高崎市にて雨樋に枯れ葉よけネット設置で、鳥対策!完了しました
2015.05.02 営業部 星野
この記事を書いた人

営業部 星野
営業部/2005年入社/前橋市出身 塗装職人から優しい人柄を生かす営業部へ。細かな部分の劣化も見逃しません。特技は雨漏りを直すこと。無類の甘党。
季節も暖かくなり、塗装工事の施工しやすい時期になりました。
4月に入って工事が始まる着工物件が増えてきましたがが
小鳥の巣作りが多くなり車にフンがつくので高崎市の顧客様からご相談を受けました。
小鳥が瓦の凹凸の隙間に草を運んで巣つくりをしているため、自家用車にフンが着
いてしまうとの事で非常にお困りでした。雨樋の枯れ葉よけネットが余っていたので、取り付けて、様子を見ました。

が、瓦の凸の部分に巣を作りはじめ振り出しに戻ってしまいました。

瓦の隙間をなくすため、ネットをカットして、再度固定しました。
この状態でやっと鳥が来なくなりましたが、今度は上屋根の違う場所で探しているようです。
小鳥用の忌避剤(人畜無害だが小鳥の嫌いな匂いがするグリスタイプの物)と併用して
被害を無くせるよう今後も継続して様子を見ていきたいと思います。

ちなみにこの瓦は表面が滑りやすく、風が強い日は危険です。
塗装工事と一緒に雨樋も交換したので、梯子で傷めないように、瓦に着くようにしています。
やはり安全が一番です。明日も頑張ります。
星野 智之。