群馬実績No.1屋根外壁塗装 塗り替え外装リフォーム ミヤケン
関連
サイト

MENU

blog

塗装不要な瓦屋根で見落としがち・屋根棟板金のメンテナンス塗装工事について

この記事を書いた人
営業部星野
営業部 星野

営業部/2005年入社/前橋市出身 塗装職人から優しい人柄を生かす営業部へ。細かな部分の劣化も見逃しません。特技は雨漏りを直すこと。無類の甘党。

皆さんこんにちは!

営業部の星野です。本日は、塗装が必要ない瓦屋根で見落としがちな、屋根棟板金のメンテナンス塗装工事についてご紹介します。

つまり、屋根が瓦で塗装が必要なくても棟板金があるお家があります。

そのような場合、
棟板金は色褪せや、固定しているクギの飛び出し、紫外線によるサビなどの経年劣化が発生するので、そのまま放置すると、強風などにより屋根から落下してしまう危険性があります。

では、どのようにメンテナンスする必要があるか、実際に施工させていただいた事例をもとにご紹介したいと思います。

IMG_8784
↑元々は黒い色でしたが、灰色に色褪せている状態でした。
このままですと、茶色いサビが全体にまわり、防水機能も低下しているので雨漏りがしやすくなってしまいます。
まず最初に、いきなり塗装するのではなく、「ケレン処理」という下地処理を行います。
古い塗膜や表面の錆や汚れを落として研磨をすることで、塗装の際の塗料ののりが良くなり、塗膜も長持ちします。
IMG_8786-columns11
しっかりと表面を研磨した後、錆の発生を防止するため、錆止め処理を行います。
白い色の塗料がサビ止めです。
IMG_87881-columns11
錆止め塗装の後は、屋根材専用の塗料で塗装していきます。
こちらは、塗装1回目の様子です。「上塗り1回目」と言う工程になります。
屋根は紫外線を受ける時間が多いので、耐久性のあるフッソ塗料を今回は塗装しました。
上塗りは基本2回行います。

 

IMG_8791-columns11
上塗り2回目が終了した様子です。
最後に、板金を固定している釘の「釘頭」の上からシーリングを充填し、完成です。
「釘頭」の上からシーリングを行うことで、雨水が浸入しにくくなります。
また、群馬は特に風が強いため、釘が屋根板金から飛び出すのを抑止してくれます。

以上が屋根棟板金のメンテナンス方法となります。

メンテナンスのタイミングですが、築10年以上が目安となります。

もし、気になる方は、一度屋根の様子をご覧になっていはいかがでしょうか…
って、そんな簡単に屋根は登れませんよね(^_^;)

屋根棟板金だけのお見積もりも可能ですので、もしよろしければ
ミヤケンへご連絡くださいね♪

もちろん、お見積もりは無料です!!

TOP