こんにちは!
ミヤケンの原田です!
本日は、群馬県佐波郡玉村町にて建物調査と御見積りのご提出にお伺いしました。
屋根はスレート瓦、外壁はサイディングが使用されております。
築20年の建物で塗装工事をご検討しているということでした。
屋根は割れがでており、落下しているものもありました。
築20年!玉村町でスレート瓦の割れとサイディングのコーキング劣化の見積調査

屋根材自体の防水性は低下しており、新築当初に比べスレート瓦の耐久年数も低下しております。

北面はコケの発生も顕著にでており、湿気が溜まりやすくなっていることがよくわかります。
屋根材が落下してしまっている箇所もありました。
屋根材が落下してしまっている箇所もありました。
屋根の塗装をする際は、まずは表面のコケや汚れをしっかり落とすことが重要です。
高圧洗浄機で表面をきれいにし、塗装をする準備を整えます。
床のワックスを掛ける前に水拭きをするのと同じような作業です。
その後に、塗装を下塗り2回、上塗り2回の4工程の作業を行います。
外壁では、サイディング材の大きな劣化は見られませんでしたが、
目地に充填されているコーキング材が劣化しておりました。


コーキング材は、劣化してきますとだんだん硬化してきます。
輪ゴムと同じ成分が含まれており、紫外線に非常に弱いものになります。
皆さんも経験があるように、輪ゴムは引き出しの中に入れておくと
長い間保存できますが、使用していると紫外線に当たり劣化が進行し切れやすくなってしまいます。
その為、常に紫外線に曝されているコーキング材は硬化していきます。
現状では劣化が進行し、ひび割れや破断が見られていました。
今回のご提案では、コーキング材は全て撤去し新しいものを充填する
打ち替え工法をご提案いたしました。
今回は塗料も5プランご提案し、お客様のお家や
ライフプランにより添えるものをご提案いたしましたので
きっとご満足いくものを選んでいただけるもとなっております。
お家の事で気になることお悩み事ございましたら、
お気軽にミヤケンにご連絡ください。
輪ゴムと同じ成分が含まれており、紫外線に非常に弱いものになります。
皆さんも経験があるように、輪ゴムは引き出しの中に入れておくと
長い間保存できますが、使用していると紫外線に当たり劣化が進行し切れやすくなってしまいます。
その為、常に紫外線に曝されているコーキング材は硬化していきます。
現状では劣化が進行し、ひび割れや破断が見られていました。
今回のご提案では、コーキング材は全て撤去し新しいものを充填する
打ち替え工法をご提案いたしました。
今回は塗料も5プランご提案し、お客様のお家や
ライフプランにより添えるものをご提案いたしましたので
きっとご満足いくものを選んでいただけるもとなっております。
お家の事で気になることお悩み事ございましたら、
お気軽にミヤケンにご連絡ください。