群馬実績No.1屋根外壁塗装 塗り替え外装リフォーム ミヤケン
関連
サイト

MENU

blog

邑楽郡にて屋根外壁塗装のお問合せをいただき、現場調査にいってきました。

この記事を書いた人
アバター
営業部 滝川

営業部/2016年入社/愛知県新城市出身 18歳でミヤケンに飛び込み、工事部を経て営業部へ。工事部で生かした経験からお家の劣化に合わせた修繕工事をご提案します。童顔が悩み。

今回は先日お伺いしたお家の現場調査の様子をご紹介します。
まず最初に屋根の状態から確認していきます。
今回のお家ではモニエル瓦という屋根材が使用されておりました。
本来、瓦屋根と聞くと塗装メンテナンスが不要ということで言われておりますが、このモニエル瓦は、塗装が必要です。

早速屋根の状態を確認してみると、屋根全体が茶色っぽくなっていました。

屋根表面のつやが引けていますので塗装時期であることが分かります。
モニエル瓦の塗装を行う場合は瓦表面にある「スラリー層」が劣化し、つやがない状態になっている必要があります。
モニエル瓦には着色スラリーというセメントの着色剤を厚めに塗られており、さらにその上をアクリル樹脂系のクリアー塗料で覆って完成させます。
これをスラリー層といいます。
つやがある状態(スラリー層が残っている状態)では、
経年劣化により脆くなったスラリー層を綺麗に取り除かずに上から再塗装をしてしまうことになり、塗膜が剥がれてしまう危険性が高くなります。
そのため、入念に高圧洗浄を行い「スラリー層」を完全に除去しないと、施工不良の原因にもなります。

もう少し近づいて見ていきましょう。

表面にコケが発生しているということは、屋根の防水効果がなくなっているサインです。
もともと、屋根そのものには防水性はなく、塗装が施されていることで防水性を発揮しています。
しかし、紫外線や雨風の影響で屋根材がお水を含みやすい環境を作り、日中だけで水分を蒸発させることが出来ず、こうしてコケが発生してしまいます。
コケをそのまま放置にしてしまうと、本来塗装工事で済むメンテナンスも葺き替えやカバー工事しかできなくなってしまうため、工事費が大きくなる場合があります。
屋根を長持ちさせるために、決して先延ばしにせず、早めのメンテナンスをしてあげましょう。

続いてサイディング外壁の調査です。
ミヤケンの過去のブログで何度もご紹介しておりますが、このまま外壁の「チョーキング現象」がないかを確認します。
チョーキング現象の確認方法は、指先で外壁をこするだけの、とても簡単な作業です。
こすってみると、チョーキング現象が確認できました。

屋根のコケと同じで、表面の塗膜が紫外線や雨風の影響外壁と同色の粉のようなものが付着してしまいます。
こうして考えると、紫外線って恐ろしいですよね…、人にもお家にも優しくない…です。
チョーキング現象は今すぐに塗装をしなくては大変なことに!というわけではありませんが、塗装メンテナンス時期の初期段階です。
お家を長持ちさせるためには、初期段階のうちに塗装を施して外壁表面の防水性を高めてあげることが重要です。
しっかりとお家のメンテナンスを行いましょう!

以上で今回の現場調査が終了しました。
普段中々見ることが出来ない屋根の状態や、普段視界に入る外壁も知らず知らずのうちにSOSを出しているかもしれません。
今回、お客様は屋根の汚れが気になるとのことでお問合せを頂きましたが、
その感覚がお家の異変にいち早く気がつくことのできる近道かもしれません。

ミヤケンでは現場調査や、お見積りの作成は全て無料で行っております。
汚れや色あせなど、小さなことでも気になる…と思った時には、まずミヤケンへご相談ください。
見てもらうだけ、見積りだけほしいという方でも大歓迎です!

無料お見積り依頼はこちら

TOP