこに依頼しても止まらなかった雨漏りが根本から「ピタっ」と止まります!

雨樋・板金
実質0円!
現在ご加入の火災保険で、雨樋の修繕方法を公開中です!
アパート・マンション・戸建住宅もご利用可能!

アパート・マンションの塗装
アパート・マンションの外観は入居率を左右します!
塗装で新築同様の輝きを取り戻し、入居率アップ!

工場・企業の塗装
工場・企業のお客様に朗報!
塗装で工場・倉庫の省エネが可能です!